
里帰り出産を控える女性が、里帰り先の病院が決まっておらず不安に感じています。以前の病院では切迫流産で絶対安静になった経験があり、24時間産科医の対応がある現在の病院で安心している状況です。24時間産科医がいない病院での出産経験を持つ方に、夜間の出血時の対応について質問しています。
里帰り出産を予定しています。産院がまだ決まっていません💦
10週頃その時お世話になっていた個人クリニックで夜中の鮮血で電話をした所朝まで様子をみてくださいと言われ、今検診を受けている病院に電話をし初診ですが診てもらい切迫流産で絶対安静になった経緯があります。
今の病院が少量の出血でも24時間産科医の電話対応、診察がしてもらえる所なので安心して生活が出来ており、
里帰り先が田舎であまりそういった病院がなくもしもの時どうすればいいのかと不安になります。
24時間産科医常駐していない病院で検診、出産をされた方
夜間に少量の出血などあった場合どのようにしていましたか?
- あーちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
17週で分娩先決まってないって、大丈夫ですか⁇予約とかまだ取れる地域でしょうか(´× ×`)
分娩取り扱ってる病院は、基本24時間対応してくれるので、そこは心配いらないと思います!!田舎だろうと都会だろうと、関係ないですよ(^~^)
あーちゃん
一応分娩希望している病院があり、34週までに電話での予約なので大丈夫です^_^
ただ先生が夜間常駐していない所が気になります。
24時間対応というのは、夜中に少量の出血などがあった場合でも先生が来てくださるのでしょうか?💦
そこまで突っ込んで聞くと病院の方に悪いイメージがつくのではないかと思い聞けないのです。
はじめてのママリ🔰
先生が診察の必要があると判断すれば、きてくださいますよ(⋈・◡・)時間外の時点でまず、電話連絡してからになるので。
個人の産院など、先生1人しかいない所もたくさんありますし、よほど大きな病院でなければ、夜間常駐はしていないかと思います。
少量の出血のみで、他に症状なければ朝まで様子見てと言われることも珍しくはないと思います(^~^)