
離乳食の味付けについて悩んでいます。市販のベビーフードを使いつつ、野菜やタンパク質を混ぜて食べさせています。食べる量や手づかみ食べについても悩んでいます。
離乳食の味付けについて。
息子は8ヶ月半ばから、おかゆを嫌がりおかずも嫌がりました。味付けをしてなかったし毎回同じようなものだったのでベビーフードのホワイトソースや野菜スープ、コーンスープ、和風だしを揃えました。
野菜スープとだしは最初自分で作ってストックしてたのですが味が薄いせいかあまり食べてくれなかったのでベビーフードのものを買いました。
9ヶ月から使い始めましたが、市販のものの味付けにまだ少し抵抗があり二回食ですが二回食のうち一回だけとか2日に一回使うみたいな感じです。おかゆも少し食べてくれるようになりおかずも残さず食べてくれます。
野菜とタンパク質は何種類かストックして、それを混ぜて味付けという感じで離乳食がマンネリ化してきました。
例えば野菜とタンパク質を混ぜてベビーフードの味付けをつけるみたいな感じが多いです!
つけないときはカボチャを多めに他の野菜混ぜて食べさせる感じなのですが、皆様味付けなどどうされてますか❓ちなみに離乳食をスタートしたのが6ヶ月半で風邪ひいたりとペースが遅くまだみじん切りです。おかゆは5倍がゆを50グラムから65グラム食べている感じです!皆様のお子様はどんな感じで進んでらっしゃいますか❓手づかみ食べできるかなとパンを渡したら食べ物とわからずか手で少し触れたり、手に取っても落としたりします!おせんべいは食べてくれました!離乳食の悩みが減らず正直疲れてきました(;_;)
- こっこ(8歳)
コメント

みみ
ダシは野菜、かつお、昆布の3種類作り置きしていてそれを基本使います!
野菜ダシは、数種類の野菜を圧力鍋で一気に煮るので意外と味します💡娘も大好きです。
味付けはダシだけでも食べてくれますし、とろろ昆布、きなこ、青のり、粉チーズ、粉ミルクなど使って風味付けしてます✨

退会ユーザー
息子もそういう時期があり、野菜スープのもとや、ふりかけるタイプのものを買ってみたけど食いつきが良くなく、自分で味見しても美味しくなかったです💧
そこから自分でホワイトソースとかトマトソース?など手作りしたらもっとくれー!ってゆうほど食欲旺盛です!
私的にはホワイトソースのパン粥がオススメです✨
ヒットした感じが見てて伝わるのが爽快で毎日かかさず手作りするようになりました!
レシピは検索したら出ますよ^^
自分好みのレシピで作ってます!
-
こっこ
ホワイトソースやトマトソース手作りしてるのは凄いですね!今日もうどんを作ったのですが嫌がられランチも嫌がられ、すぐに引きました。離乳食しんどくて嫌になります!うちもパンがゆにりんごやニンジンなど混ぜると食べてくれます^_^
- 9月18日
-
退会ユーザー
うちもあたりじゃなかった日はがっかりです(´;ω;`)
手づかみも、食べさせてほしいって思ってみるみたいで気が乗ってない時は最悪です(笑)- 9月18日
-
こっこ
そうですよねー。わたしも準備がグズグズなのでそれで余計息子の機嫌を損ねるのかもしれないですが、イライラしてしまいます(;_;)ダメな母親です(;_;)
- 9月18日
-
退会ユーザー
全く同じです💧
味がダメだった日はもう…イライラしすぎて悪循環ですよね(笑)- 9月18日
-
こっこ
気持ちわかってもらえて嬉しいです(;_;)今日はなんとか全部食べてもらえました!工夫しながら頑張ります!コメントありがとうございました!
- 9月20日

