7ヶ月の女の子の離乳食について相談です。朝の離乳食のタイミングや食事の進み具合、下痢気味で不安です。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の女の子を育児中です。離乳食についてご相談させてください。
9:00 起床 ミルク
13:00 離乳食 ミルク
17:30 お風呂 ミルク
21:30 ミルク 就寝
朝7時までに起床すれば午前中に1回目の離乳食ができるんですが、朝、部屋を明るくしてもリビングに移動しても起きてくれません。
①2回食のタイミングについてなんですが、17:30のお風呂前後に離乳食2回目にするか、起床時に1回目の離乳食を食べさせるか迷っています。
②離乳食自体もまだポタージュ状のものしか食べてくれず、量も大さじ2、野菜小さじ1、たんぱく質小さじ1 ほどしか食べてくれません。2回食にして慣れてくれば、食感のあるものや量も食べてくれるようになるものでしょうか?
離乳食始めてからずっと下痢気味ですし、なかなか離乳食も思ったように進まず不安になってきました。離乳食の作り方やタイミングなどアドバイスいただけると有難いです。
- n(8歳)
コメント
yk
うちは7ヶ月の頃
12時と17時に2回あげていました。
量は130gくらいでした。
2回食の目安はモグモグし始めたらです。
お話聞く限りでは、2回食にしたからといって食感のあるものを食べられるとは限らないと思います。
離乳食はその子のペースがあるので月齢に惑わされずゆっくり進めていくと良いですよ。
これは栄養士さんに言われました。
ちなみにうちは7ヶ月の時こんな感じです。
n
離乳食の写真までありがとうございます。130gも食べれてたんですね。
離乳食は焦らなくてもいいと思いつつ、さすがに全然進まなくて焦ってきてました。
お豆腐はかろうじて塊をモグモグする感じです。
離乳食の時間もミルクとセットと考えてたんですが、汚すことを考えるとお風呂前の17:00に離乳食食べさせてみます。