
妊娠8ヶ月で準備が進んでいないことに不安を感じています。必要な用品についての情報や準備の進め方についてアドバイスを求めています。
来週で8ヶ月に入るのにまだ何も準備してない…(´-ω-`)
唯一買ったのは授乳にも使えるブラのみ…
用意しなきゃとは思うけど実際お店行って見たりネットで必要なもの検索してみてもこんなにいるのかと思う始末…
赤ちゃんの性別もまだわからはいしなるべくお金かけたくなくて手が出せずにいます(つω-`)
みなさんは何をどのくらい用意されましたか?
また、実際にはこんだけ用意したけどこれくらいしか使わなかったとかあれば教えていただきたいです(´・ω・`)
- ねこひた(7歳)
コメント

ぺこ
32週で産休に入ってから準備しました~(^^)

ひい
買ったのは臨月入ってからです😚産む前はオムツ、おしりふき、服、タオル系、ベビーバスくらいですかね。産んだ後の方が買ったもの多いですね!
-
ねこひた
臨月入ってからでもいいんですね…!
服は性別わかってからがいいねーと旦那とも話してるので検診の結果次第にはなってしまうのですが(´-ω-`)笑
おしりふきって今買ったら乾いちゃいますかね…?- 9月21日
-
ひい
おしりふきは封をあけなければ大丈夫ですよ(^_^)うちは箱買いしてありますよ✌️
- 9月21日
-
ねこひた
なるほど!
ありがとうございます!
旦那が休みの日に相談しつつ買うことにします(*´꒳`*)- 9月21日

退会ユーザー
オムツ、ベビー服、ベビー肌着、ベビーソープ、かな??
ベビーバスは貸してくれる方やお下がりでもらえればそれで十分です!!
うちはベビーベッド買いましたが寝てくれず結局添い寝だったので使いませんでした。。
なのでレンタルか布団を並べて隣で寝るのがいいかもしれません😅
母乳パッドは母乳が出るか出ないかは産んでからじゃないとわからないので産後でもいいかと!
哺乳瓶や粉ミルクも産後でいいかと。。
完ミ、混合と最初から決まっていれば産前に準備するのがいいと思います!
あとはナプキンかな?
悪露があるのでナプキンは必要です!
-
ねこひた
ベビーバスは甥っ子が使ってたものがあるのでそれを使わせていただく予定です!
肌着やオムツは性別わかる前でも大丈夫そうですよね!
義実家に完全同居で畳の部屋なのでベッドは考えていないんです(つω-`)
ナプキンって普通の夜用のやつで大丈夫ですか?
調べてみたら専用のものもあるみたいで…- 9月21日
-
退会ユーザー
私は9ヶ月くらいでベビー服買いに行きましたよ🤣
布団で大丈夫ですね💓
ベビー布団でも自分たちと同じ布団でもいいと思います!
ただ、吐き戻しやうんち漏れなどあるので赤ちゃん用があるとシーツ交換とかしやすくていいと思います♪
専用のものもありますが夜用ナプキンで代用できますよ!
私は夜用ナプキンでした😊- 9月21日
-
ねこひた
旦那や義母と出かけられるときにでも服は相談しつつ買おうと思います笑
なるほど!
旦那も少し前まで使ってた自分用の布団もあるみたいで部屋もそんなに広くないのでシーツ買い足すくらいでよさそうかなと思ってしまいました笑
それは助かります!!
まだ開けてないナプキン2つくらいあるのでそれが使えるとなるとかなり嬉しいです(*´꒳`*)- 9月21日
-
退会ユーザー
結構頻繁に吐き戻しやうんち漏れあるのでシーツは何枚あってもいいです!(笑)
悪露は1ヶ月〜続くしその後いつ生理再開するかわからないのでナプキンで代用した方がいいです!(笑)
あとは車があるのならチャイルドシートですかね🤔
ベビーカー、抱っこ紐は産まれてから実際に乗せてみたり抱っこしてみたりしてから選んだ方が失敗はないと思います💕💕- 9月21日
-
ねこひた
もこもこみたいな冬用シーツ?って大丈夫ですかね?
タオル地のシーツの方がいいですか?(´・ω・`)
悪露の間ってパンツはやっぱり開くやつのほうがいいですかね(つω-`)
チャイルドシートは見てみたら結構お高くてびっくりしました…
市でレンタルもしてるようなのでとりあえずはレンタルかなあと思っています(´・ω・`)- 9月21日
-
退会ユーザー
窒息とか怖いのであまり沈まないのがいいと思います💦
そんなことないですよ!
私は生理用パンツ履いてました😊
入院中は病院側が用意してくれた前開きできるパンツでしたが退院してからは生理用パンツでした!
入院中は前開きがいいかもです。。
後期になると入院するにあたって病院で用意するもの、自分で用意していかなきゃならないリストはもらえると思います!!
チャイルドシート高いですよねー😭
でも命守るものなのでちゃんとしたのがいいですよ!- 9月21日
-
ねこひた
沈むの怖くて布団も新調できないです(>_<)笑
病院で用意してくれるのすごいありがたいですね!
前開きのパンツってそのときしか使わないからと悩んでしまいます(つω-`)
高いけど命はお金に変えられないですもんね…(´・ω・`)
旦那とよく話し合ってみます!- 9月21日

