※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃんママ
子育て・グッズ

親子関係でウマが合わない方への努力について教えてください。身内や友人にも同様の問題を抱える親子がいるため、皆さんの意見を参考にしたいです。

親子なのに…

親子なのにウマが合わないというかなにをやってもうまくいかないって方に質問です。
ウマが合わないなと感じる時はどの様な努力をされていますか?
身内にもお友達にも側から見てもウマが合わないんだなって親子がいます。
我が家に子供が多い事もあって相談される事も多いのですが皆さんの意見も参考にアドバイスしたいので、実際に親子なのにウマが合わないって感じる方、どの様な努力をされているのか教えてください。よろしくお願いします。

コメント

はれ☀︎

私は親とウマが合わないと思います。
どのようなというか、努力してもムリです!!!!笑
というか、努力してもムリだったからウマが合わないと思ったのです…( ゚д゚)笑

でも今できる努力は、できるだけ否定をしないということです。そして、ぶつかりそうな時はあまり関わらないように距離をおくことです。

会社とかと同じだと思います笑

  • にゃんにゃんママ

    にゃんにゃんママ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、努力してもムリだからウマが合わない。納得です。笑

    否定しない、距離を置くがやはり無難ですかね。ありがとうございました!

    • 8月5日
リリィ

こんばんは(*^^*)
私は父とウマが合いません
私は田舎の跡取りの男の子を‼︎という家柄に、三姉妹の末っ子で生まれました
「跡取りじゃない子は酷い扱いをされる地域だってあるんだから有難く思え」と意味がまだ理解できない年齢で言われました
両親にとって5人目の孫となる子を妊娠したら「次はお前か」とガッカリ気味
もともと「外孫より内孫の方が可愛い」と言われていたので(無神経ですよねっ)何も期待していません
しかし結婚は私と旦那だけの問題ではなく、旦那の親族などとの付き合いもありますので、無難に接する努力をしています
あからさまに避けるなどはせずに、しょっ中帰ります
御中元などもきちんとします
私だけの問題ならば一切連絡を断ちたいくらいですが、旦那や旦那の家族、親戚も関わってしまいます
そしてこれから生まれる赤ちゃんにそんな母親の姿は見せたくないです
なので無難に程よい距離をとる努力をしています
感情は出さずに

一口にウマが合わないと言っても色んな状況があると思います
なので、こんな親子も…程度にでもなればと思います(^_^;)

  • にゃんにゃんママ

    にゃんにゃんママ

    回答ありがとうございます。
    凄いですね、キチンとやる事はやって感情は出さずに程よい距離。
    並大抵の努力じゃできなくないですか?
    子供を思うが故でしょうか…素晴らしいですね。

    そうですね、色んな親子がいるよ、同じ思いをしている人がいるよと話してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 8月5日