
上の子がストレスを感じている年子育児で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
年子育児をされてる方!!
上の子のケアをどうしてますか?
1歳7ヶ月と0ヶ月の男の子を育ててます。
下の子は今日退院だったのですが、上の子がさっそくストレスを貯めつつあって可哀想です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ミルクを作ってると自分のだと思って待ってる
→なのに自分のじゃないとわかって泣く
赤ちゃんからおしゃぶりを奪って自分が咥える
抱っこしてる下の子を押しのけるような感じで押したので、優しい口調で「そんな事したらダメー」と注意する
→口をへの字にして、目に涙を貯める
私の姿が見えないと必死に探す様になった
今日は雨だったけど、普段は散歩が大好きでほぼ外に出てる状態なので、新生児のうちはどうしようかと思ってます…
上の子は平日の昼間は11月まで保育園に通っています。
旦那及び親はアテにならず、毎日ワンオペです。
旦那は休みが不規則で週に1回あるかないか…ほぼ無いです。
帰宅は毎日21時頃です
上の子はもちろん、下の子も可哀想で、これからやっていける自信がありません😭😭😭
年子育児されてる方アドバイス下さい!
年子育児されてる方だけ回答お願いします。
- 黒豆(7歳, 9歳)

まり♡°
とりあえず上の子優先で動いてました💦
下の子を抱っこして押しのけた時は下の子をバウンサーに乗せ上の子を抱っこ。
ミルクは取り上げたりするので下の子をハイローチェアに乗せミルクをタオルでかまして飲ませて放置。
その間は上の子の相手をしてました。
おしゃぶりはダメよー!赤ちゃんのだからー!と言って辞めさせました(><)
というか構って欲しいみたいでおしゃぶりを咥えながら笑ってました💦笑

かず✴︎
うちも上の子優先です。
下は多少泣いてても上の子の要求を先に済ませます。
上の子が大好きなトーマスとかで遊んで集中してる時は下の子のスキンシップをしてました。
うちは上の子が先によるは寝てくれるので寝てから下の子との時間を作っています。

あーりーまま
ミルク→上の子の飲み物も一緒に作る!ミルクの時間は牛乳をよくあげてました!温めて、混ぜて、とひと手間加えて!
おしゃぶり→吸わせてました(笑)
満足したら、下の子に返してました(笑)
抱っこ→どうした?と聞きました。
自分も抱っこしてほしい!とかだったら、押すんじゃなくて言葉で言ってね!押したらみんな痛いよ!と。
で、二人共抱っこするか、上の子だけを抱っこしてました。
散歩→こればっかりはどうしようも出来ないんで、主人が休みの日は2人お出掛け。30分だけでも。後、ジャングルジムがあるのでそれで一緒に遊んでました!
後追い?→とりあえずなにをするにも、上の子を呼んでました!

あーりーまま
それでもよく長男は泣いてました(笑)
過ぎてしまえば笑い話です!
あの時よく泣いてたよね(笑)と(笑)
必ず終わりはくる!と頑張りましょ🙏
私も今、2番目のいやいや、3番目の突発不機嫌で毎日ばたばたキーキーです(笑)
必ず終わりは来る!と自分自身に言い聞かせてます(笑)
長文失礼しました🙏

へる
1歳3ヶ月差です。
上の子優先と、うちは上の子に下の子のお世話をしてもらいました。
入院中から抱っこさせたり、搾乳したお乳を哺乳瓶で飲ませてもらったり。
家に帰ってからは沐浴の時にガーゼでお腹や腕をなでなでしてもらったりオムツ交換の用意も上の子にお願いしました。
上の子も下の子のお世話をしたくて仕方がないようで自分からガーゼやオムツを持ってきてくれたり、泣いたら一番に近くに行ってとんとん寝かしつけようとしたり、私の服をあげてお乳を出して持っていこうと(取り外しは不可能ですが)したり.....下の子が半年をすぎて伝い歩きでおもちゃを取りに行くようになってからは本気で取りあいするようになりましたが、特別独占しようとしたりはしなかったです🙄
それなりに本人思うことはあるんでしょうけど😅
できるだけ上の子がやりたいことはやってもらってました。
うちの子はいちごが好きなので、ワイルドストロベリーをプランターに植えて毎日水やりしながらできた実を食べてました。割と一年中実が取れるので好きならやってみてください〜
後、誕生樹でゆすらうめを植えたので、時期になるとたくさんの実がついて楽しそうでした♡
うちは生まれたのが夏だったので1ヶ月はお散歩我慢でお庭遊びでした(。•́•̀。)💦
-
へる
あとアンパンマンのジャングルジム買って家の中で遊んでました!
- 9月21日

黒豆
お返事が大変遅くなり申し訳ございません😭💦
皆さんの意見大変参考になりました♡
コメント