 
      
      赤ちゃんが何度か食べ物で口周りが赤くなり、アレルギーを疑っています。病院に行くべきか相談中です。
アレルギーについて教えてください。
以前実家に行ったとき私の父が料理好きなのもあり
娘に離乳食を作ってくれたのですが
じゃがいものマッシュに牛乳を合わせた物でした(´・ω・`)
牛乳はあげたときなかったので様子を見てたんですけど口周りが赤くなりました(>_<)
時間がたつと赤みも引きましたが乳アレルギーを疑いました(´・ω・`)
それから父が赤ちゃん用のお菓子でウエハースを買ってきてくれてこれで様子見てみってことになり
あげたところやはり少しだけ赤くなりました(´・ω・`)
でも口周りが赤くなるだけであとは機嫌も良さそうですし
どの程度のアレルギーが心配なのかわからず(>_<)
少しでも反応がでれば病院に行って診てもらうべきなのですか?(>_<)
先程もベビーダノンのいちごをあげたところ
少しだけ赤くなりました(>_<)
ブーブーしてて痒いのかなと様子を見てますが病院連れてくべきですか?(;´Д`)
これはアレルギーですか?(;´Д`)
- かすみ(°8°)
 
            かすみ(°8°)
あ、あとつけたしで
アレルギーがでたからって避けてると大きくなってもずっと食べれなくなるからある程度はあげたほうがいいと言われたのですが
アレルギー反応が出た場合どう対処してますか?(;´Д`)
質問ばかりですいません。
 
            みちゅかな
うちも、かぼちゃとレタスをあげたとき
口の周りが赤くなりました!
2週間後にもう一度あげたら、やはり赤くなったので
来週の検診で先生に相談するつもりです。
アレルギーの疑いがあるのに自己判断で
あげるのは危険ですよ!
- 
                                    かすみ(°8°) 
 がほちゃとレタスでもなるんですね!(;´Д`)
 そうですよね、先生に診てもらうのが1番安心ですよね(>_<)
 病院行こうと思います(>_<)
 ありがとうございます!- 8月5日
 
 
            ぴーちゃん
何ヶ月ですか??
どれも乳製品なので、乳アレかなと思います💦
血液検査してみるといいですよ!
- 
                                    かすみ(°8°) 
 今7ヶ月で今月で8ヶ月になります(>_<)
 血液検査検討してみます(>_<)
 ありがとうございます!!- 8月5日
 
- 
                                    ぴーちゃん 7ヶ月で牛乳はちょっと早すぎたんだと思います😰 - 8月5日
 
- 
                                    かすみ(°8°) 
 7ヶ月だと早いんですね😩!
 ちゃんと離乳食について理解してからあげようと思います(´༎ຶ༎ຶ)- 8月5日
 
- 
                                    ぴーちゃん 牛乳は10ヶ月過ぎてから、煮込む料理に数滴入れて様子を見ていく、そのまま飲ませるのは一歳過ぎてからと本に書いてありました💦 
 乳製品のヨーグルトは7ヶ月過ぎから少しずつですが…- 8月5日
 
- 
                                    かすみ(°8°) 
 そうなんですね(;´Д`)
 ヨーグルトが大丈夫なので大丈夫なのだとばかり思ってました(´༎ຶ༎ຶ)
 教えてくださりありがとうございます(´༎ຶ༎ຶ)- 8月5日
 
 
            マムマム
症状が出ているならあげない方がいいですよ!
病院に行ったら血液検査をしてアレルギーかどうかを診てもらうことになると思います(。・(エ)・。)ノ
うちの子はその位の反応でアレルギーかもしれないから、あげるのをやめて1歳過ぎてから少しづつあげるようにしてまた出るようだったら採血しましょう!
と言われ1歳になってもう1度あげたら出なくなりました(。・(エ)・。)ノ
消化機能などもまだ未熟なので1歳過ぎれば出なくなることもあるそうです!
心配なようでしたら、1度相談のような形で病院受診されてもいいと思います!ただあげない方がいいと思いますよー!
- 
                                    かすみ(°8°) 
 そうですよね(>_<)
 血液検査することになるのですね!
 
 段々なくなるとは聞いたことあったので1度診てもらいます(>_<)
 それまではあげないようきをつけます!
 ありがとうございます!- 8月5日
 
 
            退会ユーザー
小児アレルギーを診てくれる病院へ行った方がいいと思います!
上の子が食物アレルギーで卵、乳ダメでした。口周り、ほっぺたまで赤くガサガサにもなり、それが続いたので病院へ行きました。皮膚にアレルゲン?をつけて反応があるかみる検査と血液検査をして、息子は乳、卵は食べない方向で治療していきました。母乳でしたが私は食べてもOKでした。もしアレルギーが出た場合は薬を飲むよう指示されましたよ。
もしアレルギーだと食べる食べないの自己判断はしないほうが良いので早めに病院へ行き主治医の指示に従ったほうが良いかと(*^^*)
ちなみに息子は3歳でどちらのアレルギーも卒業出来たので一時的なものでした♪
- 
                                    かすみ(°8°) 
 病院行こうと思います(>_<)
 
 卵も怖いですね(;´Д`)
 私も完母なので食べていいのか気になってました(>_<)!
 大丈夫なんですね!(>_<)
 自己判断怖いので先生に診てもらいます、ありがとうございます(´༎ຶ༎ຶ)- 8月5日
 
 
            えはゆみ
口の周りの様子をみるとアレルギーだと思います。乳製品なのでアレルゲンは乳だと思います。
うちの息子は体にも出るほどの小麦アレルギーでしたが一歳を過ぎて、小児科医からこのぐらいの反応なら気にしないで食べさせてもいいといわれました。徐々に反応は消えていきました。
先生によって完全に除去した方がいいと言われたり、それが良くないと言われたり…結局自分がどの意見を信頼するかだと思います。
でも大体において消化器官が発達すれば食べれるようになるんじゃないかなと思います。
でも私の友人の子供は幼稚園に入ってもまだ除去の必要があるということなので、専門医に相談することは大事だと思います。
 
   
  
コメント