![にこひろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
そうです。出産手当金は、産休中の給料の代わりみたいな物です(・ᴗ・)
手続きは総務に全てやってもらい、私はサインするだけでしたが、
社会保険料免除は所属される雇用保険先ではないでしょうか?
![いちごぱふぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごぱふぇ
私は産休中の社会保険の
免除の手続きも
会社にしてもらいました!
![にこひろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこひろまま
ありがとうございます!
会社の人に言えばわかりますか?
![にこひろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこひろまま
ありがとうございます!
産休に入る前に手続きしましたか?会社の人に話せばわかりますか?
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
会社の総務に問い合わせれば分かると思いますよ。
それが総務の仕事ですから。
![いちごぱふぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごぱふぇ
そうですね!
産休入る前に
会社の上司に相談して
その後、総務の方で
手続きしてもらえました*˙︶˙*
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
出産手当金、育児休業給付金の用紙は会社に言えばもらえると思いますが。
私は会社があまり分かってなかったので、自分でネットで2つ共ダウンロードして書きました。
出産手当金は、医師の記入と会社の記入があるので、まず出生の時、病院で医師に記入してもらい、その後会社に提出。
育児休業給付金は、出産後、育休1ヶ月前までに会社へ提出。
育児休業給付金には銀行で印鑑をついてもらわなければいけない。支払いの銀行に行って聞けばすぐ押してくれます。(私もさっき行ってきたばかり)
手続きは面倒だけど、お互い頑張りましょう(^O^)
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
後、社会保険免除はたいがいは会社に言えばしてくれると思います。
義務なので
コメント