※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
子育て・グッズ

生後35日の赤ちゃんが、ミルクと母乳を飲みすぎて吐いてしまいました。病院に行くべきか悩んでいます。

生後35日の子なんですが、2時間ほど前にミルクを飲み寝てその後1時間前に母乳を飲みねて、また起きてきて母乳をあげていましたが機嫌が悪くなったのでミルクをあげていましま。そしたらまた、機嫌が悪くなってきて、でも口にミルクを持っていくと飲んだのであげていたら噴水のように吐いてしまいました😔
私自身、いつもより飲み過ぎな気がしていたんですが、機嫌が悪くてもミルクを飲んだので飲ませてしまいました😖これってただ飲み過ぎだったんでしょうか??
それとも病院に行った方がいいですか?
こんなことは初めてです( ˃ ˂ ; )

コメント

YM♡ih

飲みすぎだと思います…!
熱があったり具合悪そうな感じが
なければ大丈夫だと思いますよ(^^)

  • ★

    やっぱりただ飲ませすぎたんですかね😖飲ませてる途中機嫌が悪くなったの実はいらない!って事だったのかなって思います😞

    • 9月18日
あい

母乳のあとのミルクをどれくらいあけてあげたのかはわかりませんが、たぶん飲みすぎだと思います。

吐いたあとぐったりしてるとかなら、病院にいったほうがいいかもしれませんが。。。

  • ★

    母乳の後ミルクを50飲ませていたんですけど、30残しています😞
    だけど、2時間前と1時間前にミルク、母乳飲んでたのでいつもより飲ませすぎな気はしてました😖

    いまは眠たくなったのか寝そうです😣

    • 9月18日
  • あい

    あい

    ミルクは3時間おきにはしてないんてますか?

    • 9月18日
  • ★

    いつもは3時間おきなんですが、今日はすぐ起きてきて母乳をあげてたのに機嫌が悪くなってきて、、、母乳の出る量が多すぎて怒っているのかと思ってミルクあげちゃいました😖

    • 9月18日
  • あい

    あい

    ミルクは3時間おきを守った方がいいかもしれませんね。
    まだ消化器官も未発達なので。

    母乳がですぎだったら先に少し搾乳したらいいかもしれませんね。

    いま眠たくなってきてるなら、胃に入り切らなかったのを吐いただけかなと思うので、様子を見たらいいと思います。

    • 9月18日
  • ★

    そうですよね、ありがとうございます😖

    • 9月18日
樹莉

飲ませすぎかなと…
お腹すいてるばかりじゃないと思いますよ
おむつ変えて、ミルク飲ませたのに機嫌が悪いなら抱っこしてあやしてあげるといいと思います
あんまりミルク等あげすぎてもお腹に負担かけちゃうと思います

  • ★

    やっぱりそうですよね😞
    これからは気をつけてあげます(´•_•`)ありがとうございます😖

    • 9月18日
∞こつぶ∞

多分飲ませすぎが原因だと思います💦
ミルクは負担がかかるのでなるべく3時間はあけてあげて、機嫌が悪くなったのもお腹がいっぱいな場合もありますし眠たくてぐずってる場合もあります。
それだけ飲んでいれば足りないということはそうそうないとは思うので、泣いている場合は眠たいね~とか声をかけながら原因を探ってみてください😊

  • ★

    ありがとうございます😖
    初めての子育てでまだ全然わからなくて、、、今度からはちゃんと3時間は開けて、泣いていても原因探してみます😣

    • 9月18日
  • ∞こつぶ∞

    ∞こつぶ∞

    わからないことだらけですよね💦
    ミルクはとりあえず3時間あけておけば安心です👍🏻
    お腹がいっぱいだと苦しくて泣いちゃうこともあるそうです😊
    あとは赤ちゃんは眠たいのにうまく眠れないことが多いのでそれも泣いちゃいます😂
    言葉が話せないから泣くしかできないんですよね☺
    あと泣いた時はオムツや室温、ゲップなども原因として挙げられるので試してみてください✨
    私は未だに泣かれても理由がわからないこともありますし、焦らなくて大丈夫ですよー😁💓

    • 9月18日