きぃきぃきぃきぃ
うちはもっと少なかったです。
そのくらいの時に味付けが原因と思って出汁とかとってたのに何も味付けしなくても食べるようになりました。
どっちかというと普通のご飯の方が食べるなぁと感じてたので少しご飯の硬さを早めたりしてました。
一番効果あったのはご飯の時間が近い時にぐずって用意で少し泣いてるのを待たせて食べさせた時でした。
いつもなら中途半端に乳あげたりしてたのですが早めにご飯の用意をしてて後は座らせてスタイとかするだけだったので待たせました。
やっぱりお腹すいてたみたいで食べさせたら泣きやんでパクパク。
後はお茶とか白湯はミルクとか乳があるから必要ないと言われてたのであげたことがなかったんですが食べてる途中でぐずった時にあげたらごくごくのんでその後ご飯の続きを食べてくれました。
今は辺向いてても「お茶やで」と言うと振り返って飲んでまた食べます。
-
こっこ
コメントありがとうございます!わたしも、ぐずって待たれてしまってあげる時にはぐずって食べてくれないことあります!美味しくなくて食べてくれないのか、もはやわからず、、今日は朝も昼も少し食べてぐずられ泣かれて、まずかったのかと反省。周りの友人やママさんの話を聞くとよく食べると聞き焦ります。正直離乳食疲れました(;_;)途中でお茶などは飲んでくれますがうちは食べてくれません!根気が必要ですね
- 9月18日
-
きぃきぃきぃきぃ
私が保健師さんに聞いた話ですが目の前に乳があるのになんでご飯食べなあかんのとか、今まで興味本位で食べてたけどもう飽きたとからしいです。
だからスプーンを持たせて舐めてる合間に口に入れたり、立たせてたときの他が食べてたから立たせたりとかして量も大さじ2とかでした- 9月18日
-
こっこ
飽きたとか、、、辛いです笑 グズグズ言われながら準備して冷まして食べてくれなかった時の辛さ半端ないです(;_;)もともと料理が苦手でレパートリーも少ないながらも一生懸命してたのですが、もう少し頑張りたいと思います!コメントありがとうございました!ちなみに、きぃきぃきぃきぃさんはもうお粥は軟飯ですか❓いま5倍がゆなのですが、次は軟飯にしてみようと思うのですが、軟飯の作り方がよくわからないのです。炊飯器で作りたいのですが。今は炊飯器のメモリ全がゆのとこで簡単に作れるのですが軟飯はどうしたらいいのかと、良ければ教えていただけませんか❓
- 9月18日
-
きぃきぃきぃきぃ
私も辛かったです(・_・、)泣きそうになったり。
皿とかスプーンとか舐めさせても残さないくらいの量でやって完食が何回か続いたら少し増やしていきました。
軟飯は大人が食べるご飯より少し柔らかめらしいです。
私はめっちゃ適当でたまに柔らかすぎたりするんですが軟飯1カップ作るのに水を全がゆ1/2カップ前後のとこで測ってしてます。
普通のご飯より柔らかかったらいいので1/2くらいでしたらご飯より多い水量になるので。
実家に帰ってる間軟飯が炊飯器で作れなかったので普通のご飯を鍋で適当に茹でてご飯のみ取り出してでも同じくらいになりました。- 9月18日
-
こっこ
軟飯の作り方教えて頂きありがとうございます!来週から三回食そして軟飯にしたいとおもいます!コメントありがとうございました(;_;)
- 9月20日
こっこ
コメントありがとうございます!私も
出汁と野菜スープは作ってたのですが食べてくれなくなりました(;_;)圧力鍋ないので味が美味しくないのでしょうか❓(;_;)粉チーズなどはまだ試してないのでトライしてみようと思います!
みみ
後期食なら徐々に塩、しょうゆ、みそなど調味料も使えるようになるので
ダシで食べてくれなければ薄くですが調味料で味付けしちゃって大丈夫だと思います✌️
ちなみにうちは調味料なしでおかゆ90おかず90でも少し足りなさげです…
ベビーフードでもモリモリ食べるので圧力鍋のおかげではなくただ食い意地が張ってるだけだと思います笑
こっこ
味付けも様子をみてしてみたいとおもいます!みみさんのお子さんはよく食べてくれるんですね^_^羨ましいです!わたしもいっぱい食べてもらえるように工夫して頑張ります!
みみ
あと、この時期は特に貧血になる子が多いそうです。貧血が改善されると食欲が戻る子が多いとか。
うちもRSウイルスにかかり治ってからもしばらく食欲減退して戻らず…先生から貧血と食欲減退のお話を聞いて調べたところやはり貧血で。鉄剤を飲み始めたところ突然食欲が戻りました。
物は試しで、鉄の多い食材を多めに使ってみるのもアリかもしれません✨
こっこ
貧血も関係あるかもしれないのですね!離乳食には、よく小松菜、ほうれん草、ブロッコリーも取り入れてますが、引き続き鉄分意識した野菜を取り続けたいとおもいます!アドバイスありがとうございました😊