コメント
shinchan*mama
うちの子も4歳ごろに瞬きチック出ていて、治ったかと思ったら大きな声を聞くと全身で身震いしたり…みたいなこともありました。でも男の子にはよくあることらしく、小学校一年生では緊張からかまた瞬きが暫くでましたが、今はもう治ってます。医者でないので無責任な発言はできませんが、お母さんが心配しすぎもよくないし、あまり気にし過ぎないことだよ。とアドバイス頂きました☺️
心配でしたらかかりつけの小児科等で相談してみると安心できます。
バロン
こんにちは(*^^*)
息子も2歳なった頃すぐにぎゅむぎゅむまばたきしてて、その顔がまた可愛いなぁと、のんびりしてたら、チック疑いで様子を見ていきましょうと、保育園の先生にお話されました(*_*)
その時はネットとかいろいろ見てしまい、母親である私が悪いのかなと、落ち込んだことも…
ただ、可愛いとか反応することをやめて、この質問をみてから、そう言えばまばたき最近みないなぁと、思うところでした(;´∀`)
上の方もおっしゃる通り、男の子には多いみたいですし、心配なのはとても分かりますが、難しいと思いますがその症状に対して反応しないことも大切だと思います(^^)
-
ふじわら
ありがとうございます(>_<)
あたしもネットを見てしまって、、、もう気が気じゃなくなってしまいます。笑
癖なのかチックなのか、、、瞬きはチックたも思うんですが、何だか他の動きもチックなのか気になってしまって。
気にしないようになりたいです(;ω;)- 9月20日
まみー
昔の質問にすみません!
うちの子もチックが出てるんですが、その後息子さんはどうでしょうか?
ふじわら
ありがとうございます(>_<)
瞬きだけだと良かったんですが、目をこすったり口を拭ったり、、、なんだか気になる癖が多くて心配です。
自然としなくなってくれるといいんですが、、、
周りにあんまりいなくて(;ω;)
体験談とても励みになります★
ありがとうございます^ ^
shinchan*mama
託児所で先生が先に気がついて、それまで私はチックなんて言葉すら知らずに驚きました。
不安になりますよね(ό௰ὸ)
焦って病院に連れて行きましたが、小児科ではアッサリしていてまだ小さいうちは心も不安定な為出やすいそうですよ☆うちは保育園や小学校でも一応担任の先生には毎年チック症状を伝えておかしな症状が出たらすぐ報告して下さいと伝え、少しずつケアしてきました。まだまだ2歳半ですとうまく気持ちを伝えられない時期ですので、自分の気持ちを周りに伝えていけるようになれば改善されていく可能性も充分ありえますよ✨
ふじわら
そうなんですね〜!(>_<)
いきなり言われたらビックリしますよね。
最近保育園イヤイヤで、それが原因なのかなぁと、、、休ませるわけにもいかないし本当難しいです(;ω;)
繊細なんだなーと。
あたしはガサツなのに!笑
改善することを願ってます(>_<)
ありがとうございました!
りょたまま
shinchan*mamaさん