
33wの初産婦が入院中で、子宮頸管が短く張り止め点滴中。自宅に帰れず、出産準備もできず不安。子宮頸管の伸び具合で安静許可は?入院は最低35wまでか。
33wの初産婦です
妊娠と関係ない病気で急に入院することになり
妊婦だから産科病棟に入りました
たまたま妊婦検診の日だったので検診してもらったら
子宮口柔らかい&子宮頸管1.3cm&4分に一度張ってる
ってことで荷物も取りに帰れず😵
普段通ってる町の産科では
子宮口柔らかくて子宮頸管短めだからゴロゴロしときー
とは6週間ぐらい前の検診から言われていましたが
子宮頸管を測ったのが初めてで短すぎて自分でも驚きました
運度しちゃだめだよーぐらいの言われ方だったので
別の病気の毎日の通院とか
週一で買い物のときの自転車とか乗ってたからです😱
今はメインの病気の点滴は一時間で終わるのに
張り止めの点滴を24時間することになってしまいました
こんな状態から一時でも家に帰れた方おられますか?
出産準備がおわってなくてこのままだと
とてもじゃないけど赤ん坊を迎え入れられませんし
頼れる人もいません
夫は手伝ってくれるでしょうが
遠隔操作じゃ無理があります😭
子宮頸管はどこまで伸びれば自宅安静の許可がでますか?
それとも子宮口が柔らかいから絶望的なんでしょうか…
もし入院継続となったら最低35wまでですかね?
- 凪子(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ミカサ
私も33週の検診で測ったら1.3センチで即入院荷物も取りに帰れず車椅子に乗せられそのまま病室へ、、あれは泣きました😂
24時間点滴で1週間時に点滴の量も増えていって私も出産準備できてないしこのまま家帰れないのは嫌だと思い先生に帰りたいと検診のたび伝えたましたがこの短さで点滴外したらいつ生まれるかわからないということで
36w0dに点滴を外して1日様子見
36w1dの朝検診して1日でだいぶ子宮口柔らかくなり赤ちゃんの頭が触れるほどになってました😱
一応2500グラムにも達しているので何かあったらすぐくることを約束して帰りました。
37w5dで生まれてきました!
子宮頸管伸びたとしても一回そこまで短くなってると見かけは伸びても実際は1.3センチまで短くなってるから
やっぱり臨月までは厳しいと思います😭

みい(20歳)
だいたいは36週で退院だと思います!
-
凪子
コメントありがとうございます
やっぱり36wなんですねー
三日目で暇すぎなのにあと3週間かぁ😭- 9月16日
-
みい(20歳)
入院生活って慣れないせいか、すっごく長く感じますよね(>_<)
順調に2cmとかまで伸びればその前に退院できるかもですが、退院できても自宅安静だと思います😔- 9月16日
-
凪子
暇すぎて一日が長いし大部屋なので
何するでも気を遣う感じで😞
あまり張りも収まってないので
期待できないかもですが子宮頸管伸びて欲しいです😭
自宅安静なら猫に会えるし!- 9月16日
-
みい(20歳)
子宮頚管は伸びることはないらしいですよね(>_<)
長くなった=伸びたって感じですけど、子宮頚管の場合は シールに例えるとわかりやすくて、1度はがれた部分がまた少しだけくっついただけで少しの衝撃でまた剥がれちゃうことが多い ってこないだ先生に言われました!
安静にしていれば多少の回復はするので、せめて自宅安静になれるといいですね💕
猫ちゃんいいですね💕- 9月16日
-
凪子
そうなんですねーわかりやすいです!
ほんと安静にしてれば良かったと今さら後悔してます😞
取りあえず家に帰れるように頑張ります😭- 9月16日
凪子
やっぱり厳しいですか😱
私もいきなり入院で一人で書類書いて
案内待たされてる間ひっそり泣きました💧
ショックですよね〜
子宮口柔らかいと厳しそうですね…頭触れるとか出てきちゃいそうで怖い😖
ボロンて出てきてしまっても困るし何とか一回家に帰れる事を祈りながら安静にするしかないのかなぁ
似た状況で凄く参考になります!
ありがとうございます!🙏