
仕事復帰について悩んでいます。育休中で、息子を1歳まで見たいが、保育園に4月に預けることになりそう。皆さんはどうしますか?
こんばんは✨いつもお世話になっております🙇♀️
仕事復帰についてです…💦
私は今年6月に息子を出産し、今は育休中です😌
なのでまるまる一年間育休をもらえます✨
私の希望としては来年の6月に復帰したいと思ってます💦
しかし、途中入園は厳しいと言われており、来年の4月に保育園に預けて仕事復帰することになりそうです😭
生活のために仕方ない…と思ってはいるんですが、やはり息子がせめて1歳になるまでは見ておきたいっていう気持ちが強くて悩んでます😭
保育園に預けても息子の成長を見れないって言う訳ではないんですが…😭
みなさんならこういう場合、どうされますかorされましたか??(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )やはり4月に復帰するしかないですよね…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)??
- はやぞう(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は7月ですが、保育園激戦区なので4月復帰しますよ。😢
ちなみに上の子は1月生まれだったので、1歳2ヶ月で入れて復帰しました❗

こっちゃん
育休、2年取得できることになりましまよね!😊わたしは今月出産予定となりますが同じく途中入園は厳しいと区役所で聞いたので、31年の4月復帰にできるようにしたいなあと思っています😅
-
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️
法改定ですよね⭐️今年の10月からでしたっけ⭐️??
私の場合でも認められるのでしょうか…😂??
私の職場の上層部の方々はあまり理解がないと先に育休を取った先輩から聞いておりまして、なかなか難しそうで…😭- 9月14日

はるしゅんママ
私も6月出産して4月入園希望になりそうです😭激戦区なので4月入園できなきゃ3歳まで無理なので諦めてます💦
-
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️
やはり1歳、2歳も受け入れがない感じですか😭??
諦めて4月復帰しかないですよね…😭- 9月14日
-
はるしゅんママ
引っ越しとかない限りまず無理と言われてます😭可哀想ですが、お金稼がないと暮らしていけないのでそっちの方が可哀想と信じ泣く泣く4月に入園目指します😭😭
- 9月15日
-
はやぞう
やはりそぉなんですね😭
厳しい世の中ですね😭
暮らせなくなるのはもっと可哀想ですよね…💦
割り切って頑張るしかないですね😭- 9月16日

K
最近保育園の先生に教えて頂いたのは,入所予約をすると途中入園もできるみたいですよ✨我が家は12月予定日で,予約がとれれば11月から慣らし保育。12月から普通保育っていう形にもっていく予定です‼︎区役所で聞いてみると教えてくれましたよ🙌市町村によって違うかもですが💦ちなみに名古屋です✨生活の為だけど,一緒に過ごしたいですよね😢💔
-
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️💓
私も名古屋です✨✨
入所予約聞きました⭐️
…がそれも希望の保育園がキャンセル待ちになっちゃいまして…😭
なので、一般で申請しようと思ってるんですが…
キャンセル待ちでも申請しておいた方がいいんですかね💦??
いろいろお聞きしてすみません🙇♀️- 9月14日
-
K
返信遅くなりました💦私なら予約しちゃいます‼︎実際私長男の時予約してた所枠に入れてたけど仕事の都合でキャンセルしましたよー🙌そうゆうのに当たればラッキー🙌
- 9月15日
-
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️❤️
なかなかキャンセルされないのかなぁ、と思ってました😂
今度区役所行ってみます⭐️- 9月16日

nanaco
こんにちは😀
うちも去年ですが6月生まれです!
激戦区のなため4月入園させましたが、うちの区は入園月の翌々月までに復帰。が条件なので4月に入園、入園式に出席し、実際に通わせたのは5月の半ばから。2週間ほど慣らし保育をして5月31日から復帰しました。
1歳の誕生日よりも数日前に復帰にはなりましたが、ほぼほぼ1歳になるまで一緒に入られたのでよかったです!
自治体によって復帰しなくてはならない時期があると思うので確認して見てはいかがですか😀??
-
はやぞう
ありがとうございます😭💓
その条件だったらとてもいいですね😳✨
とても理想です💕
やはり確認は区役所ですかね😂??- 9月16日
-
nanaco
区役所や市役所などで確認できると思いますよ!
- 9月16日
-
はやぞう
わかりました✨✨
ありがとうございます❤️- 9月17日

