
4カ月男の子の成長について相談です。体重増加が少ないが、医師は問題ないと言っています。他の細身赤ちゃんのママさんの経験を聞きたいです。
4カ月目の男の子のママです。
3カ月後には産まれた体重の2倍になると言われていますが、なってないよーという方いませんか?我が子がそうです。身長51cm体重3202gで産まれ、昨日区の3-4カ月健診で身長64cm体重6150gでした。細かいですが、少し足りないです…まわりの赤ちゃんと比べるとシュッとした肉つきで細身だなと感じています。
産後母乳のみだと体重の増えが良くなかったので、母乳メインの混合で育てており定期的に乳房外来で体重増加をみながらミルク量も指導してもらっています。一応グラフの曲線範囲内で問題ないとのことで、「体型は親の遺伝もあるし(旦那が細身なので)よく動くようになったからこれからはそんなに体重も増えてこないから心配ないよ。」と言われあまり気にしないようにしていました。
昨日の健診で問診担当の先生も「順調ですね」と言ってくださったのですが、その後のBCG担当の年配の先生が我が子を見るなり「赤ちゃんらしい体型じゃないね。(背中や肩辺りを触りながら)特にこの辺ね。ちゃんと飲めてる?」と言われとてもショックでしたT^T
乳房外来ではミルクを減らしていいよと言われていたのに、減らさないほうがいいのかなと…
同じように細身赤ちゃんのママさんはどんな感じかお話聞きたいですm(__)m
- nontan51(6歳, 10歳)
コメント

しまほっけ
うちの子は見た目はむちむち体型ですが、体重は出生時3850→3ヵ月で6200だったので2倍にはなってないですよー!
2倍はあくまで目安ですよ♡
友達の子はシュッとした体型で小柄ですが、その分身軽に寝返りとかしてます!
うちの子は重いから?首すわりも遅めでした(笑
皆それぞれなんで、元気に育ってるなら問題ないですよー!

chisa.
うちも3ヶ月で倍なんて
全然なってなかったでしたよ!
乳房外来で言われた通りで
大丈夫だと思いますよ(´`)
あたしもそこで言われ
混合だったのから
完母にしちゃいましたし⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
混合から完母にされたんですね‼︎とりあえず、ミルク量を減らしてまた様子をみていくことにしました。あまり気にしないようにしたいと思います‼︎- 8月6日

退会ユーザー
母子手帳を見てみてびっくり。うちの子64cmの頃には7400gありましたよー。太ももが特にむちむちしてました。
スリムで高身長なんて、男の子だし将来楽しみですね!!
先生によって言うこと違うと思います。
母子のことを長くみてくれてるのは母乳外来の先生じゃないですかね?
一番信頼を置いてる先生の指導を優先していけばいいと思いますよ。
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
逆にしっかり体重が増えて羨ましいくらいです‼︎
確かに長くみてくれてる方のほうがわかってくれているので安心しています。でも言われたことがショックで…気にしないようにします‼︎- 8月6日

くまこ0426
うちは生まれた時2800ちょい、3ヶ月時6100くらいだったので、その時点では2倍を超えていますが、今現在、8キロないのでそこからあんまり増えていません。
顔はムチムチだけど、身体と手足は細いです(´•ω•`)
1歳の時、生まれた時の3倍と言いますが、絶対そこまでいかないですm(__)m
身軽でもうすぐ歩きそうな感じですよ!範囲内なら気にしなくて大丈夫だと思います!
私は気にしすぎておかしくなりそうでした…(((꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
本当に気にしすぎるとおかしくなりそうですね>_<でもだんだん体重増加も緩やかになってくるんですね。逆に緩やかすぎると曲線内から下がってしまいそうなのでそこだけ気をつけたいと思います‼︎- 8月6日

