
コメント

怪獣使い
バスチェアで服のまま浴室にいて貰うか脱衣場でバウンサーですよ(o^^o)

退会ユーザー
裸で浴室で待たせてましたよ😄
-
かじたま
浴室の床に直で座って待っててくれました?
- 9月16日
-
退会ユーザー
足元はバスマット敷いてて、掴まり立ちか、つたい歩きしてました😅
ぞうさんのジョーロで遊ばせてみたり、結構自由に待たせてましたよ😄
そきて、時々体にお湯をかけてやってました✨- 9月16日
-
かじたま
やっぱりバスマット必須ですかね。
マットもいろいろあって悩みますが…- 9月16日
-
退会ユーザー
ホームセンターでビニール加工してないやつを使ってますけど、座っても冷たくないし、カビで汚くなりにくいですよ😄
- 9月16日
-
かじたま
ホームセンターという手もあるんですね😳
- 9月16日
-
退会ユーザー
西松屋とかよりも種類も多いし、大きさも色々あるし、おすすめですよ😄
引っ掻ける穴がついてるやつだったら、引っ掻けて乾かせるので、汚くなりにくいですし✨
ホームセンターで買われるなら、一緒に引っ掻けるフックも買っておいた方がいいですよ😁- 9月16日
-
かじたま
そうなんですね〜
バスマットなんて赤ちゃんやさんにしかないと思ってました😳- 9月16日

ちゃ。
うちはアンパンマンのバスチェアに座らせてました!
浴室のドア開けっ放しにしてお話ししたり歌ったりしながら待たせて(◦'︶'◦)
-
かじたま
脱衣場でバスチェアですか?
じっと座っててくれるんですか?- 9月16日
-
ちゃ。
脱衣所にバスチェア置いて座らせてます。
うちの子は割と抜け出そうとせず座っててくれます。
アンパンマンのおもちゃが付いてるので、それで遊ぶように誘導、、「アンパンマンどこー?そうだねすごいねぇ!!」とか言いながら遊ばせたり、一緒に歌ったりしてると上手に待てますよ(◦'︶'◦)♬- 9月16日
-
かじたま
2歳くらいまで使えるならバスチェアもいいですね〜
- 9月17日

ゆうママ
11ヵ月です。
浴室にバスチェア置いて待っててもらってます(^-^)
うちの子は脱走しないですよ。
-
かじたま
いい子ちゃんですね
うちもガード付きならいけるかな?- 9月17日

はじめてのママリ🔰
うちは11ヶ月の頃はしっかり歩いてたのと冬だったので湯舟にお臍くらいまでお湯張って立って待たせてました(^~^)
立っちが安定するまでは洗い場にお風呂マット敷いておもちゃで遊ばせながら時々お湯かけてました(⋈・◡・)
-
かじたま
これから寒くなるからまたいろいろ大変ですよね😞
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
施設保育士してて、乳児から幼児まで15人とかまとめて順番にお風呂入れたりしてたので、そんなに苦ではないんですよね(笑)
バスマットは未だに大活躍です(b゚v`*)
主人はお風呂のドアの隙間から入ってくる風を避けるのに使ってます(笑)- 9月17日
-
かじたま
すごいですねー
ひとりでも大変なのに…
バスマット、いろんな使い道があるんですね😁- 9月17日

はじめてのママリ🔰
掴まり立ち出来るようになるまではバスチェア、それ以降は何も使ってないです。
湯槽には蓋して1/3だけ空いた状態で蓋の上におもちゃ置いたりして待ってて貰ってました。
今は先に子供洗って湯槽の中で待ってて貰ってます。
-
かじたま
ひとり湯槽の中で待っててくれるんですね😳
もうヒヤヒヤする時期は過ぎた感じですか?- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと歩けるようになってからは、湯槽ですね。
おもちゃで遊んだり、録画したアンパンマン見て待ってます(笑)- 9月17日

ままたん
私は首すわり前だから
3ヶ月頃?から
スウィマーバ使ってました!
首に付ける浮き輪です!
絶対目は離せませんが
これからの時期は
お風呂に浸からせておけるので
温まって良いですよ☆
その代わり
自分が洗ってる間浸かってもらうので
赤ちゃんがのぼせたらいけないので
自分はあまり浸からずに
お風呂上がってました!
うちは7ヶ月頃からつかまり立ちし始めていましたが
1歳頃まで
安全の為にスウィマーバ着用してましたよ!
-
かじたま
まだ2、3分しか湯槽に浸からせてないので、その間に洗う自信ないです…
もうちょっと長風呂しても大丈夫ですかね?- 9月17日

