※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ♫
子育て・グッズ

子どもにバターを使う際、チューブのバターを使っている方いますか?たまに使うので気にしなくてもいいでしょうか。

子どもの食事にバターを使う時、チューブのバター使っている方いますか?(カロリー1/3とか書いてたと思います)

本当は無塩とか、添加物の少ないのを使った方がいいとは思うものの、たまーにだし、大人がこれを使ってて便利なので
子どもにも使ってます。

たまになので、そんなに気にしなくていいですかね(´・ω・`)

コメント

deleted user

良いかどうか分かりませんが、私も少しなら良いかなーって感じで使ってます!

  • まよ♫

    まよ♫

    お返事ありがとうございます!
    良くはないですよね。。
    少しなら(^^)同じ考えですね!

    • 9月13日
moon

気にするしないは人それぞれだから、お母さんがいいと思えばいいと思います。

私は気にしすぎなくらいなので、食費が…

  • まよ♫

    まよ♫

    お返事ありがとうございます!
    親次第ですよね。
    例えば醤油などの調味料もこだわったものにしてますか?

    • 9月13日
  • moon

    moon


    調味料も全部こだわってます☆
    ポン酢と麺つゆは無添加のものが少ないので自家製です。
    家に添加物が入ってるものは多分無いです。

    • 9月14日
  • まよ♫

    まよ♫

    徹底していてすごいですね!
    見習います!

    • 9月14日
まのん

トランス脂肪酸は蓄積が怖いので気をつけています。アメリカでは禁止になった物質です。

  • まよ♫

    まよ♫

    お返事ありがとうございます!
    詳しくなかったので調べてみましたが、怖いですね💧
    チューブバターは、ほぼマーガリンらしく。
    気をつけます!

    • 9月14日
  • まのん

    まのん

    調味料は毎日使うものなので、できるだけ質の良い物を揃えるようにしています。

    あと子供が大きくなって家を出ると、実家と同じものを買うようになるのも理由です。

    • 9月14日
  • まよ♫

    まよ♫

    毎日使うから、蓄積されますよね。
    次からもっと意識しようと思います。

    例えば醤油だったら、成分が大豆と食塩のみのものを買ったりしてますか?

    • 9月14日
  • まのん

    まのん

    お醤油作ってるところに見学したことあるんですが、大豆、小麦、食塩が本物の材料だそうです。あとは、国産の丸大豆であることを確認すること。安いものは海外の粉々の大豆から作るものもあると習いました!

    • 9月14日
  • まよ♫

    まよ♫

    色々教えてくださりありがとうございました!!

    • 9月14日
マァム

何も気にせず食べさせてますよ!色々。特に健康被害はないです!

  • まよ♫

    まよ♫

    遅くなってすみません。
    お返事ありがとうございます!
    気にしてないんですね!気にしすぎてもあれなので、ほどほどに意識するようにします(^^)

    • 9月14日