
卵の黄身をあげて3日目で小さじ1まで。ベビーフードやおやつも大丈夫か、量を増やすべきか、1日の適量は?白身は1ヶ月後から。先輩ママさんに相談中。
今息子に卵の黄身をあげてるのですが、アレルギーじゃないという判断はどれくらいあげてからすればいいのでしょうか?
今3日目で小さじ1まであげました。
卵が入ってるベビーフードやおやつはもうあげても大丈夫なのでしょうか?
それとももう少しずつ量を増やしてから?
卵は1日にどれ位の量をあげても大丈夫なの?
また、白身は1ヶ月後くらいに始めれば大丈夫ですよね?
分からないことばかりで😭
先輩ママさん教えてください😥
- えみたん(8歳)
コメント

hana
アレルギー専門医の方が書かれている離乳食の本では、そこから増やして黄身をまるまる1個食べられるようになったら白身に移り、卵一個食べられたらOKと書いてました。
卵白のほうがアレルギー出やすいですが、お菓子やベビーフードも、卵黄だけとは限らないですよね、固ゆで卵以外は厳密に卵白と卵黄分けることできませんし。
加熱の仕方や量でもアレルギー出るでないありますし、慎重にすることをおすすめします!

コッシー
小さじ1食べて問題ないなら、ぼちぼち白身にうつっていいと思いますよ。
0歳時の1日の卵の食べる量の目安って確か1/2個ですから、小さじ1なら、ほぼ1日の摂取量食べてる訳ですし。
-
えみたん
返答ありがとうございます!
もう白身大丈夫なんですね😳
まだ心配なので今月は黄身だけにしてそれ以降に白身にうつりたいと思います!^^;- 9月15日
えみたん
返答ありがとうございます!
そうなんですね、卵が入ってるベビーフードは皆さんあげてないのでしょうか?
それとも黄身だけだったらあげてる方もいらっしゃるのでしょうか?
アレルギー出たら大変ですもんね、慎重にあげていきます😊
hana
私はキューピーの瓶をよく使ってて、卵が入ってるものってあまり見かけないのですが結構ありますか??(・ω・)
黄身だけなのか全卵なのか後ろにきっと書いてますよね(´ω`)
あとそういえば、小児科の先生には卵は1日1個までなら食べていいよーと言われました(´ω`)
えみたん
瓶のやつ使ってるんですね(; ꒪ㅿ꒪)
私は和光堂のパックのやつをよく使ってて、それは卵使ってるの多いんですよ😲
卵は1日1個までなんですね🤔
作ることはほとんど無いのですが、ベビーフードでの場合は1日に1個卵が入ってるものを食べさせるって感じでいいんですかね?
hana
そうなんですね!全卵なのかな??(・ω・)
そうですねー、さすがに一つに1個まるまるは使ってないかな?と思いますが、含まれてる量わからないし私ならBFでも1日1個にしますね(´ω`)
ちなみに息子は卵黄まるまる1個食べられて、白身少量食べさせて2回目に症状出て卵アレルギーが判明しました(>_<)