退会ユーザー
うちはもじっとしてなくてバスチェアから脱走するので、バスマットを敷いて座らせてます‼️おもちゃを近くに置いたりしながら…でも、ここの所つかまり立ちがしたくて私が体を洗っててもくっついてきます😅
バスマットなので、落ちたりとかの危険はないのですが石鹸のついた私の体を触るので滑るので何回もお湯で流したりしてます💦
-
かじたま
🐰さんのバスチェアはガード付いてないやつですか?
- 9月16日
-
退会ユーザー
お風呂が狭いので大きいの置けないのでガードはついてないやつを買いました‼️なので、今はお風呂上がりに待たせる位です😄そのくらいなら待てるので😅
- 9月16日

ひーこ1011
浴槽に20センチくらいお湯を張って、その中で遊ばせてます(◍•ᴗ•◍)
髪の毛流すとき以外は常に見ながら洗ってます!
髪の毛流すときも毛の隙間からなるべく見るようにはしてます。
-
かじたま
落ち着いて洗えませんよね〜
- 9月17日

ひなぴ
お風呂場のマットに座らせてましたね。
タオルを体に被せてたまにシャワー掛けてあげたりしながら洗面器で遊んでもらってました😁
つかまり立ちが出来るようになれば、浴槽に立たせて遊ばせてました!
-
かじたま
浴槽でたっちしてても心配で…
過保護すぎなのかな- 9月17日

メロンチャンパンチ
11ヶ月まではアップリカのバスチェアに座らせてました。
待機してる場所は、浴槽の上に蓋を二枚重ねてその上です。
たまたま浴槽の蓋が頑丈で息子が上に乗っていても大丈夫だったもので…
参考にならないですよね💦
最近はしっかり立ってられるようになったので浴室の洗い場で浴槽につかまり立ちをしてお湯をチャプチャプしてたり、直に座っておもちゃで遊んで待っててくれます。
飽きると洗っている私にチョッカイを出してきて、シャワーをかぶってずぶ濡れになるのでそのまま息子も洗って一緒に湯船に浸かるという流れです。
私も一人でお風呂に入れることが多くて、入れるタイミングとか、どの方法にしたらいいかすごく悩んでました。
息子が歩けるようになって、一気に楽になりました。
今はお風呂を出た後のオムツや服を着せるのに苦戦してます(笑)
-
かじたま
確かにしっかり歩いたりできるようになれば楽ですよね。
今はまだ足元が覚束ない感じでドキドキです💦- 9月16日

noripi111
バスチェアに座らせて、歯固め噛ませてます(o´罒`o)
時々、シャワーかけて遊んでます(笑)
それか、太ももの間に挟んで、おもちゃを与えて遊ばせて離しません(笑)
じゃないと、抜け出してハイハイして、浴槽につかまり立ちするので(´nωn`)
つかまり立ちされると、ひやひやしますよね😳💦
-
かじたま
バスチェア抜け出しちゃうんですね…
- 9月17日
-
noripi111
空気のバスチェアなので、寝返りをして抜け出してしまいます😳💦
でも、お風呂場では1回もまだ抜け出してません!
おもちゃで大人しく遊んでます( •ᴗ•)*♪- 9月18日

H2
最近までは新生児の頃から使ってたベビーバスにお湯張って待ってもらってましたが
お腹が冷えちゃいそうなので
500円くらい(ダイソーにて)で買った四角いプラスチックのカゴに滑り止めマットを敷いてお湯張って待ってもらってます!
-
H2
ちなみに脱衣所で待ってもらう、バスチェアなどいろいろしましたが脱走するので意味なかったです(笑)- 9月17日
-
かじたま
カゴはしっかりしたやつですか?
しっかりしたやつだとカゴでつかまり立ちしちゃうだろうし、ふにゃふにゃだと転げちゃいそうだし…- 9月17日
-
H2
ふにゃふにゃですが、うちは危険を察してか動きません😂- 9月17日
-
かじたま
ふにゃふにゃが逆にいい感じなんですかね?
- 9月17日
かじたま
バスチェアから這い出したりはしないんですか?
怪獣使い
バスチェアはガードが付いてるので這い出したりとかないです!
アンパンマンのを使っていておもちゃ付きなので気が紛れるようです(o^^o)
あとは浴室の床にタオル引いて座らせたり…
かじたま
ガード付きだと脱出できないんですね!ありがとうございます。検討してみます!