退会ユーザー
20週頃性別がわかってから準備しました!
ベビーローション買いましたが、
肌に合わずワセリンのみでよかったです。
ガーゼも沢山買いましたが、
結局元々家にあったタオルばかり使っています。ガーゼは五枚ほどあれば十分です。
肌着も毎日洗えば5枚ずつあれば十分です!
長く使いたいのであれば初めから
ロンパースタイプのもので良いと思います。
5月生まれで短肌着、コンビ肌着いるよ!
と言われましたが短肌着は二回ほどしか使わずコンビ肌着ばかり着ていました。
余談ですが、ベビーカーとチャイルドシート
安いものを買ったら使い勝手が悪かったので
ベビーカーは小回りが利くか、
チャイルドシートは乗り降りさせやすいか、
しっかり検討された方がいいです(>_<)
-
ねこひた
コメントありがとうございます!
家にあるタオルでまかなえるんですね!
ロンパースタイプとは足のところにもボタンがついてるような感じのやつでいいのでしょうか?
ベビーカーは甥っ子のお下がりがあるみたいなので使わせていただく予定でいます!
チャイルドシートも見てみたら結構お高くて市でレンタルもあるようなのでとりあえずはレンタルを検討してます(´・ω・`)- 9月21日
-
退会ユーザー
ゴワゴワしていなければ大丈夫かと思います♪ベビー布団のカバーなども何枚も買わずに2枚ほどで上にバスタオルを敷いています。おくるみも寒い時期は小さめのブランケット、暖かい時期はバスタオルでも良いと思います♪
ロンパースは肌着タイプのもので、
首が座るまでは前開のものが良いと思います!コンビ肌着だと紐で遊んで外しちゃったりしたので私はロンパースタイプのほうが楽でした(*´˘`*)♡
あと、沐浴剤ではなくベビーソープで
良いと思います。沐浴すぐしなくなるし💦- 9月21日
-
退会ユーザー
ロンパース 前開きタイプのものです!
冬生まれでしたら長袖のものもあります。- 9月21日
-
ねこひた
タオル優秀ですね!(´⊙ω⊙`)
布団は今使ってるものをそのまま使う予定なんですが防水のシート?とかってあったほうがいいんですかね(´・ω・`)
ロンパース、想像してたものと同じ感じでした笑
わざわざお写真までありがとうございます!- 9月21日
-
退会ユーザー
防水シート1枚あったほうが安心ですよ!- 9月21日
-
ねこひた
ありがとうございます!
早速購入リストに追加します!- 9月21日