みぃママ
うちは5ヶ月で、63センチ5558グラムです。生まれたのが、45.5センチ2386グラムでちびっ子でした。
同じく混合です。
最近よく睡眠をとれるようになってから、おっぱいがよく出ているみたいなのでミルクをおっぱい回数を増やしてミルクの量を減らしてます。
でも、別に減らさなくてもいいと分かっているのに(ただでさえ曲線ギリギリなので)元々完母だったので、ついそうしてしまいます。
うちも赤ちゃん特有のモチモチした感じがあまりないので細身です。体重のわりに背が伸びているので余計に細く見えます。
もうすぐ離乳食始まるのでまたそこで変わればいいな、と思っています(^-^)
あ、ちなみに夫が細身でした。今は中年太り…(^^;;ですが。遺伝かなーと思ってます。
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
私もミルクの回数を減らして様子をみることにしました。
そして同じく身長が高めのようでそれで細めとは乳房外来で言われました。また離乳食はじまるとかわりますかね(*^^*)- 8月6日

ジェジェネ
うちの娘は出生時は体重3314g/身長50㎝で、3〜4ヶ月健診では体重5755g/身長59.5㎝でした(;´Д`)
うちも混合で先生にはもう少しミルクを足して下さい、せっかく大きく産まれたのに…ってめちゃくちゃ言われて本当に辛かったです(;_;)
娘は元気いっぱいだし、ミルクも母乳もよく飲むのに何で体重が増えないのかなって落ち込みました。
6〜7ヶ月健診の時には違う病院で診てもらって体重6680g/身長64.5㎝だったのですが「曲線内だし全然心配しなくていいよ‼︎赤ちゃんによって体重が増えやすい子や運動量が多くて中々増えにくい子がいるから」って言われました。今まで体重をずっと気にしていましたが、気にしなくていいんだって思えるようになりました☆
偏見かもしれませんが…年配の方は赤ちゃん=ムチムチしているって思っている方が多いと思います。私は近所の方に今9ヶ月なのに『体が小さいからまだ半年ぐらいかと思った』って言われたりしました(´Д`)
今、体重は8キロぐらいで重すぎないので抱っこをいっぱいしてあげれるし、洋服も長く着れるし細身でも娘が元気いっぱいならいいやって思ってます‼︎
なので、全然気にしなくて大丈夫ですよ(^^)
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
初めての子育てなので、なんか色々言われると不安になりショックですよね>_<6-7ヶ月健診まではミルク増やされたんですか?
そして、乳房外来でも「ベテランの先生は細めだとすぐミルク足せとか言う人多いよ」と言われたので、気にしないようにしました‼︎- 8月6日
-
ジェジェネ
少しミルクを足しました‼︎
けど、体重が急激に増えることもなかったです(;´Д`)
なので足しても足さなくても、うちの娘はのんびりした成長なのかな〜って思います☆
お子様が欲しがらないようであれば、ミルクの量は今のままでいいと思いますよ(^o^)
娘は身軽だからなのかハイハイより先につかまり立ち・伝い歩きをし、先月覚えたハイハイも高速スピードになりました(笑)- 8月7日
-
nontan51
改めてご返答ありがとうございます^^
我が子ものんびりした成長なのかな^^;とりあえず乳房外来でもアドバイスいただいたのでミルクを減らして様子をみようと思います。
身軽なのか寝返りをマスターして、ゴロゴロ動き回り目が離せません‼︎- 8月8日

Annie
明日が4ヶ月健診なので体重はわかりませんが、絶対に2倍もいってません!(*_*)
うちの息子も細身で、赤ちゃんらしいムチムチしたかんじもなく、、背中なんか男らしくて骨骨しいです。笑
おっぱい足りてないのかなって不安になったり、まわりからも細いね〜と言われてショックだったりしましたが、今は気にしてません(^.^)
順調と言われたのなら順調なんだと思いますよ♡
私たちだって細い太い大きい小さいがあるように赤ちゃんだって一緒だと思います!
自分に都合のいい意見だけ聞いておけばいいです^^
うちは細身で手足も長いので、将来モデルさんかな〜♡とか言ってます。笑
-
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
明日健診なのですね‼︎確かに成長には個人差がありますから、気にしないことですよね。ただ初めての子育てでどうしても比較材料にしてしまい^^;ウチもモデルかな〜と前向きに考えます(*^^*)笑- 8月6日
nontan51
ご返答ありがとうございます^^
目安とわかっていながら比較してしまう、それがいけないですよね。最近首もしっかりしてきましたが、後から産まれた子のほうが首すわるのがはやかったりして、成長が遅いのかとまた気にしてしまい^^;
とても元気なので、気にしないようにしたいと思います‼︎