コメント
みい(20歳)
双子ってだけでも大変なのに、早産だったってなるとまだまだほかの子に比べて小さいし不安も多いですよね(>_<)
misamisa
私は双子ちゃんや早く産んだわけでわないんですが上の子が10月に2歳になるのが一緒です!うちはイヤイヤ期真っ最中で昼間は上の子の事で精一杯です
下の子は幸い大人しい子なんですが
もしこの子がすごく泣く子で手がかかったらと思うとおそろしいです
それがましてや双子だったらなんて考えるとほんとにR.Kさんは凄いな、がんばってらっしゃるんだなと尊敬します
-
☆三姉妹ママ☆
うちも上の子がイヤイヤ期で2人だけでもいっぱいいっぱいなのに3人泣かれるとおてあげです
- 9月17日
-
misamisa
同時に泣かれるとまじで病みます
うちは上の子が起きてるときはホントにワガママで優先しないと窓は蹴るし壁に頭ぶつけたりするしで下の子は後回しになることも度々あります
旦那さんは協力してくれてますか?- 9月17日
-
☆三姉妹ママ☆
うちの子も優先にしないと物投げたりしてきます。
帰ってきてからしてくれてます。でも帰りが遅くてそれまでがしんどいです- 9月17日
退会ユーザー
ウチも双子が2ヶ月と少し早く産まれました。
退院して1ヶ月間は実母が手伝ってくれましたが、以降はワンオペ。
誰かが助けてくれるわけでもない。全部自分でやらなきゃいけない。
初めての育児で、子供達がオムツやミルク、抱っこ、室内温度…以外で泣き続けるって何だろう?って冷静に考えれる時もあれば、朝からずーっと泣き声聞き続けてイライラして、うるさい!って怒鳴ったこともしばしば。怒鳴った後は自己嫌悪に陥るし…私なんて居なくなった方がいいんだ…だとかも思ったりもしました。
キツイですよね。(;_;)
そういう時は主人に少しの時間頼んで気分転換しました。
寝たり散歩行ったり…
R.Kさんは育児の先輩ですし、息抜きの仕方も知ってると思います。
私なんかに言われても…と思うと思いますが、上手に息抜きされてください。⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
-
☆三姉妹ママ☆
二人が同時に泣くとどーしていいのかわからなくなりますよね。
今日流石に限界だったので実家にきました。
上の子見てもらってて少し楽になりました!
気分転換も大事ですよね!- 9月17日
☆三姉妹ママ☆
育児放棄しそうでこわいです
みい(20歳)
上の子もまだ1歳10ヵ月ですし色々大変ですよね(>_<)