匿名
産む前に用意したのは
新生児用のオムツ2袋と
3つ入りのお尻拭き1袋と
ガーゼ、服、肌着、ベビーソープ、バスタオル、ベビー布団、爪切り
くらいですかね☺️
爪切りは入院準備の中に入れてました!
産まれた次の日に切りました。
爪が長いと顔に傷がついちゃうので💦
後は哺乳瓶、ミルクは退院したその足で買いに行きました。
-
匿名
ガーゼは5枚入りを1袋
服はロンパースを三枚、
肌着は10枚入りを買いましたが
お下がりなどもあり5着ほどで足りました。
バスタオルは念の為二枚買いました!
爪切りはハサミタイプと普通の爪切りタイプがありますが
普通の爪切りタイプがオススメです。
ハサミタイプも買いましたが使ったのは2ヶ月ほど😣
その後はずっと普通のベビー用の爪切りです!
確かピジョンです😅- 9月21日
-
ねこひた
とても詳しくありがとうございます!
爪って気付いたら結構伸びてるしビックリですよね(´×ω×`)
お下がりがあるのとないのでは全然変わりますよね!
4歳の甥っ子がいるのですが服のお下がりはたぶんなさそうなので揃えるしかない感じです(つω-`)
ハサミタイプの爪切りはちょっと怖いので普通のタイプのやつ探して用意します!- 9月21日
-
匿名
うちの子は生まれた時から凄く爪が長かったです😖
買っといて良かった!と思ったのがそれでした。笑
お下がりがあるとだいぶ助かります!
少しでも安くしたいなら
メルカリでも新品未開封とか
いっぱい売ってますよ★
カバーが行方不明なので写ってませんが
うちのはこれです♩- 9月21日
-
ねこひた
こういう爪切り見たことあります!笑
入院中必要になると旦那さんに持ってきてもらったり結構手間になってしまうので最初から入れておくのいいですね!
メルカリよく使うので暇なときに覗くようにします笑- 9月21日
-
匿名
これ本当に便利です!笑
最初から入れとくのがいいです!
是非覗いてください。笑- 9月21日

やっぴ
私もギリギリまで何もしてなかったです!
水通しも正産期に入ってからやりました😅!(笑)
全部完了したのは産まれる前日でした!
準備完了を待っていたかのように破水しました😳(笑)
-
ねこひた
コメントありがとうございます!
なんてタイミングでの破水!笑
わたし自身すごくせっかちで早いうちからあれもこれもって思ってたくせに引っ越しあるからそれ終わってからーなんて呑気にしてたらあっという間に8ヶ月目前で焦ってます笑- 9月21日

ゆん
切迫で入院になることとかもあるのでそろそろ買いに行ったほうがいいかもしれないですね😊☀️
ほんと最低限買って足らなくなったときに少しずつ増やすのがいいですよ!!
あとぜひアマゾンプライムに登録を!笑
急に必要になるものもプライムで翌日届くのが最高に便利でした!
哺乳瓶、搾乳器、消毒道具
鼻が詰まったときに吸引器
買いに出れない分本当に助かりました🌠
-
ねこひた
妊娠中は何があるかわからないですもんね…!
一気に買ってもしまう場所とか困っちゃいますし笑
アマゾンよく使いますが翌日到着のものを選んで買ってました!笑
プライムも検討します笑- 9月21日

ぺぺろん
わたしも今8ヶ月ですが、全然準備できてません💦
8ヶ月ぐらいから用意していこうと思ってたら7ヶ月の時に切迫早産になってしまって 今あんまり動けない状態です、、
出来るだけお店で直接見て買いたいので 今はひたすら下調べと、ネットでもあまり失敗しなさそうな 肌着とかベビー服は少しずつ集めてるとこです😅
急に切迫なることもあるし、いつ動けなくなるかはわからないのでわたしの経験談としては 元気なうちに買い揃えるのが安心です!
性別まだわからないなら、ベビー服は後回しで とりあえず入院用の準備からしてはいかがですか?
-
ねこひた
コメントありがとうございます!
やはり妊娠中は何があるかわからないですもんね(つω-`)
旦那の次の休みにでも出かけてみます!
来週、検査で病院に行くのでそのときにでも病院側で用意してくれるものなども確認してみます(*´꒳`*)- 9月21日

ゆうき
私も今8ヶ月です!
最近やっとちょこちょこ用意するようになりました笑
私もお金かけたくない派なのでベビーカーやチャイルドシートは知人からもらい
ベビーバスなどはマタニティのイベントでタダで貰えるものがあったのでそこで色んなものもらって帰りました!
私も性別ははっきりとわかっていないので
肌着などはまだ購入しておりません😂
-
ねこひた
コメントありがとうございます!
ベビーカーやベビーバスは甥っ子のがあるのでさほど困ってないですがチャイルドシート悩みものです(´-ω-`)笑
ゆうきさんも性別まだなんですね!
わかるまで楽しみだけど何もできないの歯がゆいですよね(´・ω・`)- 9月21日
ねこひた
やはりお仕事してると厳しいですかね(´・ω・`)
わたしはまだ働いてますが今月いっぱいで退職なので時間はたくさんあるのですが…
身体も重くなってきて出歩くのがめんどくさいです(´-ω-`)