
コメント

マヨは味の素派
北海道が大好きで、夏にはよく行きましたが冬の北海道に赤ちゃん連れて1ヶ月…辛くないですかね…。
今お住まいのところが東北など北海道に近く寒さが極端に違わないなら別ですが、長期で負担にならないかなと少し気になりました。
お祖母様のお家で1ヶ月ゆっくりするご予定でしたら、余計な心配ですので、失礼しました。
ちなみに、娘はあと2週間で10ヶ月になりますが、離乳食も好き嫌いなくよく食べ、夜は暗くすれば1人で朝まで寝て、夜泣きはなし、人見知り場所見知りはあり知らないところだと緊張してご機嫌が不安、こんな感じです。

みに
去年の今頃、10ヶ月(ほぼ11ヵ月でしたが)の息子を連れて北海道に帰省しました。
うちの子は離乳食あまり食べず母乳ばかり、お菓子は食べる子でした😅
飛行機は昼寝、おっぱい、お菓子で乗り切りました。
夜泣きは特になかったですが、人見知りがひどくパパママにべったりでした😅
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きしてました😊

COCORO
10ヶ月半ばです‼️
食べ物はうちの子の場合は好き嫌いがないのと、お粥を食べずにご飯🍚なので…🍙小さなオニギリにしたり😊
ウドン、煮物、味噌汁を取り分けしたりさますよ【お湯でかなり薄めてます】
【来月旅行に行きます】
フードカッターや赤ちゃん用のスプーンや器は外出時も持参して…イオンなどのフードコートに行ってみたりもしてます♡
ロールパンや食パン🍞も食べさせてます
行動…はいはいしたり、つかまり立ちや伝い歩き、😃歩き回ったりしてます😅💦
夜泣きはうちの子は卒業して落ち着いて寝てますがまだ旅行はしたこと無いのでもしかしたら夜泣きするかも?ですね!お気に入りの品物を持って行ったりする予定です‼️

まい
北海道住みです∩^ω^∩
お家の中はストーブや暖房で地方から比べるとすごく暖かいので、大人は半袖短パンとかで過ごしたりしてたりと...アイス食べたりしています😆
子供は室内は暖かいのであまり厚着させてしまうと汗かいたりしていていました😅💦
10ヶ月には、普通の白米食べれていたので、手づかみ食べさせたり、ひきわり納豆、味噌汁の上積みや具あげたりしていました😁
出掛け先では和光堂のランチBoxなど買ってあげています☘
10ヶ月何でも口に入れたい時期でハイハイ、捕まり立ち、伝い歩き、1.2歩歩いていたので、テープの上の物や床のゴミ拾って食べたりするので気をつけていました😌
お祖母様のお家ではストーブとか暖房器具には、ガードとか対策大丈夫でしょうか?ハイハイ捕まり立ちですぐ行ってしまうので火傷には気をつけて下さい☺❗️
違う場所とかに寝泊まりすると、子供は敏感なので自宅と違うと察知して夜泣きや突然泣いたりもします💦
1月、2月は真冬で1番寒く雪が☃️降って飛行機の欠航も多い月のなので天気見ながら帰った方が良さそうです😌
まだ外では遊べないので室内で遊ばせる所たくさんありますよ🎵
ばにたん
ご回答ありがとうございます!
東京の骨まで伝わる様な寒さとは違い、1か月ほとんど家にいる予定で寒さ対策等も万全を期して行きますので大丈夫かと思います。
祖母は元看護師でしたのでアドバイスを貰いながら準備したいと思います✨
娘も、生後2か月半頃から
ミルク以外の時間は眠り、夜も21:30~朝9時までぐっすり眠り夜泣きは一度もありませんでした💦💦
娘の様子を見ながら、帰る日を調整しますので帰りの飛行機は取っておらずいつでも帰れる状態にしておくつもりです✨