
この2年9ヶ月、旦那はろくに育児に参加してこなかった。里帰り後、最初…
この2年9ヶ月、旦那はろくに育児に参加してこなかった。
里帰り後、最初の1ヶ月は毎日早く帰って来てくれたけど、
ある日突然、明日から早く帰って来れないから。と言われました。
休日も相変わらずゴルフだ仕事だと言って1日いない。
たまにいたかと思えばちょっと出掛けてくると言って数時間帰って来ない。
私の母には、お前の旦那は育児から逃げてるみたいだねって言われました。
そんな旦那も子供がパパー!って懐く様になったらだいぶ変わって、休みの日は旦那と子供はくつきっきりになりました。
おかげで私は楽が出来ます。
だけどそれも気分次第で、嫌になればどこかへ行ってしまう。
そんなパパなのに、なんで子供はパパが大好きなのかな?って不思議でたまらないです。
たまにいて、ただ遊んでくれるから?
まぁそのせいで子供は完全にパパの事はなめきっていて、言う事は聞きません。←それがちょっと嬉しい私…。
- おものひ(7歳, 10歳)
コメント

ことちゃん
似た感じです!
うちの旦那も、朝は起きない、日中は趣味で出かける、自分から友達誘ってのみにいく、家にいてもケータイ片手にゴロゴロ…
娘は、遊んで欲しい時だけ、パパーと寄って行きますが、お風呂、御飯、寝る時など、お世話系はパパがしようとするとギャン泣きです😅
最近は、「パパきらい!」「あっちいってー!」なとと言う時も😱
ざまーみろ、と思いますよね😂笑
それでも、なんだかんだで好きは好きみたいなので、このまま主人にもちょっとは育児に参加してもらいたいなぁと思います。
おものひ
キライ!とあっちいってー!はいいですね😝
うちは男同士のせいか、キライとかは言わないので、パパ臭い!と教え込みました☝️
ことちゃん
臭いって!笑
でも、パパのこと本気で嫌いになられると私も辛いので、パパに◯◯してもらってーと、なるべく子どもを使って動かせるようにはしています✨
おものひさんの所は、嫌いまではいってないみたいなので、まだまだチャンスはありますよ!
お互い頑張りましょうねー😭