
2ヶ月の息子の予防接種について、予定が詰まっているため不安。15日に1人で行くか、16日に主人と行くか迷っています。病院の状況も心配。助言をお願いします。
息子が2ヶ月になったので、予防接種に行こうと思っています。初めての予防接種で1人では不安なので、主人と今週の土曜日に行こうと思っていたのですが、予定としては、
16日 予防接種
17日 お宮参り その後実家へ
となります。実家は片道2時間かかります。
予防接種後は副作用もあると聞きますし、次の日お宮参りはよくないですかね?💦
実家へは2週間いる予定なので、できればその前に受けさせたいのですが😣
みなさんだったらひとりでも15日に行きますか?
ちなみに行く予定の病院がベビーカーが玄関までしか置けないみたいで、抱っこしながら診察券だしたりお会計したり‥大変なのかな?と。
初めてて何もわからないので、良かったら教えてください。
- みーちゃ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

3人のママ
私の行ってる小児科では
受付の近くに
バウンサーがありますよ💡

あかちゃん
1人で大丈夫ですよ(^^)
受付横にベッド置いていたり、それでも無理なら小児科の人が抱っこしてくれます(^^)
翌日副反応の可能性があるのでやはり15日がいいですね(^^)
みんな1人でいってるから大丈夫です!
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!
小児科の病院なら、置いてありそうですね✨
そうですよね、誰もが通る道ですし皆さん1人で行かれてますよね😂こんなことでおどおどしてしまって情けないのですが、やはり不安で😣
15日に行くことにします!- 9月14日

うぃ
私は初めての予防接種はひとりで
抱っこ紐もなしでした(∵`)
大変でしたが看護師さんも手を
かしてくれたり、他のママさん
達も同じように抱っこしながら
来てましたよ✩
私なら予防接種の次の日に
お宮参りは避けると思います(´・ω・`)
遠出になるみたいなので体力的に
かわいそうかなぁ💧と(;´Д`)
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!なるほど!小児科だと看護師さんも慣れているし手をかしてくれそうですね✨
私もまだ抱っこ紐がないので😣
おっしゃる通りですね😭
長旅になるので15日に行くことにします!- 9月14日

退会ユーザー
私なら1人で行きます‼️
小児科の受付には子供を下ろせるベッドが置いてあると思うので、そこに子供を下ろしてから診察券などを出したので大丈夫です😄それに、家族が行っても特に何もする事ないですよ💦
子供を押さえたりは看護師さんがお手伝いしてくれるし…
予防接種の後は副作用が出たときの事に予防接種をした病院にかかる方がいいので家でいます‼️
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!
小児科だと置いてありそうですよね😌✨少し安心しました😌
確かに旦那がいてもただの付き添いになりそうです💦
副作用も心配なので15日に行くことにします!- 9月14日

Nanana
ちょうど1ヶ月前に1人で抱っこひもで行きましたよ〜✨
家出る前に授乳もしていったので、病院でもおとなしくしていました👶
幸い娘は予防接種後なにもありませんでしたが…⭐︎
念のため、予防接種の次の日は予定は入れませんでした!
とちおとめさんの予定ですと…出来れば15日にお一人で行って、16日はお家でゆっくり、17日お宮参り&実家がいいのかな〜と思いました😉🎶
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!抱っこ紐をまだ買っていなくて😣💦
chippiさんの赤ちゃん大人しくしてたんですねー✨😌私の息子くんも寝ててくれればいいのですが😭
ありがとうございます!
15日に1人で行こうと思います✨- 9月14日

すぎにゃん
初めての予防接種の日に夜副反応で割と高めのお熱が出ました|・ω・`)
1晩で下がりましたが、一応病院ではお熱出たら副反応の可能性が高くても連れてきてとのことでしたので、予防接種の次の日に診てもらいました( ˊᵕˋ* )
次の日にハードスケジュールは疲れちゃうかもですね|・ω・`)
うちの病院ではベビーベッドみたいなものが置いてありましたが、なさそうですかね?
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!
副作用でたんですね!やっぱり何かあったら次の日病院に連れて行けたほうがいいですよね😣💓
明日行く前に電話で置いてあるか聞いてみようと思います!- 9月14日

あゆみ
1人で行きましたけど、全然大丈夫ですよ( ^∀^)私は抱っこ紐なので会計などは大丈夫でしたけど。小児科だとバウンサーや子供を置けるベットなどあるとおもうんですが。診察は抱っこです。最初に軽く診察して、お母さんに抱っこされながら注射しますよ。
副作用で熱がでることがあります。私も予防接種の次の日にお宮参りで‥。前回熱でたんで心配してます(笑)スケジュール的に仕方なくその日ですが、副作用のこと考えると次の日のお宮参りは本当は行かない方がいいのかな?とは思います( ^∀^)
-
みーちゃ
やっぱり1人で行かれたんですね✨私まだ抱っこ紐を買っていなくて💦
バウンサーやベットがあればいいのですが😣💓
流れまで詳しくありがとうございます✨
やはり副作用でることがあるんですね😣💦不安なので15日に行くことにします!- 9月14日

