
コメント

ゴルゴ33
私は思いっきり泣いてました!
涙にはストレス成分を一緒に流す効果があるんだそうで、泣いたあとはすっきりできます!
泣くきっかけは感動する映画でも良いし喧嘩を思い出しての悔し泣きでも良いみたいです(笑)
妊娠中は気持ちも不安定になりますので、旦那様に理解いただいて少しのイライラぶつけなら受け流してもらえたら良いんですけどね💦

◎
友達などに話聞いてもらって愚痴りまくります!
7ヶ月くらいになったら赤ちゃん耳聞こえるので
喧嘩してるの聞かせたくないですし
我慢も良くないですよ♪
ご主人に理解してもらうしかないですね(;_;)
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
妊娠中って不安定ですもんね‥
理解してもらって流してもらうのが1番ですよね‥- 9月20日
-
◎
私もいらいらした時体動かせなくて発散できないから
悔しくて泣いてしまいました(>_<;)
でも泣いたら赤ちゃんが元気に生まれてくれれば
ほかはどうでもいいやって思えるようになりました♪- 9月20日

Tumugi
私は思い切り泣いたり
友達に話を聞いてもらったり
ベランダにでてぼーっとすることもありました。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
泣くとスッキリしますよね😁
友達に聞いてもらうのもいいですね!- 9月20日
-
Tumugi
私は喧嘩はなかったんですが
妊娠中は本当に意味もなく
イライラしたり泣いたりして
感情が忙しかったです💦- 9月20日
-
ちょこ
喧嘩ないのいいですね‥
イライラしやすいっていいますもんね‥- 9月20日

ちぴ
私の場合、あとからイライラ、八つ当たりして後悔しちゃうので…
その時点で夫に素直にあやまります。
夫もわかってくれているので、大丈夫だよと言ってくれます😊
落ち着くことは難しいですが、余裕が少しでもあれば深呼吸してみますね。
つわりがひどくなければあったかい飲み物飲んだり、母に愚痴ったり…かな。。。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
夫にもわかってもらうわないとですね💦- 9月20日

hosi.
おもいっきり喧嘩してました😳❗笑!
ごめんよ旦那!!!と思いながら、言いたいこといってました😂旦那のこと信頼しきっていましたね😳
でもなるべくその日のうちに仲直り!後には引かないようにして、
イライラが落ち着いてきてから、ちゃんと謝って、仲良くしてました😳
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
やっぱり喧嘩はしますよね‥
赤ちゃんに悪いなと思って落ち着こうと思うんですけどね💦- 9月20日

yuuyu
私もものに当たったりしてしまい旦那を余計怒らせてました(´nωn`)
でもストレスを溜め込むのも良くないので不満など全部怒鳴り散らして発散させました!
おかげで旦那も妊婦って大変なことがわかり最近は喧嘩なんかしなくなりましたよ♥
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
溜め込むのもよくないですよね💦
だからといって感情的にならないように気をつけないと思いつつ‥- 9月20日
-
yuuyu
私はもうダラダラして赤ちゃんの影響を考えたら!って思って喧嘩の時に感情的に怒って怒鳴って泣いて溜め込んでたもの全部吐き出しました!
- 9月20日

じばっかり
二人目妊娠の時は感情をそのままぶつけまくって家庭崩壊の危機だったので、今回は無視することにしています笑
イライラしてつい一言二言出てあっちが言い返してきたら、あーごめんね!とすぐに謝ってその後また何か言ってきても無視です😅
話合いに繋がるよう、騒ぎ立てずに静かにケンカすることを目標としています笑
自分1人になれた夜はひっそり泣いたりもしていますよ🤗
-
ちょこ
回答ありがとうございます!
無関心ていうのもありですね😂
妊娠前はよく騒いでたんですけどそこまでならないようにとは気をつけつつも‥ていう感じです💦- 9月20日
-
じばっかり
妊娠中はしょうがないですよー笑
と言いつつ、妊娠中って状況に甘えていますが😛
それでも通常の感覚の男性からしたらイライラしますよねー
私は小言が多くヒスも起こしやすい性格なので無関心というか、無口を心がけています笑- 9月20日
ちょこ
回答ありがとうございます!
泣くことがいいんですか!★
たしかに泣くとスッキリしますよね😳
そこなんですよね‥
受け流してもらえることが1番なんですけどね‥