
コメント

くま子
登録販売の仕事はかなり薬局で募集してますよね。時給もよさそうです。
友人が登録販売者ですが、薬局に勤めてないとダメって話してたので、そのあたり大丈夫ですか?

ゆっこ😋
私はAFP、FP2級をもってます。
今後、どのような職に就きたいか、どう活かしたいかにもよると思います。
FPはお金のやり繰りには詳しいですが、政治の影響もある為、金融情報などをいち早くキャッチして、その後も勉強していかないとなりません。
それが仕事として、ライフプランの相談などに活かせるのです。
ハッキリ言って、FP取るなら、2級以上持ってないと微妙だと思います…
雑誌や新聞などで、活躍してる方も3級の人などいません。
登録販売者は薬局で募集ありますし、就職に良さそうですよね。
-
りー
そうなんですね。
3級を取ろうかなと考えていたのですが、2級をやはりもってないと微妙なんですね。
育休中で、職場復帰(医療事務) する予定ではあるのですが、今後のワークバランスを考えるうえで何かしら資格を今の時点で取っておけば転職するにしても視野が少し広がるかなと思って資格取得を考えました。
ありがとうございます。- 9月22日

あおまいか
登録販売者なら実際役に立つと思いますが、FPは持ってても別に役に立つことはないです。
仕事柄2級とりましたが、じゃあ実務にいるかと言われると、全くいりません。まぁ全く知識のない人が自分のお金のことを考える為に勉強するのはいいと思いますが
-
りー
そうなんですね。
今回資格取得を考えたのは、今後もし転職するような事態になったときに今のうちに資格を取っておいた方が転職の範囲が広がるかなと思ったからなのです。
ありがとうございます。- 9月22日

あーぽん*
登録販売者の資格を持っています!
何年か前からドラッグストアで働いてなくても受験できるようになりましたが誰でも取れる資格になってしまったので難易度が高くなったみたいです。
(受験する県によっても合格率が違います)
ちなみに私が受けたときは合格率4割でした。
資格を持ってれば
ドラッグストアなどで働くと資格手当をもらえます。
年に合わせて12時間?くらい講習を受けなければなりません。
受けないと資格の意味がなくなりま…。
-
りー
ドラッグストアで働いていなくても受験できるんですね。
今後の需要もありそうですよね。
ありがとうございます。- 9月22日
-
りー
教えてください。
登録販売の資格について
⬛実務経験がないと資格を持っていても就職難しいですか❔
⬛資格取得には独学・通信何がおすすめですか❔- 9月22日
-
あーぽん*
んー…私のとき(6年前)は実務経験が必要で働きながら勉強して受験したので
はっきりしたことは言えませんが資格を持ってない人よりは就職しやすいとは思いますよ!
取得については、
社内で勉強会が月1~2回(1回8時間程度)あったのでそれに参加して家で復習したり本をひたすら読んだり受験2週間前くらいから過去問を何回も解いてたので…独学でも通信でもなくお役に立てませんが…
独学で取得したってゆー人もいましたよ!- 9月22日
-
りー
ありがとうございます。
色々と資格について知れて助かりました。- 9月22日

退会ユーザー
FP持ってますが働きながらとるかた多いですし、就職には役立たないかと…ですがお金のことを学ぶにはいいと思います^_^
就職でしたら登録販売者の方が良さそうですね!
あとFPは2級までなら難しくありません、本屋で売ってるテキストでいけますよ〜通信はもったいないです
-
りー
なるほど。
就職に役立つ資格を希望してたのでFPは、その理由には該当しなそうですね。
FPは2級難しそうと思ってたんですが独学で大丈夫なんですね。
ありがとうございます。- 9月22日

りー
なるほど。
就職に役立つ資格を希望してたのでFPは、その理由には該当しなそうですね。
ありがとうございます。
FPは2級難しそうと思ってたんですが独学で大丈夫なんですね。
りー
ありがとうございます。
薬局に勤務経験がないとって事ですかね❔
知らなかったので、ちょっと調べてみます。
くま子
友人は実務経験がーと話してましたが、詳しいことはわかりません(>_<)
でも、資格は時給があがりかなり有利になるようでした。