※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしお
子育て・グッズ

幼保連携認定こども園は、幼稚園と保育園の機能を兼ね備えています。親が働いていなくても入れる点が特徴です。

保育園のことを調べていて、幼保連携認定こども園というのが近くにあったので見ていたのですが、幼稚園的機能と保育園的機能の両方が備わっているとネットに出てきましたがどうゆう意味なのでしょうか?
保育園は親が働いていなかったら入れませんが、幼稚園だと働いていなくても入れると思うのですが、この幼保連携認定こども園だとどうなるのでしょうか?無知で恥ずかしいのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(._.)m

コメント

ちゃむ

簡単に言うと、名前のとおり、幼稚園と保育園が一緒になってる園です。
保育料は収入に応じての金額になります。幼稚園の時間が、9時〜14時だと考えて、
保育園時間は7時〜9時、14時〜19時
と幼稚園以外の時間も預けることができます。

私も、以前上の子が子ども園に通ってましたが、仕事してると本当に助かります。保育料も安いし、、、

今は引っ越しと退職を気に転園して幼稚園。月々の支払い高いです💦

deleted user

未満児は保育園と同じように共働き家庭等が認定を受けて預けます。
年少からは幼稚園のように短時間の子もいますし、延長保育もあるので、長時間預ける人もいるって感じです。

私立の園なら入園は園が独自で決めているので、早めに相談された方が良いと思います。

ぽこおかあさん

こども園で働いていました。


働いていた園の場合ですが
同じクラスの中に幼稚園機能、保育園機能の子がいます。保育園機能は区に申請をだし、入れた子がきます。
幼稚園機能は入園テストで受かった子がはいります。  幼稚園機能は保護者の方が働いてる子、働いていない子どちらもいます。  ウチの場合0歳時がいなかったので1.2歳時は保育園児のみ3.4.5は保育園、幼稚園どちらもいます。

deleted user

認定こども園に預けてます。
上の方の言う通りですが、うちは幼稚園部と保育園部があります。
保育内容は同じですが、預り時間が幼稚園部は9:00~15:30までとなります。
年少以上の保育園部の子は、親が退職しても幼稚園部に転向するので退園しなくても良いメリットがありますね。
0~2歳児は退職後仕事をしないのであれば退園です。

ただ、幼稚園のようなカリキュラムなので音楽、英語、書き方、体育指導等は保育料とは別加算ですので結果的に高くつきます。
習い事をさせるよりは安いですが。

rochi☆

息子が幼保連携のこども園に通っています。
そこは幼稚園部と保育園部が別れています。
別れているので交流は多少あってもクラスは別々です。
教育内容は同じですが、保育園部と幼稚園部は預かる時間が違います。

専業主婦で働いてなくてもも幼稚園部は通えますよ。
また仕事をはじめたり、やめたりしたときにこども園の中で移動ができるのでそこが一番のメリットだと思います。