
2ヶ月の息子の生活リズムについて相談中。特に起床時間や就寝時間は決めておらず、風呂の時間は決まっている。皆様はどのように生活リズムを整えていますか?
お世話になります!もうすぐ2ヶ月になる息子を育てていますが、育児書などにはそろそろ生活リズムをつけていきましょうとあるので、そうした方がいいのかなあと考えていますが皆様何か生活リズムをつけるためにされていることなどありますか??
因みにうちは風呂を大体決まった時間に入れたするくらいで、朝は息子が起きたら部屋を明るく、夜は風呂から上がったら部屋を暗くするくらいで特に起床時間や就寝時間は決めておりません💦母や旦那にはそんなに神経質ならなくてもとは言われます( ๑´•ω•)💦
- まんじゅう
コメント

ケーキ大好き
朝7時にカーテンを開けて陽を浴びせてあげる、夜は大体決まった時間に電気を消すってしてたら夜長い時間寝てくれるようになりました!お風呂も17時から18時の間に入れてます😁

yk
うちは同じような感じでやりましたよー。
親が神経質だと子供も神経質になると聞いたことがあります
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!まだこんな感じで大丈夫ですかね( ๑´•ω•)💦
そうですよね💦子供は神経質になってほしくないので私が神経質にならないようにします💦- 9月17日

あかさたな𓍯
うちもその頃はそのくらいでしたよ❣️
8時になったらパジャマから着替えてって徹底してたママさんもいましたが助産師さんはそこまでやらなくても大丈夫って言ってました😊
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!そうなんですよ〜💦ネットなんかでみると時間になったらパジャマからお着替えして〜とかあるので、うちは特にパジャマとかまだ分けてないから何だか安心しました( ๑´•ω•)۶💦生活リズム自体はいつ頃ついてきましたか〜?⑅︎◡̈︎*
- 9月17日
-
あかさたな𓍯
やり過ぎると逆に疲れてしまいますからね😂
3.4ヵ月頃からだったと思います☺️- 9月17日
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!あまり気負わず肩の力抜いて子供に合わせていこうと思います(*´-`)
- 9月17日

まのん
まだ2ヶ月なので朝は日を浴びる(室内でも)、夜はお風呂入って寝るくらいで全然OKだと思います。
離乳食など始まったら自然と生活リズムついてきますよ✨👶
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!良かったです〜💦あまり構えず自然大丈夫ですかね(*´-`)
- 9月17日

退会ユーザー
同じような感じですが、プラス朝起きたら顔と身体を拭いてお着替え、夜もお風呂から出たあとは肌着だけ(まだ暑いので)で、寝る前に着替えさせてます
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!ちゃんとお着替えして素晴らしいですね‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥参考にさせていただきます🙏
- 9月17日
-
退会ユーザー
ローション塗ってるのもあるんですが、お風呂出てから寝るまでの間に汗かいてるし、よだれで首元もびちゃびちゃになってるので寝る前に着替えさせてます😅
でもパジャマはないのでコンビ肌着(寒い時は下に短肌着)、朝は服に着替えてます☺- 9月17日

にょ★
今のままで十分とだと思います!!!まだ夜中授乳や、オムツ替えで自分もいっぱいいっぱいで疲れませんか?そのうちリズムもついてきましたよ^_^
朝カーテンあける、夜はへやを暗く、くらいしかしませんでした!
-
まんじゅう
回答ありがとうございます!
御察しの通りまだ自分もいっぱいいっぱいです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )💦笑 初めてなものでちょっと気にし過ぎなのかもです💦
今の感じで子供に合わせていけばいいですかね(*´-`) ちなみににょ★さんのお子様は大体いつぐらいから生活リズムがついてこられましたか?👀✨- 9月17日
-
にょ★
今思えば、きにしすぎで育児書の目安とか考えすぎず、マイペースにしてよかったかなと思います😂
そもそも寝てばっかりで、4.5ヶ月くらいには朝7、8時くらいに起きてた気がします❣️- 9月18日
-
まんじゅう
私も気にしすぎないように、なるようになるか!で乗り切りたいです◡̈⃝︎⋆︎*
ちゃんと自然に起きてきてくれるもんなんですね‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥- 9月18日
まんじゅう
回答ありがとうございます!
今里帰り中の実家の部屋が陽が当たりが悪いので自宅に帰ったら実践してみます◡̈⃝︎⋆︎*