
旦那が働いているが収入が少なく、食費が不足している。産後の体調が悪いが、働かないと生活が厳しい状況。旦那の言動に疑問を感じている。生活改善のために相談先を求めている。
どうしていいのか変わらず投稿しました。
現在旦那のみ働いています(バイト・居酒屋)月24万程貰えてるらしいです。
今日の晩ご飯は旦那と一つのカップ麺2人で分けあってます
旦那曰くお金が無いから節約だそうです。
現に旦那の財布には1万ちょっとしかありません
給料日は明後日20日です。
私だけ働いておらず旦那だけとなると生活出来なくなるため
コンビニバイト6:00-9:00の週2で出ることにしましたが
頭がクラクラする事が毎日起きており
耳鳴りも毎日で酷く
もぅ産後2ヶ月経とうとしてるのに
まだまだ出血してます。
この状態から働くのは厳しいとは重々承知ですが
一銭も貰えず何とか食べるものを探して
見つけて母乳作らなきゃと必至になるぐらいなら
働いて少しでも稼げ息子のオムツやミルク。服。おもちゃ買ってあげれるし
生活の足しにも出来ると思いながら頑張ろうと思っていても
本調子な体でないのに体を酷使して大丈夫なのか倒れたりしたら…と想像もします。
血圧が高いのでバイト先?には血圧高くて薬飲んでることは伝えました
産後一ヶ月検診では働いても大丈夫とはまだ言われてませんし
働きたいとも私から相談しておりません
この生活から抜け出すには私が働かなければ行けない気が凄いしてます。旦那は働くのも働かないのも私に任せると言いましたが
言ってることコロコロ代わり訳がわかりません
「この時間帯なら時給高いしこの時間に働いて欲しいな」
「働くのも働かないのも○○に任せるよ」
どっちなんだろうか…
しかも私が出産する前正社員を辞める際
会社の偉い方に
「私には不自由させない」
などと言いながらこの有様
「辛い時はお互い助け合おうよ」
この言葉分かりますが
今、旦那だけはたらきに出てる=辛いから私も働けば少しは収入得られるから俺の負担が減る
助け合い?何かもぅよく分かりません…。
今ではお金無く食材も買えず冷蔵庫には調味料…
旦那が1週間分食材配達許可されなければ
旦那帰ってくるまでなんとかして食べるもの探し
無ければ白米に塩かける
息子だけは守りたい
保健センターに相談するも帰ってくる言葉は夫婦で話し合うしかない
前にもに多様な投稿しましたが
経済DVや産後先生の許可無しでは働けれないなど
色々教えて頂きましたが
我慢してます。旦那も我慢してるので何も言えません
- 華(7歳)

ママ
旦那さんバイトではなくちゃんと就職する気は無いのですか?
24万もらえているのに何でそんなにカツカツなんでしょうか…
うちは堂々と言えることじゃないですが、旦那の手取り18万いかないくらいで私は産休にはいり働いてないですが普通に生活は出来てますよ。
食費以外で削れるところ他にないのでしょうか?

リボン
ご実家は近くないのですか?あなたが倒れてしまいそうな感じがします…
お金の管理は旦那ですか?
24万って、うちの稼ぎより上ですが生活ギリギリですがやっていけてますよ😨内訳が気になりますが…💦💦💦

ポインター
旦那様の給料が何に使われているのか、内訳はわかりますか?産後1ヶ月で本調子でないのに働くのはオススメしません。

匿名希望
①お給料で何にどれだけ支払いをして
②残りはどれだけ
③何に使うか
を2人で把握してますか?

aya
え、そもそも月24万貰ってなぜそんなに苦しいんですか?💦
子供に母乳あげるのにカップラーメンだなんて栄養なさすぎて、主さんとお子さんが可哀想すぎます😰
私が逆の立場なら、普通に離婚します😵実家に帰るなどして、とりあえず体大事にしたほうがいいですよ💦
そのあと考えても遅くないと思います💦

まりもん
24万円で生活できないんでしょうか?地域にもよりますが…
働きにでることを考えるより、節約を考える方がいいのでは?と思います…😭

はなめがね
何にそんなに浪費してるのか分かりませんが、うちは育休中、私の手当てが入るまで旦那の22万で生活してましたが支払い優先で貯金はできなかったですが、今日食うものに困るような生活はしてませんでしたよ(^_^;)
働くのは良いですが、生活費の内訳をノートなどに書き上げて見直して、家計簿つけてはどうですか?

mu〜
月24万あれば、借金や多くの支出がなければどうにかやって行けると思います。相談できるご両親やご親戚等、近くに居ないのでしょうか?産後体調すぐれないなか、無理せず過ごして欲しいです。

ちーママ
私の旦那20万ももらってなく、家賃など支払いはきちんとして貯金できて生活費にも少し余裕はあります。。24万もらっててカップ麺を分け合いっこしてるのが疑問です(´・ω・`)お金の管理は旦那様なのでしょうか??
-
華
お金の管理は旦那がしてますm(_ _)m
- 9月18日
-
ちーママ
ひー君ママがお金の管理をするのはいけないのですか?💦きっと女の人の方がお金の使い方もうまいだろうし、、節約もできるかと😢今後を考えるとなおさら、ひー君ママが管理された方がいいと思うのですが、、(;_;)
支払いの内訳などは、把握しているのでしょうか?- 9月18日

あい
旦那さんの給料明細をきちんとみて、家計簿と照らし合わせ、何に使いすぎているのか見直したほうがいいですよ。
赤ちゃんいるとお金かかりますが、24万なら少なすぎることはないと思います。
その上で働きにでるかどうか考えた方がいいんじゃないでしょうか?

しぃー
私の旦那18万もらって余裕ではない
ですが生活できます。
お酒も毎日飲むしタバコも吸うので
結構ギリギリですが生活してます。
24万貰ってたらあたしは余裕で
生活できると思います。
夫婦で何でお金かかるか支払いは
いくらあるか話し合った方が
いいと思います。

雪見まんじゅう
皆さんが言ってるように、内訳が気になります。
うちは手取り20万ですが生活していけれますよ。
働く前に、何にお金を使っているか聞いて書き出した方がいいですよ。
教えてくれなければ、旦那さんが自分に使っているか言えない秘密があるかもです。

退会ユーザー
24万もあれば、相談センターに話しても夫婦間で話し合ってと言われてしまうのも納得です(>_<)
金額の問題より、夫婦関係の問題だと思いました。お給料を旦那さんが全て管理して、買い物も旦那さんがしているのでしょうか??きちんと収支の把握ややりくりが出来ていないなら、それこそ協力しあって奥さんが管理した方が良いですよね(>_<)
コメント