※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不登校の娘が2週間ぶりに登校し、自己準備をして出かけました。少しずつ回復している様子を嬉しく思い、共に成長していると感じています。学校に行けない時間も大切に過ごしていこうと思います。

不登校の娘、2週間完全不登校→今日は朝から登校(途中早退)できました!
昨日から行く宣言していて、毎回心変わりしてたのでどうかなぁと思って起こすだけ起こしましたが、自分でちゃっちゃか準備して出ていきました。
本当にすごい回復。
まだまだ五月雨登校でしょうが、朝から行けたのは娘にとってとても大きな一歩。
本当に頑張ってきたなぁと思いました。
不登校になり始めの頃、遅刻して学校に行ったり、欠席が続く娘にモヤモヤしてなんとか朝からしっかり行かせないと、勉強もさせないと…とずっと焦っていましたが、今は少しでも学校に行けた娘を褒めたいと思える自分、娘と共に成長させてもらってるなぁと思います。
久々に娘が家にいなかったので、ちょっと物足りなさも感じつつ、休んでる間一緒に遊びに行けた時間の尊さも感じます。
学校に行けない時間、苦しすぎず息抜きもしつつ、丁度良い感じで過ごしていこうと思います。
娘よ、今日も元気でニコニコしていてくれてありがとう。

コメント

デイジー

娘さん、頑張ってますね🥹
元気でニコニコ笑顔なんて、最高ですね♪

支えるママリさんも、めちゃくちゃ頑張ってますよ!🫶

週末、ゆっくり過ごしてくださいね🥰

はじめてのママリ

娘さん、そしてママリさんもお疲れ様でした☺️
子供って元気でいてくれるだけで本当にありがたいですよね。
学校行く行かない関係なく、少しでも娘さん、ママリさんが笑顔でいれる時間が増えますように🌱

はじめてのママリ🔰

こんばんは。
不登校になりつつあります。
現在も学校に通っていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れて申し訳ありません。
    うちの娘は明確にテストが嫌なようで、テスト2週間前は朝から6時間目まで頑張ってきていたのに、1週間前になってまた完全不登校…
    今日までテストなので多分テストが明けたらちょこちょこ行くんじゃないかと思ってます。
    あと状況として変わったのは、娘は塾に行って学校のワークを進められるようになりました。
    全く勉強できなかったのに。
    友達との繋がりでやっと勉強できている感じです。
    中学生とか大きくなるといくら言っても行かない子は行かないですし、説得も虚しく不登校になりがちですよね💦
    私、たまたまですが近所の子や昔から知り合いのママさんに話しかけると不登校の子結構います。
    みんなでグループLINE作って相談や家での過ごし方話したりしてます。
    不登校になりつつある状況が一番親もメンタルきついと思いますが、こういう場や知り合いでも何でも良いのでお母さんが吐き出しまくってください👍
    私たくさん泣きましたが、不登校からかれこれ2ヶ月、登校できたりできなかったりですが、もう娘の人生だしそんなに私が悩むのはやめようと思いました。
    一応発達検査や診察の予約はしてます。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に詳細をありがとうございます。
    うちはさんすうの授業が嫌で行かなくなってしまいました。
    担任にかけられた言葉も嫌だったみたいです。
    今週やっと1日行けました
    休んだ日は学校に行き宿題や授業の進み具合を教えてもらい担任や教頭と話す日々です
    どうする事が子供が行けるようになるか、、、
    夜も朝も行きたくない、ママと離れたくないと泣いてばかりで私も最初はいっぱい泣きました、、、
    今はこのまま行けなくなったらの焦りや不安が強く子供に強くあたってしまう事もしばしば、、、
    本人が1番辛いの分かりますが、先の見えないトンネルから抜けたくて、、

    周りは完全に行けない子やフリースクールなど様々ですが、仕事しないと生活できないので行ってほしいです、、、
    大きくなってから行かなくなるのも辛いですね、、、
    毎日今日は行ける行けないの日々で参っております

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく悩んでお子さんの心配をされてる素敵なお母さんですね☺️
    不登校って出来ないことに目が行きがちですが、お子さんも日常の中でおそらくたくさん頑張ってることがあるはず…
    私は娘のやれていることに目を向けることで少し焦りからは解放されました。
    お母さんも毎日お子さんと向き合ってる自分をたくさん褒めてくださいね!
    案外学校行ってなくても進める進路はあるので、そんなに焦らなくても大丈夫かもしれません。
    ただうちもそうですが嫌なことから逃げるばかりでは生活立ち行かなくなります😓
    ちょっと強めにやらせる、逃さない方法も取ってみようと思っています。
    うちは夏休みまで半分は出席する、出来なければ勉強合宿に送ることになってます。
    本当に特定の科目等が脳の造りで出来ない子もいるので、一度発達検査を受けても良いかもしれません。
    得意を活かした勉強をして、その科目を理解できたら楽しくなって学校に通えるようになるかも…
    文面から諦めず考えてらっしゃると思いますので、いろんなこと試してみるしか無いと思います。
    うちもいろんなこと試してます。
    暗闇から少しでも光が見えますように…

