
2歳7ヶ月の息子が療育中。幼稚園入れるか1年療育続けるか迷っています。病院は幼稚園を、療育は療育を勧めました。アドバイスいただける方いますか?
お世話になっています。
今2歳7ヶ月の息子が6月から療育に通っています。
発達検査でことばの遅れとコミュニケーション能力に
ついて指摘されたからです。
来年年少で幼稚園に入れるか
あと1年療育のみで行くか悩んでいます。
発達検査をしてくれた病院の先生には
幼稚園を勧められ、療育の先生には
療育1本を勧められました。
同じ様に療育と年少から幼稚園を併用されている方
療育1本で3歳を過ごした方
色々アドバイスいただけると助かります。
- 2児ママ♡(8歳, 10歳)

arc
長女ですが、当初療育1年、年中から幼稚園を考えていました。
それ以前は療育は通ったことはありませんでした。
転勤族で年少入園前の1月に現在の自宅に引越し、療育の相談に行ったところ2年待ちと言われ通園療育を断念し、月1療育、普段は幼稚園にすることにしました。
まず、我が子を受け入れてくれる幼稚園探しからでした。
障害は特にないものの、やはり周りの子よりは出来ないことが多いことなどを伝え、少人数の幼稚園へ入園しました。(3歳半での入園時点で単語が10ほどしか喋れませんでした)
言葉の面はみるみる喋るようになり、夏頃にはほぼ会話になりました。
トイトレもなかなか出来なかったけど、年少の冬にやっとオムツは取れました。
周りの子に比べると説明を聞いても1度で理解出来なかったり不器用さは今でもありますが、集団生活でかなり成長してます。
年中からは幼稚園の後週2で療育+月1の療育通っています。
3年保育の幼稚園だと、年中からの入園だとなかなか慣れるのに大変かもしれません。
でも療育も苦手なことをやってくれたり良い面も沢山あると思います。
先生によって意見が割れると悩んじゃいますね(>_<)
コメント