※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこママ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもがいて、発語が少ない状況。地域の子育てサロンに参加したいが、妊娠中で引っ越ししたばかりで自宅で習い事を考えている。ベビークモンとこどもちゃれんじのメリットデメリットを知りたい。CDやDVDプレイヤーはない。

ベビークモンかこどもちゃれんじをさせるか迷っています。

1歳9ヶ月の子どもがいて、まだ発語が少ないです。ママ、パパ、ぽんぽん、わんわん、ぱんまん、はいどうぞくらいしか喋れません…。
地域の子育てサロンなどに参加したいのですが、妊娠中であり、引っ越したばかりで土地勘も車もありません。

できたら自宅で何か習わせたいと思います。

ベビークモンまたはこどもちゃれんじをされてる方、メリットデメリットを教えてください。

ちなみに、CDプレイヤーやDVDプレイヤーはありません。

コメント

もしもしかめ

ベビーくもんしてます^_^
メリットは毎月絵本ややりとりブックなどがあることと、月一回しか教室行かなくていいのでめんどくないです!✨
デメリットは特にないですが、先生しだいかなってかんじです☺️

  • ちょこママ

    ちょこママ

    お返事遅くなって申し訳ありません( ; ; )
    うちはDVDプレイヤーがないのでべびーくもん始めることにしました‼︎
    毎月の絵本で言葉などを覚えてほしいです(^^)
    先生がどんな人かドキドキです…

    • 9月22日
もちもち

こどもちゃれんじやるならDVDプレイヤーは必須ですよ。
べびーくもんはやってないので分かりませんが、うちは2歳過ぎから爆発的に言葉増えたのでそんな焦らなくても良いんじゃないですかね?
言葉の発達は置いておいて、こどもちゃれんじはうちの娘は楽しそうにやっていますし、親も一緒に遊べるので私はやって良かったな〜と思います( ^ω^ )

  • ちょこママ

    ちょこママ

    お返事遅くなって申し訳ありません( ; ; )
    やっぱりDVDプレイヤーは必須なんですね…
    なるほど、焦りは禁物ですね‼︎ありがとうございます‼︎

    • 9月22日