※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ⁂
子育て・グッズ

息子の添い乳で眠りが浅く、夜中1時間おきに起きる状況。夫は泣かせる方法を支持し、添い乳をやめるよう求めるが、再び添い乳に戻す。寝返りも多く、風邪をひいた経験あり。夫は無関心。添い乳の是非について相談。

いつもお世話になります。

現在息子を添い乳で寝かせているのですが、眠りが浅く酷い時で夜は1時間おきに起きます。


ネントレをしようと思い以前泣かせる方法をしたのですが、夜中起きた時に旦那を起こさないようにと添い乳してしまいました。
旦那はあれだけ寝かし付けの時に私は泣いている息子がかわいそうで抱っこしてしまったのですがその事に対して、そんなんじゃダメだ、我慢しなきゃと言ったのに夜中に泣かせるのはやめてくれと言われました。
私としては何だこいつ?と思いましたが結局添い乳に戻しました。
夜中寝返りも酷く何回も起きます、ベッドガードに足を掛け昨日は落ちそうになりました。

寝返りしながら何回も吸ったり離したりを繰り返しで、おっぱい丸出しで風邪をひいてしまいました。
旦那は全く見て見ぬふりて本当イライラします。

やはり添い乳は良くないのでしょうか?

コメント

みるきー

添い乳は寝ながら飲んでしまうので、少ししか飲まずに寝るため頻繁に起きると聞いたことがあります💦
夜中泣かせないで寝かしつけられたらどんなにいいことか😂
風邪は大丈夫ですか?💦
早くよくなるといいですね😌

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございますm(_ _)m
    やはりそうでしたか💦
    どうせ泣いても寝てるくせにと思いました💢
    授乳中でなかなか薬も飲めなく、お心遣いありがとうございます😊

    • 9月21日
あや

添い乳は楽でいいと私の周りもみんなしていますが眠りはやはり浅いと思います。
私は1人目から添い乳が下手でできなかったので夜中も起き上がって座って授乳してベビーベッドに置いて寝かせていました。それが当たり前だったので7ヶ月の頃には夜中も一回起きるくらいでしたよ。

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございます😊
    逆に羨ましいです、多分お腹が空いて起きてるのではないのだと思うのですが、やはり癖をつけてしまったようで💦
    楽な方に逃げてしまって😖
    やはり改善しないとダメですよね😵

    • 9月21日
momo

旦那さんにも協力してもらいたいところなのに、イラっとしますね😣
うちも、添い乳で寝かしつけしてるときは2時間おきに起きて吸っていましたが、夜間断乳してからは朝まで一度も起きなくなりました!
離乳食がしっかり食べれてるようなら、三回食になったあたりから夜間断乳検討してみてはいかがでしょうか?

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございます😊
    本当にムカつきます、口も聞きたくないです。
    今二回食なので三回食になったらまたやってみようと思いますm(_ _)m
    どのように断乳されましたか?
    よろしければ教えていただけたら嬉しいです😊

    • 9月21日
  • momo

    momo

    夜間断乳は、寝る前のおっぱいは普通にあげて、その後泣いて起きてもひたすら抱っこやトントンで、喉乾いてそうならマグマグでお茶飲ませて、おっぱいは泣いても喚いてもあげない!っていうだけなのですが、うちの子は割と早い段階で諦めてくれて、3日目には朝まで寝るようになりましたよ✨1日目の夜はこっちも眠いし何度も泣くし大変で、添い乳に戻そうかと葛藤しましたが、頑張ってよかったです😊

    • 9月21日
  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    おはようございます😃
    ありがとうございます、普段からおっぱいちゃんで💦
    泣かせて大丈夫ならしたいのですが😖
    子供のためにもした方が良いですよね💦
    詳しく教えて下さりありがとうございます😊

    • 9月22日
nuts

同じ悩みをもってます。
添い乳で、だいたい2時間くらいで起きます。
夜間断乳するか悩んでますが、おっぱいなしで寝られる気がしません。
泣かれると自分も焦ってしまうので、もう自然に卒乳していくのを待とうかなと思っていたところでした。
解決策でなくてすみません💦

