※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやひろ
妊娠・出産

帝王切開後の家事について、退院後の安静や家事の負担、赤ちゃんのお世話と動き方について相談しています。里帰りできず、支援が限られている状況での対応についてアドバイスを求めています。市のヘルパーさんや帰省されない方の対応方法についても不安があるようです。

帝王切開後の家事について、教えてください!

母からは、産後大事にしないと、後から不調がくるよ!と言われています。

里帰りできず、赤ちゃんは未熟児のため、二カ月くらい入院しています。

退院後、家には、私と夫だけですが、どれ位安静にしておく必要があるのでしょうか?

赤ちゃんにミルクを届けるのが仕事、家事はほぼできないよ!とは言ってますが、御飯くらいは、自分のもあるし、用意しないといけないなぁとは思いますが、買い物もあるし、難関です(>_<)

実家の母は、父の具合もよくないので、遠く離れた住まいに来てもらうのは難しいです。

市のヘルパーさんにも相談してみようと思いますが、帰省されない方は、どうされていましたか?

赤ちゃんのいるお世話がない分、できるだろう?と思いますが、妊娠中に無理をして、早期破水したので、どれ位動いてよいものか、不安です。

ご意見、よろしくお願いします。

コメント

arc

わたしの娘も早産で2カ月ほど入院してました。
上にも娘がいるので安静にはしていられず、里帰りしていますが母も働いているので料理、洗濯などすることもありました。
搾乳して病院へ届けるために退院後すぐからほぼ毎日出歩いてました。

帝王切開後で体調が悪いのでしたら無理をしない方が良いとは思いますが、わたしは普通に生活していましたよ。

  • さやひろ

    さやひろ

    お子様がいながらだと、大変ですよね。
    今は傷が痛いので、弱気ですが、体調みながら無理せずこなします。

    ありがとうございました。

    • 8月5日
ジムニーちゃん

私は旦那さんにお願いして買い物は行ってもらってました。
掃除とかも出来る範囲でしたが、中々そうもいかず。
お子さんが入院中ということですから、ミルクを届け短時間で買い物をし休み休みで問題はないと思いますよ。

旦那さんも何も言わないと思います。無理はなさらない方がよろしいと思います。

ちなみに私の場合は緊急帝王切開でしたけど。

  • さやひろ

    さやひろ

    わたしも緊急帝王切開なので、何の準備もしておらず、今頃焦ってきています。

    旦那も忙しいので、協力してもらっても厳しいかもですねぇ(>_<)

    相談してみます!

    • 8月5日
M❤︎

帝王切開ってこともあるし
買い物はネットとかどうですか?
本当にあとから体か辛くなりますよ。
今は入院されてるお子様がいて
病院へ行かなきゃってあるから
気が張ってるだけのように思います。
本来なら
水周りなどもやらない方がいいとは思いますが
食事も作らなきゃってことなので
ゆっくりやった方がいいかなとは思います。

ちなみに私だったら
病院のみ
食事は今はいろいろ健康管理してくれるお弁当などあるので宅配してもらいます。


多少お金かかっても
今後を考えると無理はしないでくださいね!

  • さやひろ

    さやひろ

    弁当は検討し、業者を探してます!
    ネットも手配してみます。

    ちなみに、オススメの弁当宅配便とかありますか?

    • 8月5日
かえさん

私も上の子も下の子も未熟児で生まれ
2ヶ月ほど入院していました。
毎日電車かチャリで母乳を届けていましたー!
産後1ヶ月は安静に搾乳し母乳を届けて面会、その帰りに軽くご飯の買い出しをして凄く簡単なご飯を作っていました。
私の場合はまめに母が家に来てくれたので母乳を届けるぐらいで
後は家でゆっくりしてました。

さやひろさんのお母様で難しいなら旦那様も協力して
旦那さまの休みの日にまとめ買いをして日々の夜ご飯は本当に簡単な食べ物で旦那さまの休みの日は外食にするとか考えてみてはいかがですか?

  • さやひろ

    さやひろ

    料理下手で、簡単にってのが、なかなか難しいんですよねぇ。
    料理上手くなりたかった(笑)

    母乳出さないといけないし、栄養はとりたいので、御飯は考えてみます。

    ありがとうございました!

    • 8月5日
ぱーぷる

38w5dでの出産でしたが、1692gの低出生児でした。
NICU,GCUに一ヶ月と一週間入院していて、その間は母乳を毎日届けていました。
里帰りはしていません。

私は必要最低限の洗濯と夜ご飯だけはキチンとして、掃除や自分の朝昼ご飯は結構適当でした。
片付けはちょこちょこしたり、買い物は旦那が帰ってきてから(激しい運動はダメ,重い物は持たないでと退院時に言われたので)行ったりでした。

産後に動きすぎると、更年期の症状が酷くなると聞きました。
でも、里帰りなしで全く動かないのは難しいので必要最低限でいいんじゃないかと思います(^^)

  • さやひろ

    さやひろ

    必要最低限の洗濯と夜御飯、それが一番メインじゃないですかー!凄いです。

    更年期に辛いのは嫌ですね。

    それを念頭に、できるだけ安静にできる方法を考えてみます!

    • 8月5日
  • ぱーぷる

    ぱーぷる

    洗濯は自分も困るし、やっぱりおっぱいのこと考えるとご飯もキチンと食べたいし、でも毎食は無理!と思い夜ご飯だけです(^^)
    でも超手抜きですよ!
    炒めるだけ、温めるだけ、茹でるだけみたいな(笑)
    せめておっぱいに良いお米は食べようと朝昼は〇〇かけご飯みたいな感じでした。
    根菜がおっぱいには良いので、根菜の煮物料理を大量に作っておいて、ご飯の度にちょこちょこ温めながら食べるとか。
    毎日は無理だからそんな感じで手抜きしながらでした。

    • 8月5日
M❤︎

ワタミは栄養管理してくれてますよ(^_^)
ヨシケイは材料など切ってあるので炒めるだけ、煮るだけのものです。
あとは
普通にほっともっと、コンビニとかになりますよね。