※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miitty
子育て・グッズ

赤ちゃんの服装について相談です。室内では短肌着+コンビ肌着、外出時は短肌着+コンビ肌着+おくるみでよいでしょうか。

昨日退院し、我が家での子育てが始まりました。
いきなりの質問なのですが参考にさせてください。

入院した頃より幾分涼しくなり、過ごしやすい気候になりましたがこの時期の赤ちゃんの服装について相談させてください。

なお、出生児の体重が2466gと小さめで他の赤ちゃんと比べて身体の保温機能が未熟であると病院より話があり、入院中はずっとニット帽をかぶっていました。

①室内での服装
今の所、室温は25〜27度くらいです。
短肌着+コンビ肌着では暑いでしょうか?

②室外での服装
外出予定はなかったのですが、低体重児のため
1週間後に体重計測にきてくだいと病院より指導が
ありました。往復タクシーで行くつもりでは
ありますが、その場合短肌着+コンビ肌着+おくるみ
でよいでしょうか。

赤ちゃんによって違ったり、地域によって違ったりはもちろんあると思いますがよろしくお願いします。

コメント

ぷーさん

ご出産おめでとうございます✨
私の娘も低体重児で2396gで産まれました🙌

5月だったので今と同じくらいの涼しさか、もうちょっと肌寒い気温でしたが
短肌着とコンビ肌着で2枚着せてました☝️
外出時は必ずお包み必須です⌄̈⃝

  • miitty

    miitty

    コメントありがとうございます🙌💕

    短肌着+コンビ肌着ですね!ありがとうございます✨やはり、外出時はおくるみ必須ですか🌟

    • 9月14日
  • ぷーさん

    ぷーさん


    新生児の間はとても敏感なので
    お包みは絶対だと助産師さんが言ってました🙌
    病院の中も意外とクーラー効いてたりしますしね💦

    • 9月14日
かにちゅん

うちは6月生まれで、梅雨時期なので蒸し暑かったり涼しかったりしてたので、
新生児の時お家では短肌着+長肌着か、コンビ1枚とかで室温27度にして過ごしてましたよ♥︎⍤⃝

新生児の時は健診でくらいしか外連れ出さないし、基本車移動で、病院着いてからもクーラー効いてるので、おんなじ格好でした。

  • miitty

    miitty

    コメントありがとうございます🙌✨梅雨の時期体温調節難しそうですね💦💦

    温度だけでなく湿度も気にしてあげないといけませんもんね🤔

    室温27度で短肌着+コンビ肌着の、組み合わせがよいのですね〜✨とても勉強になりました(*´ω`*)

    • 9月14日
  • かにちゅん

    かにちゅん

    新生児のは特に体温調整ができないし、
    お肌もとても薄くて敏感だから
    暑すぎても汗で首のところや背中や
    お股とか蒸れて肌荒れしちゃうし
    寒すぎても風邪ひいちゃうし
    乾燥してたらお肌カッサカサで
    鼻くそカピカピになっておっぱいの時
    苦しそうだしで大変でした(^^;)

    退院の時に家での服装聞いたら
    助産師さんに短肌着と長肌着で
    調整しながら過ごしたらいいですと
    言われたのでそうしてました(๑ت๑)

    • 9月14日