ぷにるる
私は8月に出産しました😂私も8ヶ月で預けるのが嫌で嫌で悩んでますが、長女が年少さんを退園するよりは、小さいけど姉妹で行った方がいいのかな…と思って頑張るつもりです。
1人目だったら、翌年まで復帰はしなかったと思います💦
-
みー
横入りすみません。
うちも長女が年少で、先日、市役所に退所になるのか確認しました。
基本、通所できるのは育休中1年半までだけど、保育園の申込をしていて不承諾の場合は、市の都合で復職できないことになるので、保育園にはそのまま通えると言われました。
ご参考までに😊- 9月15日
-
ぷにるる
ありがとうございます😊
市によって違うのですかね…来週副園長先生に相談に行きますが、市役所は何度聞いても一年で退園と言われました。
うちの市は待機児童いないみたいですが、娘が行っている保育園は人気があるので定員オーバーしているのです💦- 9月15日
-
みー
待機児童ゼロなのに園が人気だからってそんなことあるんですね😳まさに長女が通ってる保育所もそんな感じです。
私も念のため保育所にも聞いてみようと思います。貴重な情報ありがとうございました。- 9月15日
-
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️
お1人目の退園とかもあるんですね😱
市によっていろいろ違ったりするので私も区役所行って聞きに行こうと思います✨
私も2人目ほしいので、とても参考になりました😌- 9月16日
-
ぷにるる
一応、確認されてみたほうがいいと思います。
姉妹で別々になったら大変ですもんね…。私も次女を出来るだけ長くみたいですが、それにより、長女退園になりまた、2人入園となり、今の園に入れないと困るので、悩みます。- 9月16日
-
ぷにるる
私のところは、一年しかみてもらえないので、1人目退園ですが、在園時に余裕がある園は見てもらえるかもしれません。
2人目ご希望とのことですが、これは私の経験談ですが、、妊娠中、長女が保育園通っていて助かりましたよ😭つわりで、動けない、出血で遊べない時、臨月で、思いっきり遊べない時など、産後も、毎日保育園で遊んでストレス発散してくるので、本当保育園様々です。。。- 9月16日
-
はやぞう
1年しかみてもらえないのですね😭
発散できる場所は子どもにとっていいですし、親にとっても助かりますよね✨
ありがとうございます🙇♀️- 9月17日

みー
私の地域は激戦区とまではいかないので、育休2年取得したいと思っています。5月生まれなので、入れちゃったら泣く泣く復職ですけど😢
1歳児の4月からほぼ確実に入れると思うなら、せっかくの育休中ですしお子さんと一緒にいてあげたらいいのではないでしょうか✨
市のHPに点数の付け方が公表されてると思うので自己採点してみるのもいいと思いますよ。あと私は市役所に電話で、「〇〇保育園希望ですけど、1歳児の4月で正社員で入れなかった人いますか?」って聞いてみたことあります😊
-
はやぞう
ありがとうございます😭❤️
2年…✨私もできれば2年がいいです…✨
1歳児の4月ということは31年4月入園ということですよね😢??
職場の上層部の方々はあまり理解がないので…1年まるまる取ること関してもあまりよく思ってなさそうで…😭
ホームページに自己採点できるページがあるんですね😮
いろいろ聞いて情報を得ることほんと大事ですね😂
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 9月16日

あお
現在妊娠中で11月終わり~12月頭に出産予定です。
私の住んでいる地域は0歳児の定員が各園12名程度ととても多いのですが、それに比べて1歳児はどこも3~4名しか募集してなくてかなりの狭き門です。
待機も1歳児だけ飛び抜けて多いです。
なので来年の4月から、生後4ヵ月で泣く泣く仕事復帰します。
早すぎると自分でも思うのですが、育休を1年延長しても2年延長しても、入園できる保障はどこにもないので。
その分、3歳まで時短を取ろうかなと考えてます。
-
はやぞう
ありがとうございます😭❤️
私のところも1歳児、2歳児の受け入れがほとんどない、って聞きました😭
おさとうさんも来年4月に復帰される予定なんですね…😭
4ヶ月だと大変ですね😭私はまだ今年6月出産なので全然いい方ですよね…😫
もっと大変な方たくさんいらっしゃるのに甘えちゃだめだと思いました😂
ありがとうございます🙇♀️
時短私も考えてます💦- 9月16日
はやぞう
ありがとうございます🙇♀️
やはりそぉですよね😂割り切ってお仕事頑張るしかないですよね💦
退会ユーザー
そうですね😅
私は職場から4月に戻ってくるの待ってるよ😊だったので戻るしかないです😩
それに今年スタッフが2人結婚したし、上の子と半年違いのお子さんがいるスタッフもいるので、その人達が妊活や妊娠のタイミングを見計らってくれてるのでお互い様なので😃
はやぞう
私の場合は約1年後に戻ります…と曖昧に伝えてます😂
やはり働いてる以上、周りの方たちの配慮も必要ですもんね😌💕
退会ユーザー
そうですね😢
あとは資格持ちなんで復帰早めにっていうのもありますし、0歳で入れないと認可外は7万以上かかって赤字になってしまうので😭
はやぞう
認可外はそんなに高いんですね😭💦💦
生活のためには少しは我慢…ですね😭💦