
9ヵ月の娘が他の赤ちゃんの顔を触ろうとするので心配。他の子はしないのでなぜか不思議。赤ちゃんが人や動物、おもちゃを認識する時期はいつ頃か気になる。子育てイベントでも気が休まらない。
こんばんは ( •̤ᴗ•̤ )
娘(9ヵ月)をほかの赤ちゃんがいる所(デパートの赤ちゃんが遊ぶ所やママ友と遊ぶ時、子育てイベントなど)に連れて行ったとき
他の子の顔を触ろうとします。(触るというより掴もうとする感じです)
目に手が刺さったら大変なので常に注意を払って
至近距離で赤ちゃん同士見つめあってるときは
手を抑えています(T_T)(T_T)
ママ友と遊んだ際他の子は顔を触ろうとしないし
うちの子だけなんで
なんでだろって思います😢
人は人、動物は動物、おもちゃはおもちゃって認識できるのはいつくらいですか?( ´;ω;` )
息抜きに子育てイベントや支援センターにいっても
気が休まらないというか...まあ仕方ないですよね😥
- みるく

ぶたッ子
うちの子もそうですよ💡
色んな事に興味があるんだなーって思いながら、怪我をさせないように、自由にさせながら監視してます笑

K♡
うちの子も顔を触ろうとしたりちゅーしに行ったりします!笑
今やっと触らなくなってはきたものの、動物には興味津々で触ろうとしたり😂
これだめあれだめっていうのもあまりしたくないし大変ですよね😭
-
みるく
仲いいママ友の子供ならまだしも、見知らぬママさんの子供にちゅーしたら気まづいですよね(笑)
そうなんですよね(T_T)- 9月14日

NaYu
うちの子もですよ!
すかさず、手を抑えて
仲良くしたいんだね〜
好きなんだね〜
と声をかけてます。

hana
赤ちゃんは顔に興味をもつようになっているので、人だとわかってるからこそ興味があって触ろうとするんじゃないかなと思います。
成長している証拠ですね(´ω`)

さくらんぼ☆
うちの子もそうでしたよー
特に目触りたがるので、めっちゃ監視してた記憶が(笑)

さゆり
うちの子も同じで、まさしく同じように悩んでいました。
支援センターなど、連れて行きたくても、他の子にケガさせたらと思うと気が重くなります。
通り魔のように突進していって、顔をひっかき、何くわぬ顔で、また次のターゲットを見つけてひっかいています。ダメと言っても分けが分からないようで、泣いて怒りかえしてきます。
ツメは2日に1回は切ってるんですが、引っかかれるとやはり、大人の私でも痛いです。みんな通る道なのでしょうが、つらいですよね。
コメント