

みぃママ
ちなみにうちはまだ保育園入れてないので
検討もつきません😅

yukkan
うちは上の子が1歳~3歳半まで保育園でした!
認可保育園にはやはり入れず認定保育園でしたが、高いときで7万円、安いときでも5万円ぐらいでした!
-
みぃママ
5万から7万ですか?!😱
思ってたより高くてビックリしてます😰
主人に所得聞いて、調べてみたら
うちは2万ちょっとでした😅
所得が低いからかな💦💦- 9月14日

ちか☆☆
所得によるので、市役所に行くと保育料の一覧の紙などもらえると思いますが、うちの方は生活保護の家庭なら0円ですし、高い家庭で7万位です。
-
みぃママ
主人に所得聞いて、調べてみたら
うちは2万ちょっとでした😅
田舎のほうだからですかね💦- 9月14日

あちゅぽん
都内は安いです。
上の子の時は都内に住んでいました。
それが都外へ引っ越すと、通っている保育園は変わらずなのに住んでいる地域の算定の仕方で保育料が決まるので
所得に変更がなくても倍以上跳ね上がりました…
びっくりして役所へ聞くと
都内はやはり補助が自動的にあるので安いですが都外はそういうものがないので高いですと言われました😭💦
下の子も六万です…💦💦
-
みぃママ
都内が安いのは意外です😳
6万はなかなかですね💦💦
主人に所得聞いて、調べてみたら
うちは2万ちょっとでした😅
田舎だし所得が低いからですかね😅- 9月14日

恋子
家は、ちなみに450程で、30000です(^_^ゞ
-
みぃママ
3万ぐらいの方もいらっしゃるんですね✨
5万以上って方もいらっしゃってビックリしてます😳- 9月14日

さなぎちゃん☆
うちは、上の子が32000円、下の子は二人目なので、半額になって、32000円です。
今は、育休明けなので、来年は少し上がるかなと思います。
-
みぃママ
2人で6万超えなんですね😭
地域によって違うんですね😭- 9月14日
コメント