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    先週金曜日休み土日学校休み月火休んでしまい、、いつまでこんな生活続けるの!って荒げてしまいました。
    僕だって学校行きたいけど行けないと泣いてしまい、、ママは仕事に行きたい。お金を稼いであなたの生活を守って買いたいおもちゃやお菓子買ったりお出かけもしたいよ。
    それともママ仕事辞めてずーっとYouTube観る?
    お友達とも会わない勉強もできない買いたいものも買えなくなって生活できなくなるね。と。(当方シングルの為どうしても仕事しなきゃいけません)
    荒療治ですが上記の内容をゆっくり丁寧に説明しました。
    言わせた感もあるかもしれませんが学校行くって言い昨日行けました。
    今日も泣きましたがなんとか行けました。
    うちはさんすうの授業が嫌みたいでそれを担任や教頭に伝えました。
    計算はできるけど式を考えるのが苦手。
    集団の中手を挙げたり発表もできないかなりシャイなタイプです。HSCかなと思っています。
    周りを気にしすぎて疲れたり、先生にわからない、教えてくださいを言えない等、、、
    また、間違える事や分からないという気持ちも嫌みたいです、、
    完璧主義やプライドもあるのかなとか、、、、、
    間違ったっていいし分からない事を習うのが学校だよと常々伝えていますが、環境に順応するまでかなり時間がかかるので4月5月頑張り過ぎたのかなぁと、五月雨登校でもいいので夏休みまで少しでも通えたらと思います。
    たくさん書いてしまいすいません、、

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も8年前までシングルでした。
    仕事に家事に忙しい中、お子さんと時間を作って向き合われてるんですね!
    学校に通いたくないという態度、うちの娘とソックリだなと思いました。
    うちも直前になると泣きながら行けないと言い出します。
    もう中1なので無理矢理登校させるのも難しくなってしまいました。
    お子さん泣きながらでも頑張って学校通ってるんですね✨
    もうすでに提案されているかもしれませんが、「算数」が嫌ならもはやその授業は受けずに保健室に行く、終わったら戻るとかも駄目ですか?
    例えばですが、算数だけは個別の塾等で補うとか…
    うちは好きな科目が無いくらい学校嫌いですが、塾は楽しいらしく今日も学校休んで塾で勉強するみたいです🫠
    発達検査受けてみるとだいたい皆発達障害と言われてしまうみたいですが、特性がわかると学び方もある程度コツがわかるので便利かと思います。
    うちはまだ結果待ちですが、知り合いも検査によって教え方がわかって子供も勉強を理解できるようになったと言っていました。
    お母さんやお子さんはカウンセリングとか受けてますか?
    1人で考えていると登校させる作戦も尽きてきてしまうので、スクールカウンセラーやいろんな窓口で相談するといろんな意見を聞けて何か発見があるかも…と言いつつ我が家も全く解決しそうにありませんが😭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いちゃいました、ごめんなさい

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰


娘さんも日々ちょっとづつ頑張ってるんですね、、
うちも今は算数が嫌と言っていますが今後また何かのきっかけで行かない日々が続くなと思います
母子分離不安もあり、ママと離れたくないと嗚咽しながら泣いたり、、こっちも泣いてしまう勢いですが大丈夫だよママいるよと何度も伝え大好きだよ宝物だよ1番の見方だよ、と。
算数だけ別室も提案しましたが、教員の数が足りていない事をいわれました。本人も毎回算数だけ抜けてると周りから言われる等も気にしています、、
スクールカウンセラーも提案されていますが、今まだ行けていません、、、

夏休みまでゆっくり、明日が行けなくてもいいやぐらいで構えます
幸い母が仕事休みの日は学校休んでも頼れるので。

体を動かす習い事を始めたのでそれを楽しみにしているのも良かったです。
娘さんのように学校以外に居場所をつくってほしいなって☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子2人で過ごしてるとめちゃくちゃ絆深まりますよね✨
    文面からとてもあたたかい家庭なんだろうなと想像しました☺️
    今日娘は塾に行く行く詐欺で行ったふりしてコンビニで時間潰しして勉強してきたフリしてきたり、私は激怒でした😭
    子供の心って本当に難しいですよね。
    あまり切羽詰まらず見守りましょう✨
    体を動かす習い事とっても素敵ですね❤️
    仲間がたくさんできますように🙏

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子2人は2日間が限界です🥲

    そんな風に言っていただけるママリさん神です。

    娘さんやりますねー、、私も同じ事したら激怒ですね、、暫く口きかないです🤫

    自分の子だけど操作は出来ないし、思い通りになんてならないのに、、なんとか前向いてほしいと願わずにいられず、、

    明日学校行きたくないって言われましたが行こうねって言っちゃいました、、

    無理させてるかなぁ

    同級生のママに同じような子いないのでお話しできて救われました。
    ありがとうございます😊

    • 7月3日