
昨日、9週で稽留流産と告げられました。状況が急変し、不安を感じています。同様の経験をした方はいますか?
昨日、9週で稽留流産とゆわれました。
約3週間前には成長は遅めやけど
トクトクゆいよるね!次に大きく
なってたら予定日わかるね!!
と、ゆわれていました。
ですが、昨日診てもらうと
お腹がおっきくなってるね、
心臓の音も聞こえない。と。
まだ、受け止めきれなく、ネットなどで
調べてみたら稽留流産と言われてから
手術までの1週間の間に心拍が復活して
元気に育った、や、セカンドオピニオン
で稽留流産ではなかったとゆうのを
何例かみつけました。
なににもすがりたい気持ちで、
こうゆうことはあるのでしょうか?
- ぶーまま(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)

退会ユーザー
こんばんわ~✨はじめまして😊
私も妊娠2ヶ月で稽留流産してしまいました…。
そして、すぐに子宮内の残った物を取り出す手術をしましたよ!!
やっぱり受け止められないですよね。
いきなり心音聞こえないと言われても…
妊娠9週目だと遺伝子問題なので確率は低いと思った方がいいです。
ですが、医師にご相談してみてはいかがでしょう?
妊娠初期の流産だと医師でも止めるのが難しいみたいですよ。

退会ユーザー
私も今年の2月に9wで稽留流産しました!
信じれなくて自分も沢山ネットで
調べましたし旦那も私も納得できなかったので
別の病院で旦那にも付き添ってもらい
セカンドオピニオン受けました(>_<)
結果は変わらなかったですが...
一緒に居れるだけ一緒にいたかったので
私は自然流産を選び手術をせず赤ちゃんが出てくるまで待ちました。
やはりセカンドオピニオンで心拍確認できた!!と
書いてるのもありますが今ではなく
昔の記事が多く今は機械の技術も進んでますし
見間違いはかなりの確率で低いと思います...

あきあめ
私は1月に稽留流産しました。
生きているかも、という可能性の話ができず申し訳ありません。
0とは言い切れませんが、私も他の方と同様、確率は低いと思います。
私の体験を少し。
一度心臓が動いてるのを確認していましたが、診断されたときには素人目でも心臓が動いてないことがわかりました。
すぐには受け止められないし、すがれるものがあるならすがりたかったです。
ご主人とよく相談してくださいね。
私は、その診断を受けたとき、夫も一緒だったので、すぐに手術の予定を組んでしまいました。
手術当日は、今見たら赤ちゃんまた元気になってるかもとか、こんなに早く決断してしまって母親としてダメなのではとも考えました。
ですが、万が一感染症になっては、赤ちゃんも浮かばれないと思います。
私の場合、その後の病理検査で胞状奇胎の疑いもわかり、私の体の状態が悪くなる前に、赤ちゃんが教えてくれたんだなと思うことにしました。
良い子だったなぁと、いつも思い出します。
最後に決めるのはごんママさんです。
セカンドオピニオンや医師と相談するのもいいし、自然流産を待つのも手です。
お身体、大事にしてください。

桃
納得できないのであればセカンドオピニオンを受けたほうがいいですよ😊
結果が変わらなくても、受けずにずっもモヤモヤするよりいいと思います。
ネットの口コミは何年も前のものもありますし、体験自体が何年か前だったりします。
今は技術も向上しているので、間違いというのはかなり低い確率だと思います…

ぶーまま
皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように数年前
だったりの口コミですね💦
でも、旦那と後悔とかずっともやもや
したまま手術を受けてずっとその気持ちを引きずるくらいならお医者さんに
話をして少し待ってもらおう、と
なりました。
自然流産は赤ちゃんが少し大きいから
出てこないと思うと言われたので週明けに手術をしてもらうことになりました。
自分の体になにか影響などあるかも
しれませんができるだけのことが
したくてそうしました。
真剣に返信をして下さった皆さん、
本当ありがとうございました。
コメント