
混合栄養で育児中の3ヶ月の男の子の体重が増えすぎていると感じています。足しミルクを統一して60にするべきか悩んでいます。母乳量が減ってきたように感じます。アドバイスをお願いします。
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子ママです。
今、混合栄養で育児してますが、1日50g程増えている計算で、体重も6キロあります。
授乳は、5分ずつ吸ってもらって、足しミルクは60〜80ミリです。
ミルクだけの時は140ミリ飲んでます。
1日50gは増えすぎと言われました💦
足しミルクを60に統一していくことから始めればいいのでしょうか?(´;ω;`)
授乳しても、ゴクゴク聞こえないですし、そんな量が出てるとも思えません💦
むしろ母乳量が減って来たようにも感じます😔
よければアドバイス等いただけると嬉しいです、よろしくお願いします😫💦
- よっぴし(7歳)
コメント

マリオの母
お母さんが思っているより母乳出てるのだと思いますよ。
とりあえずミルクだけの時を辞めて(多分寝る前はミルクにされていますか?)、足す分も50くらいにして様子見てみてはいかがでしょうか?もうすぐ3ヶ月で、1日50g増えている計算だとミルク必要ないと思いますが…。

ぎちゃまま
まずは完母にしたいかこれからも混合でいくのか完ミにするのかにもよって変わっていきますが、うちはミルクだけの時は120あげてます💡
ミルクは母乳より腹持ちがいいと聞きますし、足りなかったらおっぱいあげてます!
とりあえず1週間授乳後のミルクは足さないで授乳お休みする時だけミルクあげてみてはいかがでしょうか?
そのかわり授乳を5分ずつ左右合わせて20分にして体重計ってみて経過観察💡てな感じで😅
-
よっぴし
出来れば昼間は母乳で寝る前や外出時にミルクなら助かるなぁと思っています(´;ω;`)!
頻回授乳していると母乳全く出ていないのかすごく泣きますが、そういうものですかね?😔💦- 9月15日
-
ぎちゃまま
うちも同じような感じでミルクあげてますよー!✨
今度授乳室に体重計があるところで授乳前と後で体重を計ってみてはどうでしょうか?
眠りそうだったら足をこちょこちょしたり抱きかえたりして起こしつつしっかり20分飲ませてみて下さい💡
20分でこのくらい飲むって分かると安心して対策とれますし、十分にのんでいるのであれば口さみしくている泣いてるんだなーと考えられますし😁
ちなみにうちは頻回授乳です!
つねにおっぱいぽろんしてます(笑)- 9月15日
-
よっぴし
外出時はミルクが、楽ですよね😭💦
月初めくらいに母乳量はかったのですが、80から90ほどでした😔💦
外出中だったので、1度授乳空いたのにそのくらいだったので、ショックでした(´;ω;`)
いつも授乳は授乳クッション使っていて、授乳室では授乳クッションがないのでうまく吸わせれてないのかもですが‥😫- 9月15日
-
ぎちゃまま
私も2ヶ月の時に計ったら80でした~😱あれ本当にショックですよね💦
外出中のいつもと違う空間でもそのくらい飲んでくれるならお家ではもっと上手に飲んでくれるので大丈夫ですよ😁
とりあえず一日だけでもいいので足しミルクやめてみて様子見してみてはいかがでしょうか?- 9月15日
よっぴし
コメントありがとうございます!
寝る前だけ140あげています。
母乳のみあげると1時間もたないことも多々ありまして、足りてないのかな?と😫💦
また、私自身普段母乳パッドがいらなくて、吸ってもらうともう片方から母乳が出ると聞きますが、それすらなく‥😢
夜間5時間以上あくとさすがに胸が張りますがそれでも、ゴクゴクは聞こえなくて😔💦
足しミルク50ですか、少し不安ですが、とりあえず今からチャレンジしてみようかと思います!!
マリオの母
多分それだけ体重増えているのなら、差し乳になっているのではないかと。まだ2ヶ月なら、頻回授乳して大丈夫なので、泣いたらとにかく吸わせてみてください。3時間おきにミルクは50(そのタイミングに先に母乳)、次の母乳+ミルク50の前に泣いたらおっぱいでとりあえず1週間続けてみて、また体重確認してみてください。計測は保健センターでやってくれます。
よっぴし
差し乳、初めて聞きました!検索してみます(*´꒳`*)!
昨日は用事がはいってしまい、今日チャレンジしてみてます!
おっぱい吸わせはじめると片乳すこしでちょっと寝て。また吸って、、となってますが、根気よく頑張ります😭✨
ありがとうございます(´;ω;`)!