
シングルマザーで働く方への質問です。働く条件や給料、支出について教えてください。また、実家で居候中で将来の引越しについて相談しています。
カテ違いだったらスイマセン。
シングルマザーの方で正社員ではなくパートやフルタイムで働かれており、お子さんがまだ小さく保育園に入れられてる方、または県営もしくは市営に住まわれてる方がいましたら教えて下さい。
1、だいたい週何日、何時から何時まで働かれてますか?
2、だいたいの給料どれくらいですか?
3、家賃と保育園どれぐらい払ってますか?
4、児童扶養手当はいくら支給されてますか?
県営もしくは市営に住まわれてる方
5、収入どれぐらいで家賃いくら払われてますか?
元々里帰り出産という事で実家に帰って来ましたが、元旦那とは妊娠中から色々あり、出産直後に離婚が決まりました。現在はそのまま実家に居候という形で住んでます。けど、実父と元々仲が悪く、離婚した事を伝えたところ、離婚したのであれば、子供を連れて出て行けと言われています。現時点でほとんど貯金もなく、仕事もしていません。なので、頭を下げて子供が1歳になる来年の春までは住まわせて貰える事になりました。
それまでに仕事を見つけ引越しする必要があります。
ちなみに養育費は一切貰ってません。
住んでる地域によって違うとは思いますが、今後の参考にしたい為教えて下さい。宜しくお願いします。
- tama(7歳)
コメント

ゆうママ
パートじゃないですけどシングルで県営に住んでます!
4ヵ月から保育園で今1歳3ヵ月です!
児童扶養手当は満額で、保育料は無料です。
家賃は安いとこ(古い)ので一番下の14000ちょいを払ってます!
県営市営は抽選なので母子は優先枠ですけど当たるかは運次第ですね( ̄▽ ̄;)
私は1歳すぎのときに県営に引っ越しました!あたったので。
もし県営市営を希望なら早めに何度も応募したほうがいいかもです
県にもよるかもですけど、私が住んでる県は3回あたらなかったら次回からは抽選の玉が1つ増える仕組みになってました。

ぐでたま
来月から働くところになりますが
8:00~17:00 週5、6
16万~18万になる予定
5万
満額近く貰ってます
市営など周りが住んでますがお給料そこそこ良くても3万以下ぐらいで住めるそうで近くにあるならいいなーと思います。
あとは当選次第ですよね。
-
tama
コメントありがとうございます!
16〜18ぐらいの収入になる予定なんですね☆
私が今探してるところはフルタイムで働いても13ぐらいしかいかないので…(>_<)
児童扶養手当が満額近く支給されればいいんですけど、一部支給だったらって思うと怖いんですよね…
市営はやっばり当選次第ですよね…
とりあえず市営には申し込んでみようと思います☆
ありがとうございました☆- 9月20日

momo
5月に産休明けで退職しました。
(元々2月から里がえり出産で関東から九州の地元近くにアパート暮らししてます。分娩までに結婚叶わず、連絡もとれなくなり、関東のもとの職場は退職しました。)
実家からの金銭・育児サポートなし(姉が近くにいるので万が一私が事故にあったりして入院になった場合などは娘を預かってもらうため戻ってきましたが、普段のサポートはたまにあればラッキー、くらいです)、養育費なしです。
4月からフルタイムのパート予定です。保育園激戦区ですが、認可保育園に入れなかったら無認可に預けてでも働く旨伝えたら、採用となりました、復職予定の点数で保育園にも申し込みが出せて有利になり、シングル加算とフルタイム復職なので、なんとか1歳時クラスでも戦える点数を確保し準備はしました。
前置き長くなりすみません。
予定の話になりますが、↓
1、週5日、8時30分~17時30分
2、時給1450円(医療職です)
3、今の家賃は33000円1k、
保育園は前年の収入が高いので最初の数ヵ月は最低でも4万くらいになると言われました。今年の収入が反映されれば、3万は割るようです。
4、児童扶養手当は、保育料と同じ原理で、前年の収入が高いので対象外になり今はありません。今年の収入で計算すると最低でも2万くらいは入る予定なので、来年に備え申請だけとりあえずしています。
5、市営住宅にこの度当選し、10月末に引っ越す予定です。今現在は無職のため、前年の収入が高くても申し込みができました。家賃は無職のため最低ラインの23500円です。入るときに家賃3ヶ月ぶんの敷金が必要で、エアコンとガスレンジは自分で買わないといけません😓
働きはじめたら、家賃は35000円くらいに上がる予定です。
妊娠中から色々計算しまくってて、げっそりします…が、こどもの幸せな日々のため、お互い頑張りましょうね‼
-
tama
コメントありがとうございます☆私も関東から九州です☆
私も関東で仕事してたんですが、元旦那が出産したら仕事は辞めて子供優先にして欲しいと言われ、退職したんですが、結局金銭面の事で色々と言われてしまったので、辞めなきゃ良かったと後悔です…
似てるかもしれないです…今は実家に住んで、実父に内緒で実母が手助けしてくれてますが、家を出たら助けはほぼなしになると思います…
市営住宅に当選されたんですね☆羨ましいです!
児童扶養手当も去年の収入なんですね…今年はずっと無職ですが、去年は9月末まで働いてるので、私の場合も最初のうちは保育園に入れたとしても高くなる可能性もあるんですね…
とりあえずは市営は次回のに申し込もうと思います!保育園に関しては区役所の保健師さんと相談して詳しい金額とか確認してみます☆
色々教えて下さりありがとうございました☆- 9月20日

まに
1.平日8時〜17時半、金土22時〜2時
2.14万〜17万
3.実家住みなので家賃はありませんが
家に5万入れてます
保育料は3千円
4.8月までは満額です9月からも去年の所得が少なかったので満額だと思います
-
tama
コメントありがとうございます☆
私も実家に3万入れてます…(>_<)
保育料3千円なんですね☆
実家に住まわれてても児童扶養手当支給されてるんですね☆羨ましいです☆実家の総収入が高すぎて、実家に住んでる限りは貰えなくって…(T-T)
児童扶養手当は昨年の収入に応じて、1年間同じ金額が振り込まれる訳ではないんですか?- 9月21日
-
まに
児童扶養手当は
9月切り替えなので
今年の9月〜来年の8月
去年の所得
になります
今年の8月までは
一昨年の所得でした( ´﹀` )- 9月21日
-
tama
そうだったんですね!
知らなかったです☆
教えて下さりありがとうございました(^^)- 9月21日
tama
コメントありがとうございます!
一応、現時点で無職、働き始めても安定するまでに時間が掛かるので、普通の賃貸の敷金礼金は払う余裕がないので市営に申し込もうかなとは思ってます(>_<)
やっぱり運なんですね…
11月のは応募せずに、2月から応募しようと思ってたんですが、11月の市営には応募してみようと思います☆
ゆうママさんは1回で当選されましたか?
ゆうママ
運か、募集の少なそうなとこ狙うかですね!元々母子は2倍当選確率あるので!
うちはちびすけが運がとてつもなくいいので1回で当選しました!
tama
1回で当選なんて凄いですね!
とりあえず、11月の募集に応募してみようと思います☆
私も1回で当選したいです(>_<)
コメントありがとうございました☆