
保育園の子どもたちの発達について悩んでいます。他の子と比べて早いのか普通なのか分からなくなりました。
もうすぐ二歳です(^-^)最近会話が普通に成り立つので二歳ってこんな感じなんだなーと思っていました。保育園の同じクラスの子たちも大抵スラスラ会話できてるしと親戚や私の友人にも「保育園に行ってるからやっぱり早いね」何て言われることも多くて、保育園てすごいなーと思っていましたが…他の園に通っている娘と同じ年頃の子たちは全然まだ単語程度でした(・・;)もちろん個人差はあるんだと思っていますが、女の子だからとか保育園に行っているから早いって訳じゃないのかなと思い始めました( ̄▽ ̄;)私がしゃべりすぎなのかなと(・・;)
結局うちの子の発達が早いのか普通なのかよくわからなくなりました(^-^;
- a.a_tan(9歳)
コメント

New mam
うちの息子も言葉早いね〜と言われる方です。
保育園には行っておりません。
1歳半で歌を歌えてました笑
といってもカエルの歌などの童謡を部分的にですが、ケロケロクワクワクワ〜と笑
今では旦那に「このお喋り小僧」と言われるほどに会話が成り立ちます笑
男女関係なくやっぱり個人差ですかね。

雷注意
2歳で二語文が出るかどうか、が発達の基準になってますから、早いんじゃないでしょうか?
うちはまだ単語だけですけど。
保育園行ってる子でも単語のみの子、行ってない子でもペラペラお話しする子、様々なのでやっぱり環境より個人個人の伸び方じゃないかなぁと思いますけどね!
-
a.a_tan
ありがとうございます(^-^)早いんですかね?(笑)環境の影響も大きいのかなと思ったりもしてました。実は私シングルなのですが転園したくないばかりに離婚しても実家(遠方)に帰らないくらい保育園の環境が好きです(笑)担任の先生だけじゃなく他のクラスの先生も、みんな良い人達で、園の子供たちも毎日みんな楽しそうで、延長はまだ使ったこと無いですが延長クラスも人気なようでf(^^;なるべく今の園に居たいんですが、私に何かあれば移ることがあることも考えると保育園毎の特色が少し気になったりしてます(笑)
- 9月21日

さるあた
うちの次女も2歳前には普通に会話が成り立ってましたよ。
1歳児クラスから保育園に通ってます。
2歳過ぎには普通に私と口喧嘩ができるぐらい、口が達者でした。
あー言えばこー言うで、イライラしてました(笑)
今もですが…
早くから保育園に通ってるってのは大きいですね。
長女は2歳で会話は成り立ってたけど、次女よりはまだ幼い感じだったなって感じでした。
-
a.a_tan
うちの子は0歳児クラスから通い始めました(^-^)歩き始めは遅かったんですけど、実は歩く前に言葉が出てしまった感じです(笑)口喧嘩はしませんが母の間違いを指摘するのが最近のブームのようで、シャワーヘッドの位置や普段付けない玄関ホールの電気とか、「おかーさん!間違った!間違えてるよー」としつこいくらい教えてくれます(笑)
- 9月21日
-
さるあた
3歳にはback numberの歌を歌ってました(笑)
- 9月21日
-
a.a_tan
三歳でback numberも凄いですね(^-^)私は娘が一歳になった辺りから娘が聴くオーディオ関係は全て童謡に変えてしまったので普通の邦楽洋楽が全くわからなくなりました(´~`)…またアユ(古いやつ)聴こうかな(笑)うちの子浜崎あゆみと誕生日が一緒なんですが、私の親に「好きなのは知ってたけど、そこに合わせるなんて引くわ~」と軽口ですが言われました(笑)私は全然産後一ヶ月検診後まで気付かなかったんですがね
- 9月21日

ひなの
関係ないと思いますよ〜(*^_^*)
親教えているとか喋りすぎとかもなく個性だと思います。
下の子は自宅保育ですがペラペラ喋っていいます(^O^)会話成り立ってますよ😊
-
a.a_tan
コメントありがとうございます(^-^)そう、上の子が居ると下の子は早いって聞いてたんですが、友人たちのところは二番目とか三番目なんですよねf(^^;初子じゃない母の余裕で言葉がなくともすべて伝わるからなのかな?とかも思いました。
ペラペラな言葉が成り立つ自宅育児があるなら確かに個人差というよりは個性なんでしょうね!目から鱗です!ありがとうございます- 9月21日

退会ユーザー
うちはまだですね。二語文も、ママぁ〜おいで〜?って感じでゆったりまったりです( ¨̮ )喋りすぎるとイライラする事もあると先輩ママさんによく聞くので、今の宇宙語を楽しんでます(笑)
本人はひたすら大人の真似して宇宙語を喋って大満足してます。あとは、歌の単語単語で合いの手みたいに入れてくれたり、こちらが言ったことを理解して返事をして行動する、ってぐらいですかね?
-
a.a_tan
うちはしゃべりすぎてイライラすることはないんですよf(^^;むしろシングルで生活は家では娘と二人なので会話が成り立ってくれるようになって私の孤独さが有りません(笑)まぁイヤイヤ期も始まったのでシカトされることも増えたんですが、「お母さんを無視するとオバケが来るよー。あーこわい」って言うと「おばけこわいね。おばけだぞってくるもんね」と言いながらシカトをやめてくれます(笑)
産まれたときから独り言のように返事がなくても話しかけていたのが、今や会話として成り立つなんてと喜んでいます(笑)もう独り言の怪しいおばちゃんじゃない!と(笑)- 9月21日
a.a_tan
コメントありがとうございます(^-^)うちの子も一歳半で歌を歌ってました(笑)その頃の流行りはキラキラ星で、最近はおばけなんてないさとかとなりのトトロとかですf(^^;あと保育園で「二歳ピースかたつむり」ってやってるみたいで「にさい!ピース!かたつむりー!でんでんむしむしかたつむりー」と急にかたつむりの歌も始まります(笑)私は車で童謡は流してますが歌わないので歌に関しては保育園のお陰です(^-^)
やっぱり個人差なんですね(笑)うちは私の両親に「孫の方があんたより全然早いわ」って言われますf(^^;
New mam
トトロうちの子も今ブームで歌います〜笑
子どもって急に歌いだしますよね!
どんぐりころころは毎日何回聞いていることか…笑
うちの両親も「あんたより早い」と言ってます!
あまりにも話すのでケンカになりますが、イライラを抑えつつ対応している次第です…笑
お互い育児頑張りましょうね(ت)
a.a_tan
一緒ですね!今日も帰宅後からトトロ三回ほどエンディングロールを見ました(笑)「やーいおまえんちおっばけやーしきー」と声をかけると「カンタ~」と娘が返してくれます(笑)何故かカンタ君が大好きなようで、カンタ君の数少ないシーンでアイドルに会ってしまった女子並の反応をしてます(笑)「あっ!キャーかんたーかんちゃーん!!」と(笑)
育児楽しいですよね(^-^)毎日発見で(笑)