
夜に息苦しさと頭痛があり、ストレスやイライラも。支援センターに行ってもストレスが解消できず、精神的な負担を感じています。健康診断後に相談したいです。
失礼します。
前からですが、夜になると必ず息苦しさと頭痛が起きてしまいます。特に息苦しさは、お風呂上がりが多く、呼吸が苦しい感じです。
12月に健康診断をする予定なので、その結果を見て見てからと思ってるのですが、夜は子供が卒乳しましたが、必ず大声で叫んで泣いて起きてしまってそれに、イライラしてしまって、ワンオペ育児の為、ストレスもためてしまってるのかもです。日中はイライラして子供に切れて手をあげることもあり、それに反省する毎日です。
週に何回か支援センターに行ったりしてるのですが、どうも上手くストレス発散できず、精神的なものだと勝手に思っております。このような感じの方おりましたら、お声頂けたらと思います。
- smile♪(8歳)
コメント

さゆさゆ
お子様の夜の大騒ぎに膨大なストレスを感じてらっしゃるようですかね💦
子どもが寝た後、ドキドキしたり、ソワソワしたりしませんか?
smile♪
たまにする時あるかもです。
上手くストレス発散方法を見つけたいです。