※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ♡
子育て・グッズ

保育園で早生まれと遅生まれの子供に対する接し方について相談したいです。

保育士の方に聞きたいのですが、
昨日3歳の息子(年少)がクラスの子と喧嘩になりつねったみたいです。
うちの子は2月生まれで言葉もクラスの子に比べたら
遅く
親や身内でさえ会話してて分からない言葉はまだまだたくさんあります。
なので、つねったのは多分言葉で言い返せないから手が出たと思うのですが
もちろん手が出たうちの子が悪いですが
保育園では誕生日が早い子と早生まれの子とでは
何か接して方とかは違うのでしょうか?
早生まれでも言葉も早くて理解できてる子もいますが
小学校低学年ぐらいまでは
誕生日が早い遅いで発達的にも差はあると聞くので
保育園ではどう対応してるのかと思いまして。

コメント

のんの

元保育士ですが失礼しますm(__)m
そのようなケンカはよくあります。
きっと悔しくてとっさに手がでてしまったのですね(>_<)
上手く言葉で伝えられない分、息子さんは
悔しい思いをされたのですね。
お母さんがそれを分かってくれている
だけでも息子さんにはきっと違うと思います。
園での接し方の違いですが、
月齢よりもその子に合わせた接し方だと思います。
同じ月齢でももちろん一人一人違うし、
子どもはその日その時で違います。
状況もありますがそれによって
接し方も言葉なども変わってくるので
あまり月齢は関係ないかと思います。
幼い頃は確かに早い遅いで成長に差は見られますが、
あくまで"その子に合った" 対応を
されていると思います。

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    よくある喧嘩なんですね。
    今回が初めてじゃなく
    前にも数回あったのですが
    未満時と違って先生との連絡帳でのやりとりがないので延長保育してしまうと担任の先生が帰ってしまうので
    詳しいことを聞けない時もあり
    子供に確認しますが
    子供に誰と喧嘩したのか聞いて名前を言ってくれるのが
    次の日先生に確認すると全然違う子のことが多くて
    保育園での出来事でさえ教えてくれても
    全然当てにならないぐらいで…。
    保育士の方は
    月齢関係なくその子に合った接し方をしてくれてるのですね。
    うちの子は言葉は遅いですが
    かなりのヤンチャで活発なので
    家でも弟と毎日のようにやりあってるので
    手が出ることは家では日常茶飯事なんです。

    • 9月14日
  • のんの

    のんの

    集団生活をしていく上で、ましてや子ども同士だし
    どうしても起こってしまうことです。
    でも人間関係や他人との距離感、
    相手の気持ちを学ぶ機会にもなると思うので
    一概には喧嘩がダメとは言えません💦
    ただ、手がでるのはあまり良くないので
    なぜ手を出したらいけないのか、
    相手がどんな気持ちになるかを
    なるべく具体的にその都度伝えていく、
    またその時のお子さんの気持ちも
    ~だったんだね、などと理解して
    代弁してあげるのも大事かなと思います。
    話がそれました…💦
    担任の先生との連携ですが、
    延長される場合、担任がその時いないと
    先に分かっている時は、延長の先生への
    引き継ぎをお願いしとくといいかもしれません。
    またはメモを渡しておくとか。
    どんな状況だったか、相手が誰か
    どう対応してもらったかは親として
    知っておきたいことですよね。
    しっかりされたお母さんだなと感じました(^^)
    それから子どもと先生の話が合わないことは
    年中さん、年長さんでも時々あります…(^^;)
    お子さん、明るくて元気のいい息子さんなんですね(*^^*)
    兄弟喧嘩こそですよね💦
    男の子だから、兄弟だから…
    と思う気持ちもありますが、
    咄嗟に手が出てしまうのか
    そうすることが解決の1つと解釈しているのか…。
    弟が自分より下、と分かっている
    ということもあるのかなと思いました。
    また、園での反動がお家で
    起こっていることもあります。
    集団生活は大人でも疲れるので子どもも
    もちろん疲れます…。
    息子さんなりに我慢していることもあると思います。
    2児ママさんの余裕のあるときでいいので、
    たくさん抱きしめて大好きだよ~と
    伝えたり甘えさせてあげるのも
    いいかなと思いました(^^)
    初めにかいた、気持ちの代弁やいけなかったことを
    繰り返し教えていくこともやはり
    大事かなと思います。

    無駄に長くなり、よく分からない文に
    なり申し訳ありません💦

    • 9月14日
  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    すごく丁寧な回答ありがとうございます!
    喧嘩は生きてく中で絶対あることなので私も喧嘩がいけないとは思ってないのですが
    どうしても手が出てしまうので
    それが口だけ済むようになってくれたらなって思います。

    喧嘩して自分の子が相手に怪我させたならば
    相手の親にも一言謝りたいですし
    自分の子が原因で喧嘩したのか
    相手が原因で喧嘩になったのか知っておきたですね。
    年中にもなれば会話はほぼ完璧かと思ってたので
    年中さん、年中さんでも食い違うことがあるんですね!

    上の子は下の子より暴力では勝てると思ってるみたいですが
    実際は精神的鍛えられてる弟のが強くて
    だいたい喧嘩して泣いてるのは
    上の子なんです(笑)

    私自身、口調がキツイのもあるので
    自分に余裕があるときは
    上の子にもっと構ってあげるようにします。
    私の質問にご丁寧に回答してもらい
    少し気が楽になりました!

    • 9月14日