
赤ちゃんが寝るときの環境について相談です。生後1ヶ月の男の子が少しの物音で起きてしまうので困っています。自分は静かにしているが、旦那は音を立てるため、寝不足気味。赤ちゃんが過敏になっているのか心配です。
赤ちゃんがいる環境での生活音
みなさん、どうされてますか??
生後1ヶ月の男の子を育てています😊
日中はリビングで寝かせているのですが、布団に置くと寝入るまで少しの物音ですぐに起きてしまいます🙄
私1人の時はテレビは消音、歩くときも抜き足差し足、、🚶♀️ほぼ無音状態です😓
旦那がいる時は平気で音を立てるので、起きていることが多いです💦ぐっすり寝入ったり、抱っこしていると掃除機や料理の音でもあまり起きません😅
みなさん、こんなもんですか??
過敏になってるのかな〜と思って、今さらテレビの音をあげてみていますが、慣れてくれるかな😅?もう手遅れかな?💦
- もっち(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今からでも全然対応してくると思いますよ😊❤️わたしは普通に生活してたし、里帰り中なんてみんなバンッ!って戸閉めてましたが寝てました😂
今は1回寝たらガタガタしてても朝まで起きません😅💦

maho
私も最初気になってすぐ起きるので
テレビ消したり極力音を出さない様に
気おつけてました!!
明日で4ヶ月なんですが寝る時は
寝ますしその時期だけなのかな?って
今思い返すとそう思います😂
慣れてきてるのかなって思います!!
音を出さずに生活するって難しいですよね、、、
-
もっち
もはや抜き足差し足が癖付いて、起きててもそーっと動いてしまいます🙄笑
別にテレビが見たいわけじゃないし、静かに寝させてあげたほうがいいのかな(^ω^)いずれ慣れてくれますよね👍- 9月18日

みことママ
私は神経質になってるのか、義両親のスリッパ(健康サンダル)の音や襖をピシャッと閉める音でイライラします😂
せっかく寝たのに起きちゃうじゃんって。。
でも、生活音って慣れさせなきゃ行けないですよね。。😅
子供と2人でいる時は寝てる時は常に抜き足差し足です😂
-
もっち
一緒です〜😅
せっかくだっこで寝かしつけたのに😱って旦那にイラっとしてしまいます💥
でも、多少の音は慣れてもらいたいですよね〜〜🙄🙄- 9月18日

悠翔mama
息子が赤ちゃんの時いろんな音に敏感でした。今1歳2ヶ月ですが今でもいろんな音に敏感です…
なので昼寝してる時は本を読むかケータイいじりしてるかイヤホンで音楽聴いてます!
お子さんそれぞれだと思います。
-
もっち
寝てる時くらいは静かにしてあげたほうがいいんですかね😅私もテレビが見たいわけじゃないので、大人しく過ごそうかと思います(^∇^)
- 9月18日
-
悠翔mama
寝てる時気持ちよさそうに寝てるので静かにしてあげてます😉←うちは1人目なので…
でも兄弟とか居たら静かになんて無理だと思うので環境次第ですかね~??
あんまり静かで生活すると神経質になっちゃうのであまりよろしく無いとはママ友に言われましたけど^^;- 9月18日

さるあた
今からでも遅くないと思いますよ。
毎日、その環境ならすぐ慣れると思います。
うちの息子は日中は静かな環境で16時〜はそれはそれはうるさい環境でした。
旦那が朝方仕事から帰ってきてドアをバンッて閉めるので、それでビクッとはしてましたが、起きることはなかったです。
-
もっち
今日さっそくテレビ付けてみましたが、グズグズしてよく起きます😭😭
慣れさせるには付けたままにした方がいいんだろうけど、つい消音に…💦笑
まずは窓の外の音からゆっくり慣れていってもらいます(^ω^)- 9月18日

たこめし
もうすぐ3ヵ月なんですが寝てる時はテレビは消音、窓も閉め何とか無音にしてます💦
近所に小さい子が多くて声で目が覚めてしまって泣かれたり💧
なのであまり家事ができず(笑)うちの子も抱っこしてればすやすやしてくれてある程度大きい音でも平気です🙆
大変ですがお互い育児頑張りましょう!
-
もっち
一緒ですねー😓寝入ってくれたら家事も出来るんですが💦
テレビは泣かれたのでとりあえず諦めて、まずは窓を開けて外の音に慣れていってもらおうかと💓笑
ともに頑張りましょうね!!- 9月18日

きなこ
私も2ヶ月になるくらいまではそんな感じでした!
ちょっとずつテレビつけたりしてて、今3ヶ月ですが、テレビつけてても寝ますよ〜(^^)
-
もっち
慣れるもんなんですね(^∇^)
息子もちょっとずつ音に慣れていってくれたらいいなぁ〜🙄
テレビもたまーに付けてみます👍- 9月18日

ミサミサ
うちも同じですー( ´△`)
旦那には眠たいときは寝るんだから神経質にならなくてもと言われますが、眠たいのに寝れなくてぐずぐずして、やっと寝れたのに私たちが出す生活音で起こしたら可愛そうって思うし、それに赤ちゃんが休んでる時に一緒に母体も休ませたいって思って旦那にイライラ😒💢💢過敏になってます( ´△`)
-
もっち
うちの旦那も赤ちゃんって勝手に寝るものだと思ってるのか、「あ、起きたん」って…。いやいや、頑張って寝かしつけたんだよ💥起こしてんじゃねーよ💥ってなります😱😱
どうしても過敏になってしまいますよね😓- 9月18日
もっち
ひゃー、うらやましい😂ドアのバンッ!は確実に起きます😱
今日テレビつけてみましたが気になるのか泣いて起きます…😅慣れてくれればいいのですが💦
退会ユーザー
新生児の時は寝てる間に掃除機かけても起きませんでしたよ😂
もう少ししたらまたさらにわかるようになるので、今のうちに生活音には慣らしておくとラクですよ❤️