
温泉デビューと石鹸の変化、赤ちゃんのうんちトラブルについて相談あり。生後半年でうんちが出ず、浣腸をしても改善せず困っています。対処法や自然な排便の時期について教えてください。
お風呂とうんちの質問。
回答お願いします(;;)
お風呂。
いつ頃温泉デビューしましたか?
石鹸はいつ頃から大人と同じような
シャンプーなどに変えましたか?
うんち。
何回も質問させて頂いてます...
前回のに回答が無かったので
もう一度質問させていただきます
生後一ヶ月頃から4日経っても
うんちが出ず、ぐずぐず言ったので
病院に行って浣腸を一度してから
自力でうんちを出さなくなりました
今生後半年です。
踏ん張る事もなく、ぐずぐず泣きます。
マッサージ綿棒浣腸しても意味なく
綿棒浣腸でお尻から血が出て止めて
糖水お茶白湯などは泣いて嫌がり
おえっとして飲んでくれません。
結局5日程待ってみても出ないなら
浣腸をしてます。
お手上げ状態で...
こうしたらいいよとかありますか?
また、自力でうんちを出すように
いつかなるでしょうか(;;)
すごく心配なので、、
よろしくお願いします!
- きらら(9歳)

きらら
×生後半年です。
⚪︎生後1ヶ月半です😅😅😅

ひなの
温泉は半年で入りました。
ボディーソープは未だ赤ちゃん用
シャンプーは1歳半から用のを使っています。
義実家や温泉に行ったときは大人と一緒です!
義姉の二人目は2ヶ月半で温泉入ってます!
うんちの件は経験したことがないのでアドバイス出来ないです>_<
ごめんなさい😭
自力でうんち出せるようになるといいですね>_<
-
きらら
シャンプー1歳半から用
とかあるんですね!
知りませんでした(;;)
数ヶ月でも大丈夫なんですね!
ありがとうございます♡- 8月6日

りんか
一歳半の子供がいます。
温泉デビュー
してません。オムツとれる前の子供は、いつしちゃうかわからないので、
温泉の湯船に入れちゃうのはマナー違反と聞き
ガマンしてます(>_<)
なので、温泉旅行の時は、
部屋のお風呂で子供を洗って、
旦那と交代で面倒みながら、大浴場に入りました!
今トイトレ中なので、順調にコントロールできるようになったら、
温泉行きたいです☆
石鹸
生後三カ月から、大人とお揃いで、牛乳石鹸の泡のボディーソープにしました。
ベビー用のは洗浄力強いので、しばらくしたら、大人用に切り替えましょうと、産院の母親学級で言われましたよ。
シャンプー
一歳から大人用にしました。
これは、体用と逆で、ベビー用は洗浄力弱目で、うちの子は髪がかなりふさふさ&長い方なので、髪が絡まったり、なんか汚れが落ちきってない感じしてきたので
ノンシリコンで洗ってます。リンスも使ってます。
うんち
ゴメンなさい。うちは三カ月頃に一回だけ浣腸したことありますが、それ以外は、毎日出てたのでどうしたらいいかよくわかりません…(>_<)
-
きらら
マナー違反なんですか!😯😯
石鹸も洗浄力強いって何も
知ら無かったです(笑)
勉強不足でした(;;)
ありがとうございます♡- 8月6日

はるす
私の考えですが、
温泉デビューはまだまだ先の話で、考えもしてないです!
大人と同じようなシャンプーには変えないつもりです!シャンプーには悪い成分が入ってるので(>_<)
うんちは、浣腸のしすぎだと思います。浣腸マッサージしすぎるとおしりの穴に違和感があって出しづらくなってるんだと思います..。おしっこでいう膀胱炎みたいな..。対策は、おへそのあたりを丸く円を書くようになぜてあげたり、うーんと踏ん張ってるときにお腹を軽くつまんであげると出ることがあるので、試してみてください。あとは、お母さんの食べてるものに影響されやすいので、栄養のバランスがとれた和食中心の食事にされてください!もし完ミでしたら、ミルクが合ってないんだと思います!ミルクを変えてみてください!
あとは、これまた私の考えですが、水分補給は母乳またはミルクだけで充分ですよ!私は離乳食始まったら色んな水分を与えます!
-
きらら
私もまだ温泉は怖いので
行くつもりはないんですか
少し気になったので(^ω^)
そうですよね(;;)
浣腸しすぎだと思います...
母乳なんですけど、食生活
あたしも乱れててお菓子ばっかり
食べちゃってます
あたしのせいですね(;;)
野菜中心に切り替えます。- 8月6日

