※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私が気にしすぎなんでしょうか。私の子どもの誕生日は詳しい日にちは控…

私が気にしすぎなんでしょうか。
私の子どもの誕生日は詳しい日にちは控えますが、
原爆が投下された日です。
先日親戚の集まりがあり母が私の子の誕生日は
〇〇の原爆が投下された日!(〇〇は地名です)と何度も言ってました。
大切な自分の子の誕生日をマイナスな事と結びつけられたのがすごく嫌で、やめてほしいとその場で言いましたが
何で?え何で?って感じで全く取り合って貰えませんでした😢

帰った後、さらっとLINEでも伝えましたが、その部分は無視して返信が来たので、本当に気にしてないんだと思います。

子どもが出来てから、実母の事をノンデリカシーだと感じることがとても増えて関わる時しんどくなります。

実母からは気にしすぎ、あんたは子育てに神経質になりすぎと言われますが嫌な事を嫌だと伝えるのは間違ってますでしょうか。

コメント

りゅうちゃん

はじめてのママリさんが嫌がるのは当たり前のことだと思います!酷いですね。実母に嫌な事を言える関係なら嫌と言っていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

3.11に生まれた人も居ます
必ず「あ、3.11なんだ」と思われていると思います

そういう日に誕生した命です。
受け継ぐ使命を持って生まれてきたんだと思いますよ

毎日が誰かの生涯が終わった日であり、誰かの命が誕生した日です。

気にせずでいいと思います。

テストで出たら必ず答えられますね!

はじめてのママリ🔰

間違ってないです!
なんとなく私の母と似ています。
私も自分が子を授かり、考え方の違いで母との関係が少し遠くなりました。(多分思っているのは私だけ)

あまり抱え込まず、必要最低限の関わりでいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

それを嫌だと思うのは主さんの自由ですよね!そして嫌だと思っているなら相手は絶対にその言動をやめるべきです。

私の父も同じく原爆の投下日が誕生日です。私は一度もネガティブなことだと思ったことありません!
毎年平和式典の中継を観て、黙祷して、平和について考えたり今の日常のありがたみを振り返ったりする特別な日だと思っています。
日本中のたくさんの人が平和について考える特別な日が誕生日なんて、すごく素敵なことではないでしょうか。
私は父の誕生日にポジティブな考えしか抱いたことがないので、マイナスな事と捉える主さんのお気持ちは分かりませんが、、、
お母様の言い方にも問題があるのかなと思いますね😥
捉え方の問題だと思うので、お子さんの誕生日にネガティブな感情を抱く必要は全く無いと思います。
お母様もそういう考えなのかなと。
ただ、言い方は良くないですよね😓
その雑な言葉選び、嫌な気持ちになるのは分かります。

はじめてのママリ🔰

我が子も2人目が原爆の日ですね!
私はあまり気にしないですが、、
その日に産まれた有名人もいますしね!覚えやすいというか、忘れられにくくていいなとも思ってます!

ただまあ、嫌なことを嫌と伝えることはまったく悪いことではありません!

はじめてのママリ🔰

ちょっと話が違うかもしれないですが、私が8月生まれで昔友人から「誕生日、どっちで原爆が投下された日だっけ?」って聞かれて複雑だったことを覚えています…
今も程よく仲良い友人ですし、友人はその発言のことは全く覚えてないと思いますが、私は未だに覚えています…

なので、もしかしたらお母様も深く考えずにその発言をされたのかもしれませんし、嫌なことは嫌だと伝えて、程よい距離感でいた方が自分自身を守る為にもいいかもしれませんね💦