
コメント

そうたmama◡̈
今もたまに思いますよ(›´A`‹ )笑
私は我慢してるのに〜!!!ってなります 笑

りんこ
思います思います!
生後1ヶ月ならなおさらです(ノ_<)
1番私、鬱々としてた時期です💦
トイレ行くの、忘れちゃいますよね💦
飲み物もろくに飲めてなかったり…
もう一緒にお住まいですか?
-
ゆま
一緒に住んでます。1ヶ月大変です。夜中もミルクあげたり泣いたりするし。五ヶ月なんですね。どうですか?余裕はあったりしますか?
- 9月17日
-
りんこ
参考になるかわかりませんが…
生後一ヶ月までは私は外出がなかなかできないのと育児に対して神経質になりすぎて本当疲れきってました😭
実家暮らしを長くさせてもらったのに、それでもあんだけ疲れてたら自宅暮らしならなおさらだと思います💦
1ヶ月すぎると外出できるようになりますよね😊
そしたら、友達とランチ行ったり出かけたりしちゃいました笑
だいぶとストレス発散できました!
旦那はこの、子育てへの無意識の細々した気がかりなんてわからないから、遊びに行ったりしてましたし💢
住み慣れた場所にお住まいなら、だいぶマシになると思いますよ✨
子育て支援センターとか、他のママさんとも交流もてたり、夜中の授乳も「はいはい…」てなんか当たり前になって来るし笑
赤ちゃんも笑顔が増えたり、反応があったりしてだんだんかわいくなっていきます!
余裕まではいかないですが、1ヶ月の頃が私は1番辛かったので、それに比べればマシだなぁと思います😊
あ、ただ、うちはママしか抱っこもオムツ替えも嫌がるので、おちおちトイレ行ったりご飯作ったりできませんが💦笑- 9月17日
-
ゆま
そうなんですね。ランチはゆっくりできますか?なんとなくゆっくりできないかなって思ってしまいますが…
- 9月17日
-
りんこ
グッドアンサーありがとうございます😊
ランチ、ゆっくりは確かにできません💦
でも、外の空気吸ったり、妊娠中ならできてたことができるのはやっぱりうれしかったです!
あとは旦那さんに一時間見ててもらうか、ですね✨
苦労もわかってもらえるかも、ですし、一人で外に出れる開放感いいですよ😊- 9月17日

ぴっぴ
えー💦
なんでもテキパキじゃなくていいんですよ!
心にゆとりもって子育てして下さい😊
-
ゆま
テキパキでもないのですがゆとり自体どう持てばいいのか。夫に泣いてるよって言われるし夫は早く寝ればいいのにゲームを朝までしてたので。
- 9月17日

あ
すっごい思いますよ!!
私ばっかり🌀って今7ヶ月ですけど、手がかかってくるともっと思いますね💦
うちは、そこまで旦那さん協力的ではないので😫💨
なので適度に実母に任せて1人の時間作ったりしてますね😯
-
ゆま
住まいは実母の家ですか?
- 9月17日

トレイン
全く同じ思いしてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
夫が仕事の日には、トイレに行けるタイミングがほぼないです!ご飯をたべれる時間もまちまちです。
夫は出かけたい時に出かけられるし、ゲームしたりテレビ見たりして、自由に過ごしてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しかし、子供の首が座れば、抱っこ紐使えるので、すごく楽になれると思います!!もう少しの辛抱です!!
頑張りましょう!
ここまで赤ちゃんのために時間を犠牲してるので、きっとパパよりママの方が大好きな子になります。その時、逆に羨ましく思われると思います!٩( 'ω' )و
-
ゆま
寝る時間もないですよね。ミルクあげる時に私寝ていた時あります。買い物も行けないので。そうですよね。頑張りましょう
- 9月17日

まーちゃん☆
まだ生後1ヶ月とのことなので、肉体的にも精神的にも辛い時期ですよね。
毎日毎日おつかれさまです💖
2ヶ月、3ヶ月と過ぎてくると赤ちゃんも泣くばかりでは無くなってくるので、徐々に自分のやりたい事が出来るようになってきますよ☺️
私は3ヶ月過ぎ頃からゲームしたりPCしたり..色々やってました!
もう少しだけリラックスして赤ちゃんとの生活👶楽しんでくださいね!
-
ゆま
1ヶ月は大変です。もう少しで2ヶ月になるのでもう少しですね。夜もぐっすり寝てくれる時期になりますかね。結構余裕もてますかね❔
- 9月17日

ちょこびす
共感します🙄🙌うちの旦那は朝6時から出勤します✨家族のために早朝から働いてくれていることは本当に感謝してます。
でも、仕事から帰ってきてごはん食べながら好きなテレビ見ていることすら羨ましく思ってしまいます💧
休みの日には、ガソリンいれてくるねと言って数時間出かけたり🚙✨
やっぱり育児していると、自分がしっかりしなきゃという思いから、ガチガチになっちゃいますよね。
周りには手を抜けと言われても、その手の抜き方すらわからないときもあるし💦
このママリのアプリで、世のママさんたちの奮闘を読んで、それを励みに頑張る日々です😭💗
-
ゆま
そうですよね。どう手を抜いたらいいのかまだわからないです。確かに夫は仕事して疲れて帰ってくるので私がやらないといけないかなって思いますけど最近わからなくなってきています
- 9月17日
ゆま
やっぱり思いますよね。我慢しないといけないんですかね