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    おはようございます😃
    私もおっぱいなしで寝かせる自信がないです💦
    自分の体力と心の問題なのですが、やっぱりしんどいと感じてしまって😖
    旦那だと余計にギャン泣きでよっぽど眠たい時は抱っこで寝るのですがごく稀です😭
    ただ自分が体調壊すと大変で💦
    誰でも寝かしつけできるようにしないといけないなと思いました😅
    とんでもないです、お返事ありがとうございます😊

    • 9月22日
  • nuts

    nuts

    同じくです。
    子どもと同じで何度も目が覚めて、こっちも寝不足です…となると、やめたほうがいいんでしょうが、体が…😭笑

    後追いがすごくて、泣いてる時は旦那でもダメです。
    誰でも寝かせられるようにしないとって、ほんとによくわかります。
    他の方々のアドバイスを見ると、結構数日で寝られるようになっているみたいですが、その数日の苦労と、うちの子は当てはまらなかったらと思うと、怖くてできません😂笑

    • 9月22日
  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございます😊
    同じ方がいらっしゃってホッとしました💦
    子供のためにはしてあげたいのですが、やはり絶えないといけないのですよね💦😵

    旦那が隣で寝てるとイラッとします💢
    日中もなかなか寝ないので余計にしんどくて💦
    よっぽどいつも寝てると思われてたらムカつくのですが😡

    • 9月22日
りん

寝室は1つですか?
添い乳は夜泣きの1つでもあるかもしれません。キツイでしょうが、起き上がった状態で授乳して、抱っこユラユラして寝かせるか、布団に寝かせてトントンで寝かせるか、トントンはハードル高いと思いますが。
泣き声を出させるなとなると、永遠に断乳も出来ないですし、夜泣きもなおりにくいかと。夜中泣かせないならないなりに、対策案を持って来いという話です。負担は全てママじゃあ納得できないところですよね。
うちは子供が夜泣きが完全になくなるまでは寝室別にしてます。

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    おはようございます😃
    寝室は1つです💦
    トントンもユラユラも効かなくて😖
    縦抱っこ横抱っこもイヤイヤで困ってます😵
    やはり忍耐力の問題ですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
Mao

お体大丈夫ですか? 風邪早く治ると良いのですが…。
所詮旦那は口だけなんですよね。
睡眠時間が取れない中、ほんとうにひよこさん頑張ってらっしゃると思います。
私は今、添い乳せずに寝かしつけをしています。 当初は抱っこに添い乳で寝かしつけていたのですが、自発的に寝れるよう寝かしつけトレーニングをしました。 正直ほんとうに苦痛で何度も何度も心が折れそうになりましたが、今は夜の7時から朝の5時まで通して寝るようになりました。
もし、すでに実践されていたらすみません。
昼間の昼寝は30分から1時間を目安にして、1時間半以上寝ているようだったらおつむ替えなどして、起こします。
5時以降は昼寝はさせずにすごします。
入眠儀式(授乳→お風呂→ねんねの絵本→寝る前最後の授乳(寝室の暗い部屋で授乳する)をして、授乳でうとうとしてきたらゆっくり布団に置きます。
この後が大変で、もし起きたらすぐに抱っこじゃなくてトントンで様子をみます。 それでもだめだったら、ビニール袋のガサガサの音を聞かせています。(ウチの場合このガサガサがかなり有効でした)これでもだめだったら初めて抱っこします。 抱っこでうとうとしてきたら、完全に寝落ちする前に置きます。 寝る瞬間はなるべく布団の上で、自力で寝れるようにします。
これがなかなかうまくいきません。初め、抱っこ 置く 泣く 抱っこ 置く…を3時間くらい繰り返したこともありました。 それでもだめだったら最後の手段で授乳していました。
初め かなりしんどかったです。 でも今はとても楽になりました。
長くなりすみません。。。

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    おはようございます😃
    お心遣いありがとうございます😊
    今日の夜中、覚醒しました💦
    2時から覚醒、だんだん暴れ四時すぎにやっと寝ました😖
    旦那も抱っこしてくれたのですが更にギャン泣きで💦
    やはり生活リズムでしょうか😖

    朝寝、昼寝してても夕方ぐずり出し眠たそうにしてても何しても寝ません😭
    早めに寝たと思うと夜中の覚醒。

    ネントレ詳しく教えて下さりありがとうございます😊
    もう少ししたらやってみたいと思います😊

    • 9月22日