退会ユーザー
公共の温泉デビューは
オムツがとれてからに
しました(o^^o)
赤ちゃんには
温泉って結構熱いし、
オムツとれていない頃は
周りの目も気になったので
旅行の際は
家族風呂を借りて
ぬるくなるよう水で薄めました。
大人用シャンプーや
ボディーソープは
1歳前くらいからで
固形石鹸は
赤ちゃんの頃から使っていました
うんちの件ですが
浣腸や下剤がクセになると
自力で排泄出来なくなるので
水分をよく与えるか
母乳ならお腹のマッサージ
もしミルクなら変えてみるとか…
-
きらら
みなさんオムツ取れてから
行かれるんですね!
周りの目気になりますよね(;;)
もし行くなら家族風呂に
しようと思います!!- 8月6日

☆ひーまま☆
うんちですが、
うちの子も便秘気味で綿棒等あまり効果ありませんでした。
白湯、砂糖水も嫌がりましたが
オリゴ糖が便秘にいいと聞いたので
試しにオリゴ糖水をあげてみたら、飲んでくれたので便秘のときは飲ませてます(^^)
うちの子の場合、飲んだその日に出ます(笑)
オリゴ糖水を嫌がった場合は、ミルクに少し混ぜて飲ませてました!
-
きらら
オリゴ糖糖水ってどこに
売ってますか??
試しに買ってみたいです!!- 8月6日
-
☆ひーまま☆
スーパーや薬局にオリゴ糖が売ってるので、それを白湯に溶かして飲ませてます!
できるだけ純度の高いものがいいですよ(^^)
私の近くの薬局とかにはありませんでしたが
粉末のものがあるみたいなのでそれもいいかもですね(’-’*)♪- 8月6日

きゅーと
温泉デビューは4ヶ月の時でした!
でも大浴場は周りの方の目も気になるので露天風呂付き客室に泊まりましたよ☆゛
シャンプーやボディーソープは今1歳4ヶ月ですがまだ赤ちゃん用使ってます!
うんち…うちも1ヶ月を過ぎたあたりから便秘になり、いろいろ試しました(^^;
綿棒浣腸は最終手段で便秘5日目位からやってました!
最高1週間以上でないことも…(ヽ´ω`)
綿棒浣腸は綿棒の頭を全部入れて肛門を広げるようにゆーっくり円を書くように1分位して、出ないなら一旦諦めるようにしてました!
腸が動いてるときの方が効果があるようなのでミルクや母乳を与えたあとにやると良いと小児科の先生に教えていただきましたよ☆゛
この頃の赤ちゃんは自分でうんちがしたいって言うのがわからず、うんちを出すというより勝手に出てくるって言った方が正しいみたいです!
徐々にわかってくると思うので辛そうであれば綿棒浣腸で手伝ってあげるのは全然いいと思いますよ!
あと、うちはミルクにオリゴ糖を溶かして一緒にあげてました!
-
きらら
やっぱり温泉行くなら
家族風呂とかなんですね!
私もそうします(^ω^)
4日出ないなら浣腸!
と言われてたので、、、
浣腸のしすぎですよね(;;)
5日も出無かったのに
浣腸で出た時は粘り気のつよい
うんちが少し出るんですけど
大量に出るものだと思って
たんですけど、これって
大丈夫ですかね?(笑)
オリゴ糖水買ってみます!!- 8月6日
-
きゅーと
うちも出なかったのが出るときはむにむにむにって大人の軟便みたいな少し固めで緑色っぽいうんちがでてましたよ(゚д゚lll)笑
他の方のコメント見ましたが母乳だからたくさん吸収されてうんちの量も少ないのかもしれないですね!- 8月6日
コメント