
同居中の悩み。義父母に感謝しつつも、同居が辛くて別居したい。家事や子育てでの干渉が苦痛。旦那は話を聞いてくれず。どうすればいいか分からず、周囲に相談できず悩んでいる。
カテゴリが違っていたらすみません💦
同居についての悩みです。
私たちは、結婚してすぐから義父母と同居でした。
義父母は、とても優しい方々で家事や子育ても一緒にやってくれてほんとに助かっています。
今は、2人目の育休中なので仕事はしていないのですが、1歳になる頃に復帰して、フルタイムで仕事するつもりです。
義父母には、ほんとに感謝しているのですが、
私は別居したいくらい、辛いです。
今、私自身が体調崩していて、そのせいで気分が落ち込んでいるのも原因かもしれませんが、同居が嫌でたまりません💦
家の中で何をするにも気を使うのも嫌だし、家事も自分のペースで出来ないのも嫌です。
そして、義母に子育てに関することなどで、「こうした方が良いんじゃない?」とか言われるのも嫌なのです。
ことあるごとに「〇〇ちゃん(義兄嫁)は、こうしてるっけよ」とか、「〇〇ちゃん(義兄嫁)は、慣れてるからね」
とか、「同じようにしてみたら良いんじゃない?」
とか、義兄嫁さんのやり方を提案されるのが、すごく嫌です。
たしかに、私より年上で子ども2人を育てていますし、自立もしています。
自分たちで家を建てて、遠くに暮らしていて、尊敬だってしています。
、、、でも、いちいち、比べて欲しくないです。
義母は、義父母と同居をしたことがないらしいので、自由に自分たちだけで暮らしてきたそうです。
別居の大変さもあるだろうと思います、、、ですが、同居の大変さも分かって欲しい。
もう、ほっといてほしいです💦
義父母が嫌いなわけではありません。良い人たちです。
いつも感謝しています。関係も良好です。
だから、どういう風に家を出ていけば良いのか分かりません。
私のただのワガママなんでしょうか。
旦那は、全然話を真剣に聞いてくれません。
「いつか家建てれたらイイね」
と、やんわりはぐらかされます。
文章めちゃくちゃですみません💦
周りに相談できる人がいなく、ここで相談させていただきました。
友達は、同居してる人が少なく、お互いの実家が遠く大変な思いをしていたりなので、こんな悩みを打ち明けることが出来ません。
- ピーピーピ(2歳6ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

るかえもん
回答でないですが、すみません。
私は実母と同居ですが、気を使って本当に疲れます…
実母だからいいじゃんと思われがちですが毒親がかっているので辛いです。
友達が夫と子供だけで住んでいるのをみると、自由でいいなーとうらやましくなります😥
感謝はしてますが、大変でもいいから同居解消したいですよね。
私も理由を探し中です。
今考えているのは、家族3人だけで住んでみたいと言おうかなと思っています。

まぁあ
わたしも同居中で仲良しは仲良しですが、生活スタイルも違うし自分達のリズムで生活できないし、別居も自分で全てやらないといけないから大変だとは思うけど
気も使わなくていいし、自由にできるし家でたいですよね。
わたしの旦那も最初は、別居したいといっても聞く耳もたずでしたが、色々溜まって家出しました。
旦那もわかってくれて来月からはアパートに引っ越します。貯金はゼロになりましまが、、、ストレスがなくなるのでよしです。
-
ピーピーピ
コメントありがとうございます✨
関係良好だとしても、気は使うしストレスはストレスですよね💦
子育てについても、家事についても、生活スタイルについても、常に見られてるような気がして疲れますよね😥
関係良好じゃないのに、同居中の方々から見ればまだマシなのかもしれませんが、それでも辛いものは辛いですよね💦
うちの旦那は、何を話しても、別居の話をしても機嫌悪くなってしまってダメですね😥
「そんなに家出たいなら、好きにしろ」「悪いけど、家出たらやってけないと思うけど」「今さら何の理由で出て行くつもり?」っていう態度です。
旦那は、全部お義母さん頼りで、旦那が、1番楽してますから、出たくないんだと思います😑
マザコン野郎ですよ。笑
まずは旦那の説得からになりそうです💦- 9月22日

