※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママたん
妊娠・出産

産休に入る時期なのですが月末に入った場合と月初に入った場合とで何か変わりますか?

産休に入る時期なのですが月末に入った場合と月初に入った場合とで何か変わりますか?

コメント

すー

職場によるかもですかね?
私の職場は月末と月初とかでは何も変わらないです。
産前は6週前から手当が出るので、6週より前だったら6週前までは有給か欠勤か。6週より後だったら、手当もらえる期間が短くなります💦

  • ママたん

    ママたん

    そうなのですね(´-`)締め日とかにもよりますよね(T_T)
    計画出産なので早めることも出来るのでどっちが良いのか悩んでました(´-`)
    ありがとうございます!^ ^

    • 9月22日
みゃお

私は月末に産休はいって残りの日数欠勤扱いになりました。
それを知ってたらギリギリまで働いてたのにってとてもショックでした(T_T)

  • ママたん

    ママたん

    ありがとうございます!締め日は月初だった感じでしょうか?
    得することは教えてくれないですよね(T_T)

    • 9月22日
ドラえもん

こんにちは

自分は会社で出産予定日の42日?前と決まっていたので、9月2日から産休になりました!

それまでに休んだ場合は公休扱いになってしまいます😣
つわりがまったくない体質だったので、無事産休を迎えることができましたが✨

  • ママたん

    ママたん

    私の会社もみなさんと一緒で予定日前42日なのですが計画出産なので早めに産むことも出来るのでどっちが良いのかなと悩んでました。
    月初からだと厚生年金とかは免除ですか?

    • 9月22日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    『保険料の徴収が免除される期間は、産前産後休業開始月から終了予定日の翌日の月の前月(産前産後休業終了日が月の末日の場合は産前産後休業終了月)までです。』らしいので、
    産休に入る時は関係なさそうですね(Ꙭ)

    • 9月23日