
コメント

とまとま
休んでおさまるなら、おそらくですがエコーだけで終わるかもしれないですね。
エコーで赤ちゃんの位置とか確認できるので、さがってきてなければ様子見になるかと。。子宮けい管の長さを見てもらうこともあるかもしれません!
とまとま
休んでおさまるなら、おそらくですがエコーだけで終わるかもしれないですね。
エコーで赤ちゃんの位置とか確認できるので、さがってきてなければ様子見になるかと。。子宮けい管の長さを見てもらうこともあるかもしれません!
「検診」に関する質問
1年間通った歯医者さんを変えようか悩んでいます。 去年子供(保育園児)に虫歯ができてしまったので初めての歯医者さんに行きました。 虫歯の治療をしてくれたのですが、仮詰めの状態で本格的に綺麗にするのは小学校に…
来月で1歳半になります。 1歳半検診が近づいてきていて(自治体の都合で1歳7ヶ月もしくは1歳8ヶ月で受けることになりそうです。) どのような検査があるんだろう?と気になりました。 自治体にもよるかとおもいますが、 経…
1歳4ヶ月の娘がいます。 気づけばもうすぐ1歳半なので1歳半検診でよくある指差しや積み木そういえばしっかりできるかな?と思いわんわんは?やにゃんにゃんは?と言葉図鑑で聞いてみても全く指差しはしません😞 ご飯の時…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
筋腫合併のため、毎回内診があり頸管の長さも診てもらってるんです。
先生の判断によりますね💦
あさって、症状をしっかり伝えようと思います!