
週5日時短で働いているが家事育児との両立が難しく、退職を希望。上司から時間を短くしても辞めないで欲しいと言われたが、週2.3回の勤務は難しい。穏便に退職する方法を知りたい。
週5日時短で働いています。
家事育児仕事の両立がうまくいかず、退職を希望しています。
産休育休をいただいたので、申し訳ないと思いながらも上司に相談という形で話をしました。
そうすると時間を短くしてもいいから辞めないで欲しいと言われました。
そのあともいろんなアドバイスをいただいたりしたのですが、具体的なことは決められず、旦那と相談しますと言って終わりました。
私は週に2.3回働くことを希望しており、今の職場では曜日ごとに決まった仕事があるため週2.3回の出勤はできません。
たくさんお世話になった会社なので、穏便に退職したいのですが、 産休育休いただいたのでなかなか辞めますと言いづらいです。
同じような経験された方いませんか?
どのように退職の旨を伝えましたか?
- 二児ママになる(8歳, 11歳)
コメント

あやぱん
正直に家事育児仕事の両立ができなかったので。とか今はやはり小さな子供のそばに居てやりたいので。とかではどうですか?😁
申し訳ないという気持ちはわかりますが、私ならはっきりと伝えます。仕事はあなたの代わりが何人でもいますが、子供にとっての母親はあなたしかいないので😊✨✨旦那様にとっても妻はあなたしかいませんから、家事育児を優先に考えるべきだと私は思います❗

yumi
私も4月から職場復帰して、こうなることはわかっていたにしても、もう少し子供との時間もとりたいなぁと思ったり葛藤があります。
周りからは一見両立出来ているように見えても、自分ではもう少し家事をこれくらいはやりたい子どものためにこれをしてあげたいとか理想との葛藤がありますよね。
週2.3のお仕事で保育園に預けられるところにお住まいでしょうか?
そうでなければ、時間を短くしてもいいという上司のご提案に甘えさせてもらって少しだけ考えてみるのもいいのかな?と思いました。
ただ、それでも辞めたいってなった時のために、何ヶ月間はそれで試してみて、無理ならそれまでに退職を決めますなど、初めからそこまで相談するのもいいのではないでしょうか。
私も辞めたいって言ったら同じこと言われそうな職場なので....
二児ママになる
お返事いただきありがとうございます!
あやふやにして、あとでやっぱり、、、というのが私も嫌で。
はっきり伝えた方がいいですよね。
母も妻も私しかいないという言葉、、改めて考えさせられました。
ありがとうございます!
あやぱん
今の悩みが1つ減ると思ったら勇気を出して下さいね😊✨頑張って下さい❗❗❗✨
二児ママになる
ありがとうございます(´;ω;`)
火曜日が出勤なので憂鬱ですが、少しでも前に進めるようにがんばります!!