ぷっくる
私は受付の近くにソファがあるので、そこに娘を寝かしてぱぱっと受付け済ませました!
副作用は出ないだろうと他人事のように思っていたら娘は熱を出してしまいビックリしました💦
予防接種してから約12時間後に熱が出やすいそうです💧
お宮参りだったり、ご実家に帰ったりと予定があるそうなので、出来たら15日に行くのをオススメします!
-
みーちゃ
もし何もなかったらソファとかに寝かせておくしかないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
副作用でたんですね〜!12時間後だと次の日は念のため家にいた方が良さそうですよね✨😣
15日に行こうと思います!
ありがとうございます✨- 9月14日

トゥミ
こんにちは。
1人で不安ですが、次の日お宮参りと帰省予定をズラせないとしたら15日にしておいたほーがいーですかね?
熱でる子は出ますよねー。。
注射の熱で下がれば大丈夫だと思いますが下がってすぐ連れ出すのも気が引けますよねf^_^;
でも15日ってら明日ですね^^予約これからできますか?
それか、ご実家に帰られるならご実家の近くで親御さんについて行ってもらうのもいーかもですよね?最初のうちは毎月注射が続くと思うので実家に帰る前に受けたとしても2回目はご実家の近くで打つ感じですよね?
間あけちゃうとどんどんくるってきちゃうので計画立てて行った方が良いかもですね^_^
-
みーちゃ
コメントありがとうございます!予定はずらせないので15日のほうがいいですよね😣💦
確かにそうですね💦
熱でても1日はゆっくりできたほうが安心ですよね😂
予約不要の病院なので、明日行こうと思います✨😊
それだと安心ですが、実家が他県なので、証明書の手続きとかが大変かなーと思いまして🤔2週間で戻ってくる予定ですが、それでもずれちゃいますかね💦😣
明日行って先生とスケジュールの相談してみます✨😌- 9月14日
-
トゥミ
ごめんなさい🙏
ご実家に帰られるの2ヶ月と勘違いしてました🙄明日予約なしで大丈夫なら問題なしですね!!
緊張しますが看護師さんとか手伝ってくれるのでなんとかなりますよ^_^
ちなみに予防接種の時間と普通の診察の時間と分かれてますか??- 9月14日
-
みーちゃ
いえいえ😌✨ご丁寧に詳しくありがとうございます😊
看護師さんや先生の力をかりて頑張ります!
時間、今確認しました〜!予防接種の受付時間書いてありました😂ありがとうございます!!- 9月14日
-
トゥミ
あー良かったです⭐︎
分かれてるほーが、感染防げるのでいーですよね(^^)
ドキドキしますが、頑張ってください!!
なんとかなりますよ^ - ^- 9月14日

A☺︎
1人目のときに
予防接種した日の夜に38℃出たので
念のため次の日は安静にしてました💦
熱が出なくても注射すると
体も抵抗して疲れたりしそうなので
15日のほうが安心かもですね!
わたしは受付横にベビーベッドがある病院だったので
お会計のときなどは寝かせてました♪
抱っこ紐で行くのが1番楽でしたが💞
-
みーちゃ
ありがとうございます!やはり副作用でるんですね😣💦やはり15日に行って次の日ゆっくりさせてあげようと思います!
寝かせてあげるところがあるといいのですが😂💓
やはり抱っこ紐便利ですか?そろそろ買おうと思っているのですが🤔- 9月14日
-
A☺︎
まだ寝返りもしないですし
少しの時間ならソファーなどでも
寝かせれたらいいですね😫💓
わたしは産前に新生児から使える
抱っこ紐を購入していたので
かなり愛用しております!
というか、両手があくので
やはりなんでもしやすいですね👌😆- 9月14日
-
みーちゃ
ありがとうございます😣✨
古い病院なので、心配です‥
やはり使えそうですね!
両手が空くのが大きいですよね〜😆✨近々購入します!- 9月14日

ゆうとマミー
初めての予防接種当日の晩
熱が副反応で出て入院しました。
日程はお宮参りがずらせないならお宮参りの後で組んだほうが確実かと思います。
-
みーちゃ
入院されたんですね💦
どれくらい熱でたんでしょうか?💦
お宮参り後だと3ヶ月近くになってしまうんですが、遅くはないですかね?😣💓- 9月14日
3人のママ
私は確か予防接種には
01人で行った記憶があります💡
副反応はなかったです😊
心配なら旦那さんと一緒に行かれても
いいと思いますよ🍀
みーちゃ
コメントありがとうございます!
バウンサーとか赤ちゃんを置いておける台があればいいのですが😣病院にもう一度電話してみます✨🤔