※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーちゃん
子育て・グッズ

1歳の娘が寝起きが悪いです。友達の赤ちゃんは目覚めが良いみたいで困っています。何かアドバイスをいただけますか?

1歳の娘がいますが、いつも寝起きが悪いです。泣いて目覚めます。友達の赤ちゃんは目覚めがよくにこにこして起きるみたいです。何が違うのか分かりません。何かアドバイスや、情報をいただければ嬉しいです。

コメント

ぽてとちっぷす

参考になるかわかりませんが私の娘も泣いて起きたり機嫌が悪く起きたり日によって違いますよ😊!
何が理由かはわかりませんすいません💦
でも娘が目覚めた時に私が隣にいない時に泣くことが多いかなぁと思います!

  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    そうなんですね❗同じような方がいらっしゃって、安心しました!
    問題があるわけではないんですね😄確かにとなりにいないと泣くことが多いような、、

    • 9月17日
まーみん

うちの娘は、朝は泣いて起きることはないのですが昼寝の時は泣いて起きることも度々あります。
しっかり眠れた時はスッキリするのか機嫌良く起きますが、まだ眠いのに寝返りのタイミングで起きてしまったとか『まだ眠い~💦』って時は泣いて起きます!

  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    すっきり眠れてないのですかね~(>_<)朝寝おきから泣かれると、ご飯作れないし大変です❗

    • 9月17日
りんご

うちは兄妹なのに真逆です。
上の子は毎日泣いて起きます。保育園に行くのですが着替えるのも力づくで着替えさせ、朝ごはんは食べないで行くこともあります。なだめても優しくしても怒ってもテレビでもお菓子でも、何をしてもダメです。保育園につく頃に、ケロッと元気になります。
下の子は起こすとパチっと目覚め、ニコニコしてご飯ももりもり食べてとても機嫌がいいまま保育園に行くことができます。
親の私には同じように育てているつもりなのに何が違うのか分からないです。朝が苦手、朝が得意、総じて個性かなと思ってます。

  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    兄弟によって全然違うんですね!
    それを聞いて安心しました!やはり性格なのかなと思いました。しかしニコニコで起きてくれるのは羨ましいです

    • 9月17日