さくらチェリー
分かります😫
7月末まで同居してました。
義母は専業主婦なので家事はほとんどやってくれて、息子とも遊んでくれてとても助かっていたのですが…
気を遣うし、何時までにこれしなきゃと時間は気になるし、育児のことに口を出された時は陰で泣いていました。
義父は息子を可愛がってくれていたのですが、私たち夫婦がそれはして欲しくないと言うことを受け入れてくれず、このくらい大丈夫だ。と言われる度に義父の事が嫌いになりました。
幸い夫も同じ気持ちでストレスを抱えていたので別居になりました。
私たちの場合、夫の職種が変わり、義実家から遠くなるので引っ越しました。
理由、難しいですよね😭
関係に亀裂が入らないのはやはり家を建てるしかないのかなと思いますが…
旦那様が乗り気ではないのですね…😣
-
ピーピーピ
コメントありがとうございます✨
そうなんですそうなんです!!!
もう分かりすぎます😭
時間気になりますよね💦
うちは、義母はパートしてるのですが、仕事柄その日によって帰って来る時間はマチマチで。ほとんど16時までには帰って来るのですが、帰って来るまでに終わらせてなきゃとか時間が気になったりします😥
別に帰ってきて終わってなくても何も言われませんが、何してたんだろとか思われてるのも嫌で。
まさに昨日、育児のことで義兄嫁さんの話を出された時に、一気に何かが込み上げてきて、私も影で泣きました。
そんなに、義兄嫁さんのやり方が好きなら、そっちと同居すれば良いのでは?と思いました😭
義父も子どもたちのことを可愛がってくれてはいますが、やっぱり自分のやり方とは違ったりすると、何で私達の子どもなのにってなりますよね。
旦那さんが、分かってくれていて良かったですね😭✨
私のとこは、旦那がガンコなので、まずはそこからです💦
旦那曰く、「うちの両親は、他のとこより楽だよ」だそうです。笑
だから何?って話ですよね😑
だからうちは、同居も楽だって言いたいのだと思いますが、そんなの人それぞれですよね😥- 9月22日
-
ピーピーピ
影でじゃなく、陰での間違いでした、すみません😭
- 9月22日
-
さくらチェリー
何故毎回義兄嫁さんの話を出すんですかね🤔
私は義姉とは違います!って言えればいいですが、言えないですよね😭
何時までにこれしなきゃと焦るあまり、息子がゆっくりご飯食べてるとイライラしたりして…すごくストレスでした😫
義母は朝ごはんしっかり食べる派で、用意してくれるのは助かるのですが、息子にご飯たべさせながら自分も食べるのは大変で💦
シリアルとかパンとかなら楽なのにとか思ってました😂でも私のは用意してくれなくて大丈夫とは言えず…😣
私も何してたんだと思われたくなくて、義母がお出掛けした時は大忙しでした😅
あんたは実親で、仕事から帰ってきたらなぁ~んにもしなくていいし、何もしなくてもなぁんにも言われないから楽だよな!!って感じですよね😡- 9月22日
-
ピーピーピ
多分、昔の自分たちと同じように誰の手も借りずに生活していて、上手に生活してるからではないですかね?
嫁同士比べられているみたいで、スゴく惨めな気持ちになります😥
たしかに私は、だらしないところが多いので、義母にはそう見えてるのかもしれませんが💦
出来の悪い嫁です、私は。笑
分かります分かります😭
子ども中心にというより、そうゆう義父母への気の使う方に神経使ったりして、ほんとストレスですよね💦
子ども見ながら、でも、義母が帰って来る前に、やらなきゃって焦って、結局子ども泣かせっぱなしで急いでやることも多いです💦
ほんと同居って、旦那のメリットばっかりですよね😥
義母がやらなければ、私がやるし、私がやらなければ義母がやるし。
子どもだって、義父母に懐いてるから、遊んでくれるし、旦那は帰ってくると携帯ばっかりです。
あー次から次へと出てくる。笑- 9月23日
ピーピーピ
いえいえ、コメントありがとうございます✨
実母さんと同居でも、気を使うなんてそれはそれで辛いですよね💦
別居側の辛さもあるのは分かりますが、羨ましく見える時もありますよね💦
友達に相談しても分かってもらえないことありませんか😭?
「色々やってもらえるなんて、良いなー」とか。
その通りなんですが、そう言われてしまうと「そうだよね、自分たちだけでやらなきゃいけないのはほんと大変だもんね」としか言えなくなります。
別居と同居の大変さを比べ合いたいわけじゃないのに。大変なのは色んな意味でどちらも同じだと思うのですが😥
理由に困りますよね💦
私はまず、旦那の説得からです💦
旦那は、特に苦労してないから、私の気持ちはあまり分かってくれないです。