![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちろる🍫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろる🍫
私なら勿体無いですが捨てます😭
![aamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aamama
自分の子にあげるとなると気になるのであげません!それと、さすがにお店に教える上でも電話でいたことを伝えます!
-
トマト
お返事本当にありがとうございます‼️
ブロッコリーだから仕方ないかとも思ったんですが、お店に伝えても良いのでしょうか😭- 9月17日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
気にします(u_u)
大人も気持ち悪いので捨てると思います…
ブロッコリーは虫が取れにくいので、ビニール袋にブロッコリーと水入れてシャカシャカ振って洗うといいらしいですよ( ^ω^ )
-
トマト
お返事本当にありがとうございます‼️とても参考になりました😭ブロッコリートラウマになりそうです
- 9月17日
![ルパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルパン
どれくらいのサイズの虫かはわかりませんがブロッコリーは虫が住みやすいらしいですよ。私は大人が食べるぶんもですがホタテの力っていう農薬落とせる消毒みたいなものを使ってつけてからお湯にかけてます。まだ虫は見たことないけど綺麗になってると信じて食べてます。
でも個人的にはみじん切りにしてる時に虫を見つけてしまったのならあげたくないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 離乳食はこれからですがみじん切りにすると見つけるんだなと勉強になりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
トマト
お返事本当にありがとうございます‼️
とても細かい虫で気持ち悪かったです…
とても参考になりました‼️
ブロッコリー、枝の部分にいましたよ😭😭😭- 9月17日
-
ルパン
水につけ置きしておくと基本的に息苦しくなった虫が出てくるらしいですよ✨うちはそれに➕でホタテの力でさらにボールにつけながらフリフリ振りまくってます(笑)が重曹とかお塩でも効くみたいです。 あと熱湯かけるっていうのもいいみたいですよ✨
- 9月17日
-
トマト
とても参考になりました‼️ありがとうございました😭
- 9月20日
![atsuko73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko73
害はなさそうですが、気持ち的に気持ち悪いので処分しちゃいます💦農家さんごめんなさい💦
以前、ブロッコリーのつぼみだと思っていたのが、よくみたらつぼみにそっくりな油虫がびっしりだったことがありました😂
買うときにひっくりかえして裏側から虫がいないか確認すると良いですよ~☺
-
トマト
お返事本当にありがとうございます‼️怖いですー😭
大人も食べないですか?!- 9月17日
-
atsuko73
食べれませんでした😭
気づかなければよかったって思いました(笑)- 9月18日
-
トマト
とても参考になりました😭本当にありがとうございました‼️
- 9月20日
![芝黒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芝黒
ひぇぇ想像して恐ろしくなりました💦
私は子供にも自分にも嫌で捨てちゃうと思います💦
この前買おうと思った小松菜の袋の中で蠢く大量の虫を見たばかりなので鳥肌がー😂
ブロッコリー何度か今まであげでますが、いたら切ってる時に必ず気付きますよね💦今度から注意して👀みてみます😣
-
トマト
お返事本当にありがとうございました😭😭😭
- 9月20日
![まし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まし
以前ウネウネとでっかいイモ虫と卵みたいなのが出てきた事があり、即廃棄!
キモすぎでした…
以来トラウマでブロッコリーは冷凍のものしか買わなくなりました(;´Д`A ```
-
トマト
お返事本当にありがとうございました😭とても参考になりました‼️
- 9月20日
![まあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあこ
田舎で両家両親も我が家も少し畑してて、ブロッコリーとか自家製のものもらいます。
有機栽培なので、葉物野菜、菜の花系の野菜は虫よく入り込んでます。
あぶら虫は流水で水洗いしますが、なかなか落ちません。菜の花系は熱湯で下ゆでしてから水洗いするとあぶら虫は落ちます。
姑に言わせると、農薬で虫も寄りつかない野菜よりは、虫がおいしいと食べる野菜の方が安全と言われてなるべくそう思うようにしてますが、なるべく入らないように気をつけてます。
シンクをはってるイモムシを発見したときも熱湯かけるとお陀仏してくれます。
ブロッコリーも菜の花科なので、生でみじん切りしたことはないです。
-
トマト
お返事本当にありがとうございました😭とても参考になりました😭
- 9月20日
トマト
お返事本当にありがとうございます😭
大人も食べないですか?!