
コメント

ひおしずまま𓃱
3ヵ月検診に行きましたが3ヶ月と20日で行きました😌

ぷりぷり
どちらかというと、4ヶ月で行きました🌼
お知らせが届いて翌月に予約をしたので、ピッタリ3ヶ月ではできなかったので残念でした😅
外人さんように通訳がいる日程が設けられていたりしました。
予約作業、希望する日程があればがんばってくださーい😉✋
ちなみに首すわりがまだだったので、さらに翌月にすくすく健診に行きました~🙆
-
麦
なるほど〜💡すくすく健診というものもあるんですね💦首すわりとかも判断はあちら任せですよね?☺️頑張って予約します💓ありがとうございます✨😊
- 9月18日
-
ぷりぷり
首すわりができているかは、もちろん小児科医の診察(判断)になります。うちは首すわりがゆっくりで、そのすくすく健診でも私的にはまだ完全には...と思ってましたが、"すわった"と判断されました。なんとなくすわり始めてるなら、そう判断されるのかなと思いました。
あとは、最初の健診のとき(あきらかに首がすわっていない)に、たまたま娘が力をいれて?首がすわったように見えて、「首すわり大丈夫ですね」と言われたので、「え?絶対まだだと思います」と伝えてもう一度手をひっぱってもらったら、「あら、だめだね」と言われました。当時首はすわっていない・ゆっくりめ成長なのは分かっていましたが、医者の何気ない「だめだね」という言葉がグサッときました。流れ作業で大人数を診察するので丁寧には診れないんでしょうが、不安なママにとってはそんな言葉を発してほしくありません(少なくとも私は)。
あさの096さんも私のように不快な言葉を言われませんように。
ちなみに、私は体重測定のときに記念に写真を撮りました(笑)
私は予約スタートと同時にマッハで予約作業したからなのか一番でした。順番は当日にならないと分からないですが、待ち時間が結構あります(診察→相談・絵本紹介・離乳食指導)。- 9月18日
-
麦
えー!何気なくてもだめって言うことないですよね😭私もまだすわってないので、鷹揚に構えときますっ(笑)
記念写真💗いいですね!😍
1番羨ましいです!マッハ予約(笑)チャレンジしてみます☀️
詳しく教えていただいてありがとうございます💓🙇- 9月18日

退会ユーザー
来月から受診対象になるので今度予約するんですけど、6月上旬に産まれたので、検診を受けるのは早くても4ヶ月半頃になります🙄🍃
わたしの周りでは、対象になった最初の月に行ってる人が多いみたいです!
-
麦
そうなんですね😳💡
私も来月からです!6月下旬に産みました☺️
3ヶ月だとまだできてないことも見られる4ヶ月とかのが多いのかなと思ってました!でも、母乳が足りてるのかわからないから早めに行きたい気持ちもあって…(笑)やっぱり最初の月のが多いんですね✨
予約早めにしなきゃですね😭
ありがとうございます💓🙇- 9月18日
麦
ありがとうございます💗😊